

No.7
- 回答日時:
日本の「面目」なのでしょうけれど、電波塔としては1位でも建造物では2位(確かドバイが800m超え)でしょうからね、そのうちまた抜かれるでしょう。
つかの間の夢追い?でもしばらくは観光客や修学旅行で周辺は儲かるのではないでしょうかね、私も今春、見に行く予定が出来ました。
>しばらくは観光客や修学旅行で周辺は儲かるのでは
まだ完成していないのに、周辺はすごい賑わいらしいですね。
海老天が3本そそり立っている「タワー丼」なる、あやかり商品も売られているみたいです。
駅名を変える話も出ていて、当分の間は話題が豊富ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
武蔵野市に建設してるから、語呂合わせで634mにするそうです。
なので、別に1位にこだわってるわけでもないんじゃないでしょうか?
まぁ、せっかく造るんだから、世界一の方が聞こえがいいですけどね。
個人的には、変な面子にこだわる中国が、広州タワーの上に35mの竹竿を結びつけて世界一って言い出すのに期待しています。
武蔵の634・・そうでしたね!
武蔵634mの考えが先行していて、たまたまそれが1位になるということなのか、真相は分かりませんね。
>35mの竹竿
私も、広州タワーだったら何かを仕掛けてくるような気がします。
黄色いガンダムの例にもれず、スカイツリーの模型を乗せるかもしれませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
電波の関係上、低かったら建物の影になって電波障害になりうるから、じゃ
ないでしょうか。詳しくは特に地デジ関係の勉強したことないのでわかりま
せんが。
ただそのうち抜かれると思いますね。韓国、中国、ドバイ(笑)。
あまり世界一だ、すごいだろ、とは言えないような気がするのです。
(例えば衛星エレベータを作ったとか言うならすげーな、暫く自慢になるな、
と思いますけども(笑))
中国が更に高い建物を造ってすぐに倒れたなんてニュースを想像してみた人。
記録は抜かれるためにある・・というようなことを誰かが言っていたような気がします。
当然、対抗意識で抜こうとする国が出るでしょうね。
日本を抜くことに意味があると考える国・・・絞られるような気がします。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(1)「あなたが観光客だったとして、1番の建築物を見に行きたいか、2番か。
」この問いに関してほとんどの人が、1番と答えるはずです。(2)技術の高さ=いかに高い建築物を安全に、しかもデザイン的に優れたものを作るかが技術者・デザイナーなどのレベル向上に必要。しかもアジアでは建築レベルが上がってきているので、日本が良いものを作らないと技術競争に負けて価格の安いほかの国に受注が回ることになる。
以上。
世界1位の構造物を作れる技術がある日本・・という絶大なPRになりますね。
シンカンセンは今や世界で通じる言葉となっていますが、これもいつしかそうなって欲しいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1位になるのを目標に着工したのなら1位じゃないとダメではないかな。
世界一と謳うことによって経済効果も得られます。
貴方の成績や、子供が居れば子供の成績が2位よりかは1位のほうが嬉しいですよね?
下から数えたほうが早い成績ならどっちでもいいと思うかもしれませんが、
人間は目標意識を持つと欲が出て上を更に目指す物です。
お金持ちが更にお金を求めるようにね。
>世界一と謳うことによって経済効果
そうですね、まだ完成していないのに地元は人が押し寄せて、ちょっとした騒ぎにもなっているみたいです。
駅名の変更、社債の発行・・これも1位のなせる技かも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
直庸って知ってる方いますか?
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
尤度 裕度 違いは?
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
建退共の証紙の送り方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
用地測量における補助基準点に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報