重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までフレッツ光でインターネットを繋いでいたのですが、AUのスマートバリューを利用するために、AU Wi-Fi WALKERを使ってインターネットを繋ぎました。
すると、使用途中にパソコンが勝手に再起動しはじめるという事象が起こるようになりました。再起動は一定時期に何度も起こります。(15~20分おき位)
Wi-Fi WALKER の方に問い合わせたところ、そういった事象は今まで一度も上がってきたことがないので、パソコン側の設定等が原因ではないかと言われてしまいました。
無線LANで接続する際、勝手に再起動してしまうような設定があるのでしょうか??
今はAUのWi-FiとNTTのフレッツ光にダブルで入っていて無駄にお金を払ってしまっている状態で大変困っています。何か解決策はありますか?

A 回答 (10件)

BIOSで「Wake-on-LAN」機能をOFFにしてください。


おそらくこれで直ると思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN
    • good
    • 0

ドライバが競合してるかもね

    • good
    • 0

ドライバが競合している事が考えられます


削除しましょう
    • good
    • 0

接続したら再起動したと言う事は普通有り得ません。


おそらく『ドライバー』が競合してOSに損傷を与えたと考えられますね。
WindowsOSには『損傷が起きた時に再起動する』と言うコマンドが有ります。
普通の無線LANルータを購入すればいいと思います
    • good
    • 0

機器が競合しているのではないでしょうか


片方だけにしたら直ると思いますよ
    • good
    • 0

ドライバーが競合している状態が考えるので、新しく入れたドライバーを削除して様子を見てはどうでしょうか?


それでも変わらなければ、復元ポイントから復元してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

プロバイダーの二重接続が問題なのかも知れません。


どちらかの片方のみを接続し、もう片方は切断しておく。もちろん物理的にも接続を外しておくことが必要でしょう。

15~20分おき位というのは、プロバイダー側からのポーリング周期に似ているような感じに見えます。
その際に、双方のプロバイダーで異常を検知してPCの再起動を促されるのではないでしょうか。

無線接続の場合は、未使用無線LAN機器の無線停止(電源オフ)が必要と思います。
PCは前に正常に接続されたルートを覚えていますので無線の状態が不安定と判定すると以前の接続に戻ろうとします。 この時、再起動が発生することもあり得ます。
    • good
    • 0

お問い合わせが一番はやいとおもいます

    • good
    • 0

接続したら再起動したと言う事は普通有り得ません。


おそらく『ドライバー』が競合してOSに損傷を与えたと考えます。

WindowsOSには『損傷が起きた時に再起動する』と言うコマンドが有ります。

AUのWi-Fi機器を使わず単に無線LANルータを購入すれば済む事

まずAUのWi-Fiのドライバーを削除して見て下さい。
(セーフブートで起動する事)
    • good
    • 0

業者に問い合わせるのが一番はやいと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!