
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>”指定したリンク”で操作しても行書体になりません。
当方のOSはビスタです。なおフォントにリンクさせる方法は、私の操作方法が間違っていますか?登録に”よみ”が要求されるが?Windows付属の「外字エディター」を使った外字の作成を想定していましたが、
別のソフトウェアをお使いでしょうか?
「外字エディター」であれば登録に”よみ”が要求されることはありません。使用されているソフトウェアが「外字エディター」でないのであれば、カテゴリを下記に移して再度質問してみてください。
[技術者向] コンピューター >業務ソフトウェア >その他(業務ソフトウェア)
補足ですが、「外字」は「漢字」「ひらがな」「半角英字」などと同じカテゴリであり、文字そのものです。書体を決定するものではありません。
「行書体」「明朝体」などの書体はフォント毎に決まっています(「MS 明朝」は明朝体フォント)が、
外字であれば「MS 明朝」に行書体や草書体の見た目を持つ文字を加えることもできます。

No.2
- 回答日時:
No.1の方が添付されたURLのページで、
「文字のコピー」ダイアログボックスの下辺右にある「フォント名」ボタンを押して、例えば、「HG行書体」を指定して外字を作成すれば「HG行書体」の外字ができます。

No.1
- 回答日時:
外字を作成するとき、特定のフォントにリンクさせるか、全てのフォントにリンクさせるか選べるはずですが・・・
「MS明朝」に外字を作成した場合、「HG行書体」など他のフォントではその外字を利用できません。
「HG行書体」でも同じ外字を使用したい場合、「HG行書体」に同じ外字を追加します。
参考URL:http://www.miyazaki-cci.or.jp/nichinan/pc/case22 …
この回答への補足
”指定したリンク”で操作しても行書体になりません。当方のOSはビスタです。なおフォントにリンクさせる方法は、私の操作方法が間違っていますか?登録に”よみ”が要求されるが?
補足日時:2011/01/09 14:46いろいろ教えていただき有難うございました。まだ完全には理解出来ないが、なんとなく分かるようになりました。今後もよろしくご指導のほどお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(パソコン・周辺機器) ワード 新規作成の時のフォント 2 2022/04/04 16:47
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 知的財産権 販売用Tシャツの権利について 3 2022/05/23 12:41
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- その他(教育・科学・学問) 発達障害ではない普通の人達が何かを思い出すときの頭の中って、どのような感じなのでしょうか?? 例えば 1 2023/04/06 19:09
- 教育・学術・研究 論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう 1 2022/09/05 23:07
- Excel(エクセル) 現在のセルの文字列を右隣のセルの名前にするマクロをつくりたい 4 2023/01/12 09:01
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報