dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種変し、今まで使ってたケータイ(SH-06、折りたたみ式)が不要になったので、私の中の科学の心に火がつき、分解してみたのですが・・・、
下側(ボタン側)はうまいことカバーが外れたのですが、上(液晶側)の方がどうしてもはずれません。
液晶の下にあるネジははずしたのですが、液晶の上にはネジが見つからず、そのためにカバーがはずせないのだと、私はにらんでいます。
それとも違うことが原因でしょうか?

メカに詳しい方お願いいたします。

A 回答 (5件)

sh系の分解のプロです?(笑)06はすとれーとなんですか…多分文章からみて07だと思いますので、07と仮定して上の基盤のネジは2つしかありません。

初めて分解するときはテレカか何かを隙間に入れながら、つめをはがしていってあげてください
08の場合は上下で4つネジがあるので、それをはずして同じ要領ではずしてあげてください。あと余談ですが、電源を入れたまま、上下の基盤(画面部とキー部)のケ-ブルをはずすとメモリーが飛ぶのであしからず。

この回答への補足

プロを待ってました!(笑)
すいません、06がストレートなら07ですね。
つめがあったんですか、まさにつめが甘かったってやつですね^^
電源きっちり切っときます!

ちなみに、最新のSH-53なんかはどういう構造なんでしょうか?
もしよろしければアドバイスお待ちしてます。
回答ありがとうございました。

補足日時:2003/09/03 13:02
    • good
    • 0

返信遅くなりました。

53は下半分からしか分解していません。補助アンテナをはずすか、伸ばした状態で分解しないと、基盤破損する可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、返信ありがとうございます。
53はなかなか危険なんですねー。

度々ありがとうございました^^。

お礼日時:2003/09/08 09:35

他社ですが、携帯電話のショップで働いていた時に、故障担当が修理するのを


見ていましたが、中は基盤というものを交換するだけでしたので、ネジはないかも
しれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネジは常に4ヶ所とは限らないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 13:01

J-フォンではありませんが、下記ページが参考になるのではないでしょうか。


http://www.n502i.ikuru.net/neji.html

参考URL:http://www.n502i.ikuru.net/neji.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドコモですがとても参考になりました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 13:00

機種がわかりませんがよくあるのは液晶の上のところにゴムの緩衝剤がある場合そのゴムをとるとねじが現れることがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴムのところは長年の使用でとっくにとれていたのですが、下には何もなかったんですよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!