dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37歳、女、独身(親と同居)です。

私の父(63歳)は、「男は仕事さえできればいい」という親の考えで、とてもわがままに育てられました。
本当にわがままでは仕事はできませんから、家の外では猫をかぶり、帰ってきてから女に発散するように教えられました。

そして父は母(59歳)と結婚し、すぐに私が生まれました。
私は父のしていることが正しいと教えられ、その通りにしてきましたが、猫かぶりに関してはかなり幼い頃からどうかなと思ってきました。

するどい人はここまで読んで気がついたと思いますが、わがままな父の言う通りにしていると、学校で問題が起きます。
それが原因で、小学校から高校でいじめられました。
そのたびに、父は「外で家と同じようにするな」と言いました。
でも家ではわがまま、外では猫かぶりの父を見ても、どうすれば良い友達づきあいができるのかわかりませんでした。
母は「パパの言う通りにしなさい」と言うだけで、私が本当に求めていたいい手本は周囲にはなかったのです。

私が高校2年の時、大問題が起きました。
意地悪な教師が担任になり、率先して私をいじめたのです。
その担任は私の気に入らない所を、本当は長所とも言える所を含めて、これでもかと親に言いました。
そして母がいつでも担任の呼び出しに応じられるよう仕事を辞めさせて、私の出席を停止し、今で言う精神保健福祉センター送りにしたのです。

連日父は私に「だから外で家と同じようにするな」と説教するようになったのですが、前述の通りどうしていいのかわかりませんでした。
そこで手本を見せれば済んだものを、父はあろうことか「叩かなければわからない」と、連日暴力をふるい暴言を吐くようになりました。
果てには勉強が手につかなくなり、母に「あんたは勉強が出来なきゃ単なる変人なのに」と、余計傷つくことを言われました。

それでも負けずに、1浪して一流大学に入ったのですが、大学3年の時また事件が起こりました。
専門課程に入り講義が難しくなって、ついていけなくなったのです。
みんな難しいと言っていたし、そんなに落ち込む必要はないことでした。
しかし私は、親に言われたように、勉強が出来なきゃ生きている価値がないと思い込み、うつ病を発症してしまいました。

それでも何とか大学を卒業しました。
この頃から、今も通っている精神科の病院に通院するようになりました。
そして就職したのですが、うつ病がひどく、1年程で退職せざるを得なくなってしまいました。

それから、両親の「再就職しろ」コールが始まりました。
うつ病が悪化しているのに、仮病かなんかだと思っているようです。
私も身体にムチを打って、教員採用試験の勉強を始めました。
(後で知ったことですが)精神科の医者は、私があまりに再就職を望むので、精神障がい者手帳をもらったほうが良いとは言えなかったのだそうです。

そして派遣社員として、再就職が決まりました。
ところが、身体がかなり弱っていて、5日連続の勤務に耐えられませんでした。
そして、うつ病の障害年金2級(ほとんど外出できず、仕事もできない)状態になってしまったのです。

親はまだ「再就職しろ」コールを出し続けています。
もう親に振り回されるのはたくさんです。

できることなら、障害年金を受けて1人暮らしをしたいです。
でも(まだ申請もしていませんが)障害年金2級の収入では1人暮らしはできないでしょう。
生活保護という手もありますが、これまでインターネットで自分の気持ちを整理してきた(「そして精神的に成長した」と精神科の医者が言っていました)私がインターネットのない生活に入ると、かえってうつ病が悪化しないか心配なのです。

A 回答 (3件)

貴方の答えはすべて他人任せ。



~がこうだったから私はこうなったとか
~にこう言われたから私はうつ病になったなど

確かに痛い親はいて幼いころから間違った教育を受けているのは可哀想だと思います。
しかし、それを反面教師にして考えを変える事は出来なかったのでしょうか?

親が暴力を振るえば市役所なり警察なり駆け込む事は出来ないのでしょうか?

今度はうつ病が酷いから障害年金にしてくれ?甘えるのもいい加減にしてください。
親の再就職コールがウルサイ?あたりまえでしょう。37歳にもなってなぜ貴方を養わないといけないのですか?

社会も他人も甘くはありません。
うつ病が酷いのはわかりますが、このまま生活は出来ないでしょう。

最後に努力をしない人間に幸せは訪れません。
他人の補助ばかりあてにしていてはまともな生活は出来ないと思います。

この回答への補足

私の今の状況を例えます。

マラソンで最下位を走る、傷だらけのランナーを思い浮かべてください。
身体のあちこちに傷があって、走るのがつらそうです。
そのランナーは、走るのが痛いので、傷にテーピングをして走りたいと言います。

回答者様のおっしゃることは、このランナーにテーピングをしないで全速力で走れと言うようなものです。

最下位のランナーにとって大事なのは、まず他のランナーに追いつくことです。
追いつくためなら、テーピングの力を借りてもいいと思います。


独り立ちしたいのに、心身共にボロボロになってしまって働けない。
そういう時に障害年金の力を借りて独り立ちしようと言うのは、そんなに甘えたことですか?

補足日時:2011/01/05 14:19
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お礼でも何でもないのですが、めちゃくちゃ重要なことを書き落としたので。

はい、高校生の時、何度も精神保健福祉センター(今の名称)に、親の言動で心の傷ができて困ると訴えました。

そして親が呼ばれるわけですが、こういうところは秘密厳守なのに猫をかぶりました。
つまり「そんなことしてないよ」といい親のふりをしたのです。
とても傷つきました。

お礼日時:2011/01/05 17:29

私も、あなたと同じような気持ちになった事があり 今…いろんな本を読みながら 親から自立をしようと頑張っています。

うつ病は、誰かに頼って直るものではないと思います。 深呼吸をして、自分を励まして、自分を信じて愛して上げて下さい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

頼るつもりはなかったのですが、私の今の状況を誤解がないようにわかってもらおうとしてこんなに泣き言ばかりになりました(実際誤解されたことがありましたから)。
不愉快に感じられたら申し訳ありませんm(__)m。

はい、ここに書くことで、気持ちというか状況が整理できました。

ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2011/01/05 14:31

障害者年金だけは一人暮らしは無理です。

そして法律に保護責任義務があります

家族に幼児、老人、ニート、要治療者がいる場合その家族には

その対象者を保護する義務が生じてます、あなたの場合父親

それを放棄したら保護責任者遺棄罪が適用されます

家族の場合問答無用で。

そしてあなたが一人でアパートなどで死亡した場合適用される罪名は
 
保護責任者遺棄致死罪

ちなみに障害者年金は等級によるけど30歳で平均10万程度

とてもアパートは無理です

友達が40歳の総合失調症で10万円です

そしてあなたがおひとり様家族で無職とかなら生活保護でしょうけど

親がいる、親の家があるでは生活保護は無理です

この回答への補足

私は精神科初診が大学卒業直後だったので、障害厚生年金?はもらえません。

30歳で平均10万程度と書いていただきましたが、そういうわけで年金がもらえてももっと額が低くなると思います。

とてもアパートを借りるのは無理だということですね。

親が健康で生きているうちは、家を出て1人暮らしをしようと思っても、生活保護はもらえないということですね?(←ここは重要なので確認したいです)

補足日時:2011/01/05 14:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問をした時と比べてあまりに違うので、嘘を書いているのではないかと思う方もいるかもしれません。
でも嘘の感情は一切書いていませんので、念のため。

私が高校生だった頃、親は確かにひどいことをしました。
けど、神ではない人間は、時にそういうことをしてしまうこともあるでしょう。

ひどいという感情に囚われていたら、精神的に成長することはできません。
そういう感情を抱えて書いたから、他人任せという回答者様もいらっしゃったのだと思います。

1人暮らしをしたいということは、逃げ道のつもりはなかったのですが、逃げ道でした。
今、親と生活することは、これから経験するかもしれない結婚生活の良いトレーニングになるでしょう。

回答してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m。
ベストアンサーは、ここに書いたことを気づかせてくださったNo.2の方にしようと思います。

お礼日時:2011/01/07 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!