
派遣会社の事務をしてますが、取引先と計算が合わなく困ってます。
A1に時間内金額 1130円これに0.25を掛けて、計算しているのですが、
=A1*0.25 すると283になり 取引先と計算が合わないといわれ、
少数切り捨てにするのかと思い ROUNDDOWN(A1*0.25,0)と計算式をかえたのですが、
答えの282でなく 先方は、280に なってるのですが、
どのような関数式を入れると280になるのか分かりません
初心者でも分かるように教えていただきたいのですが、
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
本当に計算する数式が1130*0.25なら、(以下のように10円単位での四捨五入でもしなければ)どのような計算方法でも280にはなりません。
=ROUNDDOWN(A1*0.25,-1)
実際は、上記のような単純な計算ではなく、小数計算を行ったデータを小数点以下を四捨五入などしたデータを加算したような場合には、丸め誤差が加算されるために1以上の誤差がでる可能性が考えられます。
いずれにしろ、このようなケースでは、最終的に先方に計算式(計算方法)を問い合わせるしかないと思います。
ありがとうございます。10円単位で切り捨てられてるとうことでしょうね。
分かりやすい説明ありがとうございました。
タッチの差でお礼とさせていただきます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Excel(エクセル) If関数に関する質問です。(再掲) 3 2022/10/01 20:51
- Excel(エクセル) エクセルの関数に関しての質問です。 5 2022/10/07 11:17
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- Excel(エクセル) Excel 数式を教えてください 2 2022/06/02 12:24
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
- FX・外国為替取引 請求書にドル表記と日本円表記で支払いはドルの場合の計上について 2 2022/07/23 07:49
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
kDaからbpへの変換について
-
有効数字
-
ある化合物の水酸基価を確認し...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
光学純度の問題がわかりません
-
困ってます。緩衝液の作り方に...
-
化学(原子量)の有効数字
-
化学の、有効数字2桁の問題で、...
-
化学 pHの計算
-
0.991を四捨五入して有効数字2...
-
有効数字についてですが、掛け...
-
クエン酸水のpH
-
日本薬局方の数字の丸め方につ...
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
化学です。 ある問題で無理数√3...
-
有効数字とは
-
年代測定法(アイソクロン)
-
pHが2.4の酢酸を5倍希釈した溶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
kDaからbpへの変換について
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
【高校化学】有効数字の指定が...
-
電子天秤のメモリ
-
化学での有効数字について(途...
-
数字のあらわし方について
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
-
化学です。 ある問題で無理数√3...
-
対数の誤差計算についての質問...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
日本薬局方の数字の丸め方につ...
-
クエン酸水のpH
-
カルピスの乳酸のモル濃度を書...
-
有効数字の計算についての質問...
-
化学(原子量)の有効数字
おすすめ情報