
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンプで音を出したときにビビリ音が聞こえないという事であれば、まあ許容範囲と言う事も出来るかも知れませんね。
ただ早々に改善をあきらめてしまう事は無いと思いますよ。
リペアに出してフレットの磨り合わせなども含めて調整してもらえば多分確実に直るはずですし、運がよければ弦高ももう少しくらいは下げられるかも知れませんよ。
少なくとも現状では、もうそれ以上ロッドは自分ではいじらないほうがよさそうな気がしますね。

No.2
- 回答日時:
とりあえず、アンプの出音に影響がなければ、こういうものと割り切ってしまうのも一つの考え方と思います。
許容範囲だと思えば許容範囲になるでしょうし、許せなければ許容範囲外になるというところで、これは個人の感覚によるものが大きいのではないでしょうか?
特定のフレットでビビリが出る原因としては、サドルが低いことやナットの減りなどで弦高が低すぎる、ネックの逆反り・波うち・捩れ、押さえているポジションのフレットが減っている、高音側のフレットが浮いているなどが考えられるでしょうか。
順反りは弦をフレットから離す方向への反りですから、ビビリとの直接の因果は薄いかもしれません。
最も確実なのは、先の方もおっしゃられているように、リペアに出すことだと思います。 ネックが何か大きな問題を抱えていなければ、フレットのすり合わせで対処できる範囲でしょうから、それほど高くはつかないでしょう。
ただ、ネックが捩れていたり、局所的に反っていたりと、ネックの状態に大きな問題があってその現象がおきている場合は、かなり大掛かりな手術が必要になります。 その場合は、大きな出費になるかもしれません。
リペアに出すと、全体的に再調整してもらえるはずですので、かなり弾きやすくなって帰ってくると思います。 費用や時間に余裕があるなら、リペアに出すのが最も良いでしょう。
リペアに頼らないとしたら、割り切って許容範囲と考えるか、自前で精密にギターの状態を観察してみて異常がないかを判断し、原因を特定して対処することになるでしょう。
ギターの異常を調べる時は、弦自体の状態、フレットの減り、ナットの溝の減り、ネックの局所的な状態も含めた反りの状態、各フレットごとの弦との距離、指板のRにサドルのRが追従しすぎていないか、フレットが浮いてきていないかなど、ビビリの原因になりそうなところを細かく調べてみるとよいと思います。
参考になれば…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 車検・修理・メンテナンス スズキ エブリ64Vの下部ビビリ音について 1 2022/05/09 14:10
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 楽器・演奏 ギターの初心者です。弦がネックにくっついていて、弾くと綺麗な音が出ません。弦高を上げたいのですが、自 2 2022/06/25 01:16
- 猫 5ヶ月の保護猫2匹の里親になり、飼育半年が経ちました。キジトラの猫は人馴れして食いしん坊、茶白の猫は 2 2022/04/17 22:37
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 アコギのアルペジオについて。 私は順番はあまり関係ないと思い、好きに弾いてました。ベースの音はたぶん 1 2023/01/27 15:29
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- 楽器・演奏 ギターの音がビビる 1 2022/05/18 16:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギター 音が変なんです。
-
ベース,三弦だけビビる
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
ギターのトラストロッドの余裕...
-
アコギのビビリについて
-
トラスロッドのないネックの反り
-
ウクレレ楽器本体の寿命を教え...
-
ベースの弦高
-
オベーションのアコギのネック調整
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
チョーキングにノイズが!
-
YAMAHAのエレキギターPacifica0...
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
ベースの保管について
-
ベースの音がビビるんですけど
-
アコギで右手タッピングするん...
-
帰省につき、ギターの運び方
-
ジャズマスターのチョーキング...
-
ギターの弦が抜けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
クラシックギターのネックの反り
-
トラスロッドがない・・・
-
「サミック」というメーカーの...
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
トラスロッドのないネックの反り
-
ベース,三弦だけビビる
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
ウクレレ楽器本体の寿命を教え...
-
フレット数の多いベースの短所
-
ギター 音が変なんです。
-
オベーション レジェンドの弦...
-
アコースティックギターの音が...
-
ギターが変な音に…
-
クラシックギターのネックの幅...
-
1弦が1フレットにさわっている
おすすめ情報