プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年はウサギ年です。町内会長さんが年頭の挨拶で「ウサギにはずるがしこい…という意味もあり、」と仰ったので、漢和辞典を繰りましたが、見あたりません。
ウサギには、ずる賢いというイメージがあるのでしょうか、あるいはそういう熟語とか。因幡の白ウサギは騙された方ですし。
ご存じの方は教えて下さい。

A 回答 (3件)

>因幡の白ウサギは騙された方ですし


確かに神様にだまされてますが、ウサギが皮をはがれた理由はワニ(サメ)をだまして海に並べ、その上を跳んで渡ってその嘘がばれた報いですから、ウサギもだましています。
ワニをだましたからずるがしこいというイメージもありなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ウサギは騙した方でしたか。

お礼日時:2011/01/03 18:29

陸上動物が水中動物を騙して、川(海)を渡るという話は、東南アジアやインドに伝わる説話にも沢山あります。

因幡の白うさぎも、ワニを騙して(数を数えてやると言って)、水面を渡ろう企て、最後の所で嘘が発覚して、皮を剝されてしまうという説話ですから、騙したのは、うさぎさんなのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ウサギは騙した方でしたか。

お礼日時:2011/01/03 18:30

そうでしたか。

ウサギは騙して、自業自得でひどい目に遭っていたのですね。
しかし、それを年頭の挨拶で使うとは、あの町内会長もそうとう・・・・です。
厳しい世相で、周りを欺いても生き抜こうとは、薦めたくない生き方です。

ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ウサギは騙した方でしたか。
あの町内会長は・・・・

お礼日時:2011/01/03 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す