dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクリーンショットでエクセルに保存した画像はjpg(もしくは他の画像)に変換出来るのでしょうか。

ある画像をjpgで保存できなかったので取り敢えずスクリーンショットで保存したのですが、このままだとウェブサイトにアップ出来なくて困っています。

もしくはスクリーンショットのままでもウェブサイトにアップ出来る方法があったら教えて下さい。(例えばこの教えてgooで画像添付するにはjpgファイルを求められますが、スクリーンショットをアップ出来る方法はあるのでしょうか。)

もし良い方法をご存知でしたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

画像、または写真、でカテゴリーになってますね。


有料のACDSee等で閲覧部分が動画静止画兼用に
指向しているため、意味合いを伝えたく造語と
したのがご迷惑になってしまいました。

操作性や、連結、文字入れモザイクなど部分加工が出来るか
どうかで好みが強く出るから探したほうがきっと良いです。

私はPMViewがGUI感覚が合うのと細部設定有りで
使ってますが有料英語版だしJ2K(JPEG2000)や
MNGだったか多重データが扱えないとか困ります。
日本語フォント選べず表示困難な場合も。
(期限警告表示付き試用版配布あります)

富士フイルムの3Dファイルをドロップしたら
左フルサイズだけですが設定せず見れたり、
拡張子誤りとかデータ半壊の写真も出せる所まで
基本的に強行再現してしまうから頼もしいけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

その後色々探していくつか試してみようと思うソフトが出てきましたのでTryしてみたいと思います。

お礼日時:2011/01/06 06:55

WinShot


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666. …
私はこれを使ってます。

例↓WinShotでスクリーンショット、AZpainter2で編集(文字付け)したもの
「スクリーンショットをjpgやbmpに変換」の回答画像4
    • good
    • 0

http://www.sourcenext.com/titles/use/113900/
お勧めの静止画キャプチャーソフトです。


有料ですが、使い勝手はすごくいいです。
仮に購入したときには、保存したものをCD等に焼くなどして
おきましょう。ダウンロードの期限があるので注意が必要です。

>スクリーンショットでエクセルに保存した画像
エクセルではなくて、マイドキュメントのマイピクチャー内に
フォルダを作って保存しましょう。

>jpg(もしくは他の画像)に変換出来るのでしょうか
名前を付けて保存の画面で、保存形式(JPGなどを指定)を指定
しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なかなか良さそうなソフトですね。こういう事が出来る無料ソフトはないのでしょうか。もしご存知でしたら教えて下さい。

お礼日時:2011/01/06 06:58

前回答で正しく、すぐに行えるのですが、


静止画表示加工アプリをインストールすると
PrintScreenキーやアプリ個別のキャプチャ以外に
必要な範囲やウィンドウだけを撮ったり、
画質やサイズ変更も分かり易く出来ます。

無料でも定評ある物が多く、
推奨したいアプリは特にありません。

既にデジカメやパソコン添付のアプリがあり
拡張子定義の変更がある場合は、インストールの
際設定変更しないよう進むと、困りません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

> 静止画表示加工アプリをインストールすると
PrintScreenキーやアプリ個別のキャプチャ以外に
必要な範囲やウィンドウだけを撮ったり、
画質やサイズ変更も分かり易く出来ます。

以前から「必要な範囲やウィンドウだけを撮ったり、画質やサイズ変更を行う」という事をやりたかったんです。

で、静止画表示加工アプリで検索したのですが、それらしいソフトを見つける事が出来ませんでした。
(今回も1で回答して頂いた方のやり方を試してみたのですが画像のトリミングとサイズ調整が上手く
いきませんでした。)

> 無料でも定評ある物が多く、

との事ですので、すみませんがお勧めの無料ソフトを1つ2つ教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

補足日時:2011/01/03 05:36
    • good
    • 0

スクリーンショットのまま、WEBサイトには登録(アップロード)は出来ません。


スクリーンショットをいったん画像としてご自身の環境に保存する必要があります。
オーソドックスなやり方をご紹介しますね。

1)Ctl+PrtScでスクリーンショット取得
2)Windowsに標準装備されている”ペイント”を起動
  スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>ペイント
3)ペイント画面が表示されたら、Ctl+Vでペースト
  (メニューからファイル→貼り付けを選んでも可能)
4)画像の余白調整実施(点をドラッグして調整)
5)名前をつけて保存→保存形式を選択
  ※JPEG、BMP、GIF等
6)保存先を任意の場所に指定して、保存ボタンクリックです。

以上、お試しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

御礼が遅くなり失礼致しました。

思っていたようなサイズ調整やトリミングは出来ませんでしたが、JPEG、BMPなどでの保存は上手くいきました。

お礼日時:2011/01/06 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!