重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカ在住の者です。
えっと友達でオーバーステイしてる子の事で質問なんですけど。
彼女がとろうとしている行動はこうです、まずメキシコに行ってテグアナからカナダまで飛びそこから日本へ帰って、日本には婚約者がいるので結婚して姓を変えてパスポートをとりまたアメリカに来るという方法です。
しかし、今のご世代すべての情報はコンピュータライズされいるので無理なんじゃないかなと思ったんですけど、プラスカナダにしろ、メキシコにしろそこから日本に帰れるように出国の許可はでるんでしょうか?
確かにアメリカからでないならアメリカからの出国のスタンプは勿論無いと思いますが。
んーこんなケース初めてなのでよく分かりません。
こんな質問は不謹慎かもしてませんが、友達のためです。
そんな経験のある方もしくは専門家の方に回答してもらえれば幸いです。

A 回答 (5件)

基本をいえば、アメリカでもカナダでもメキシコでも出国するには何も咎められないと思います。


(何らかの犯罪などで逮捕状でも出ていれば別とは思いますが・・・・)

但し、次に入国しようとした場合にすんなりと入国できるかどうかということです。
結論をいえば、かなり難しいです。
入国のときには国籍、性別、パスポート番号、生年月日、氏名+指紋と網膜撮影で確認されます。
普通に日本で結婚してパスポートを再取得しただけでは、
パスポート番号と姓が変わるだけです。通常であれば間違いなく別室送りで再調査されて入国拒否でしょう。
何らかのビザの発給を受けるにしても同様に調べられるので、誰もが取得できそうなビザはまず発給されないでしょう。

費用もかかりますし確実ともいえないですが、少しでも再入国できるチャンスを増やすのであれば、アメリカ国内にいる間に何らかのビザ申請の手続きを開始することです。移民専門の弁護士にお願いしたりして最低でも100万円単位の費用はかかるでしょう。

また彼女の言い分が「アメリカでオーバーステイになる前にメキシコに行き、メキシコにいたので、アメリカではオーバーステイしていないから再入国できる。」というものであっても、
それを再入国のときに証明するのは彼女の責任です。入国管理側がオーバーステイを証明できないからといっても入国できるものではありません。

ちなみにオーバーステイといってもその程度などにもよります。
例えば、学生ビザなどでグレイスピリオドを一、二日オーバーした程度などであれば、理由如何によってはその後も何のお咎めもないというケースもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ思ったとおり、無理ですよね
その友人にも無理だからまあ普通に帰ればと薦めていたところです。
今のテクノロジーの時代じゃあ無理ですよね
どうも詳しい説明有難うございます。

お礼日時:2011/01/15 11:08

まず、現在友達はどんなビザの資格でアメリカに入国しているのでしょうか?



観光目的のビザ免除プログラムで90日間の入国許可でオーバーステイなら、かなり悪質ですね。まだ留学ビザでしたらなら単位が取れないなどで就学期間が延びたなど言いわけもあるでしょうが、観光では申し開きできないでしょう。最初から承知の計画的なオーバーステイと判断されれば、何年か後に入国禁止が解除されるとは限らないですよ。

メキシコに行ってカナダから日本へ帰る意味が判りません、元々アメリカには出国のスタンプ自体が存在しませんし、入国審査官は出国のスタンプの有り無しなど見ていません。メキシコなりカナダからの出国は普通に出来ますよ、出国を止める理由がありません(指名手配されていれば別ですが)。

次回の入国ですが、ESTA申請は許可されず拒否になるでしょう、また観光ビザB-2も取得できる可能性はまずありません。

また航空会社は事前に搭乗者の情報をアメリカの該当地に送ることが義務づけられています、その時点で入国出来ないのが判れば搭乗を拒否されるので最初から出発すら出来ない可能性が高いです。

ちなみにアメリカ入国のときに指紋スキャンと顔写真の撮影はありますが、網膜撮影はありません。

さて友達のためって何でしょうね、とても不法滞在を助長するのが本当に友達のためとは思えませんが。なんとか審査官の目をすり抜けて出入国するような姑息なことを考えてやるのではなく、いつか堂々とアメリカ入国が出来るように入国管理局に出頭して指示を受けさせるのが本当の友達だと思うのですが。
    • good
    • 0

経験者でもなく専門家でもありませんが、今まで読んだことのある話だと。



オーバーステイしても米国は「去るものは追わず」だと聞いています。
出国は問題ない。次回入国時が問題であると。
アメリカは指紋も写真も採るし、ビザ免除で入国する場合のパスポートは機会読み込み式またはICチップ付きでなければいけません。電子化されていればスタンプの有無だけでなくデータで残ると思うのですが・・・・・。

ルール上は前の方がおっしゃっているように「何日オーバーしたら何年間渡米できない」と言われていますが、大使館HPによると、

ビザ免除プログラムを利用できない場合:
「ビザ免除プログラムで入国し、オーバーステイしたことがある方は、ビザ免除プログラムを利用することはできません。」
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver. …

だとすると、観光だとB2ビザというのを取らないといけないんだそうですが、日本人の場合通常は不要なビザなので許可が下りにくいんだとか。
申請して却下になるとそれはそれでまた「ビザが却下された」履歴が出来てしまうため、申請するのもしないのも大変であると。

オーバーステイしてしまうとほぼ永久に再渡米できないというご意見も多いです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3002051.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4690170.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3295967.html
    • good
    • 0

No.1です。

訂正。

次回米国入国拒否される期間は3年ないし10年(オーバーステイしていた長さによる)だそうです。
そのご友人、いずれは米国に戻って来れますよ。

よかったですね。
    • good
    • 0

パスポートの名前変えてもだめでしょうね。



今まで米国入国時にイミグレーションで指紋やアイリス取られているはずです。
名前変えても指紋とアイリスはそのままです。これらは生体認証なので変えられません。
ですから次回米国入国の際に引っかかって日本強制送還されるのがオチかと。

一方カナダから日本に出国する許可は問題なく出るでしょう。塩をまかれるようなもんです。

生涯最後の米国だと思ってよく味わっておくとよいと思います。ご友人の方にそうお伝えください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!