
同居、別居に関らず家族がある人は、義理の家族との旅行や訪問ありませんでしたか?
私は義理の家族の訪問や旅行があり1週間でへとへとになりました。
お互いに気を使うのでしようね。
子供のいない生活に慣れているので、小さい子は可愛いですが、すべて
子供のペースに合わせたり、大きい音でTVをかけたりするのには
少々慣れていません。
長男がお金を全部払うわけではありませんが、お金もお年玉など
お正月は出て行く一方でした。
そんな時、家族がいない人にしたら、贅沢な悩みかとも考えました。
さて、みなさんの年末年始、家族(義理)と過ごした方
そうでない方、どうでしたか?
私はもうお正月は2日間くらいで充分です(苦笑)
これからは切り替えます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は4世代家族でした。
昨年祖母がなくなり、3世代になりました。
今年は、訪問などは喪中で差し控えましたが、普段は次々とお客様がみえて、とても賑やかです。
31日からの大雪で未だに雪かきをしています。
幸い停電は免れ助かりました。
全国ニュースになるほどの大雪は初めてです。
一晩に1メートル積もり、玄関から窓も雪に埋まり、家から出るのに、半日かかりました。
大変でしたけれど、家族一緒に雪かきして、労りあい、何だか益々絆が深まったように思います。
祖母が亡くなり、寂しいお正月になるかしらと思っておりましたが、長男は成人式、父は喜寿、犬は妊娠中と喜びもあり、素敵なお正月でした。
いずれにしても、喜びや幸せはほんの目の前にあるのだと思いました。
No.3
- 回答日時:
人様には人様の、自分には自分の信念の迎え方があります。
人をうらやむでもなく、相変わらずマイペースな年明けでした。
ただ、今年は例年になく主人の仕事始めが早いためどとらかというとウキウキしてます。
(例年は7日~8日が仕事初めのため)
明日からは普段通りに日々を送ると思います。
No.1
- 回答日時:
私は,両親と同居している男性です。
いつまでたっても独身者で親を心配させていますが。正月にはこれまで姉夫婦が子どもと一緒に泊まりがけできていました。遠くにいた頃は2泊していましたが,車で15分ぐらいのところに住みだしてから1泊していました。ところが両親が年をとるにつれて娘や孫が来てくれるのはうれしいが,食べることや片付け,ふとんの準備などでゆっくり休めない,体がしんどいというようになり,今年はうちで昼食を一緒に食べるだけにしました。車で10ぐらいのところに新居を建てたと言うこともありますが。やはり年をとった両親,特に母親にとっては楽だったようです。ふだんから行き来がある場合,この形がいいようです。遠くから帰ってくる場合は,そうはいかないと思いますが,帰省する側は,家と変わらないくらいしっかり動く,手伝うことが必要だと思います。温泉旅館のようにのんびりされては,お年玉やお土産をもらったとしても受け入れ側としては「いいかげんにせえよ」と思うかもしれません。実家であり,温泉旅館ではないのですから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会のクリスマスとお正月
-
お正月、義実家への帰省に生理...
-
死んだら+2才?
-
年賀状で元旦以外の書き方(2...
-
お正月や、お盆に 嫁いだ娘の嫁...
-
お屠蘇、屠蘇器の代用品
-
夫の実家の大掃除やお正月の準...
-
9月21日生まれが一番多い
-
お正月に読書三昧しようと思っ...
-
お米の袋(ポリエチレン製)の...
-
喪中の玄関飾りは
-
父親が亡くなっての初のお正月 ...
-
【日本人の誕生日は12月25日が1...
-
ハワイのカウントダウンてどん...
-
12月26日〜30日の間の食事。
-
鼻にL型プロテを入れてて肘で殴...
-
何年か前のお正月のことですが...
-
喪中について質問!
-
日付の読み
-
18の大学生って風俗行けますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お正月に読書三昧しようと思っ...
-
【日本人の誕生日は12月25日が1...
-
お正月や、お盆に 嫁いだ娘の嫁...
-
お米の袋(ポリエチレン製)の...
-
お正月、義実家への帰省に生理...
-
お正月の親戚の集まりについて...
-
家族水入らずの『家族』って
-
創価学会のクリスマスとお正月
-
新年になっても変わらない人 ...
-
https://youtu.be/mdngTnqdBR8 ...
-
嫁についての相談です すごく嘘...
-
「ご許しください」と「お許し...
-
今年もいよいよあと3日ですね。...
-
何年か前のお正月のことですが...
-
数の子の漬け汁って利用できま...
-
お出掛けの際に厄除けに、火打...
-
正月飾りいつから飾りますか?
-
みなさんに質問です!
-
喪中の玄関飾りは
-
会う気がないのに、予定を聞く...
おすすめ情報