
ある人と話していて、議論になったので質問します。世の中にはたくさんのウェブフォームがあって、名前や住所、電話番号などの登録情報を入力することが多々あります。あまり深く考えたことはなかったのですが、私はなんとなく、「名前や住所のテキスト入力時には自動的にIMEの入力モードが日本語(ひらがな)になり、電話番号やメールアドレスのテキスト入力時には英数になる」ものだと思っていました。自分でIMEを操作することなく、テキストフィールドにタブで移動したりもしくはマウスをクリックしたときにアプリケーション側で制御されるものが大半だと思っておりました。それを聞いてある人は「そんなことはない、世の中の大半のアプリはそんなことを制御していない、「普通」は自分でIMEで制御しながら入力するものだ」、と言っていたので議論になりました。これからウェブサイトを作ろうと思っているので、最終的にはこの議論はアプリ側にそのような実装をするかどうかというところに帰着するのですが、まずは「一般的にどうなのか」というところでご意見を頂きたいと思います。ちなみに、日本のメジャーなサイト(航空会社、ポータル、携帯電話、電気屋)10個でユーザ登録フォームを確認したところ、名前欄をクリックしてもいずれもIMEのモードはひらがなに変更されませんでした。そこで今は友人が正しくて、僕が間違っていたどころか、「そもそも、名前入力時に自動的にひらがなにモード変換されるようなサイトって本当にあるのだろうか。。」というような状態になっております。どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IMEのON/OFFができるスタイルシート「ime-mode」は、Internet Explorerが独自に追加した仕様で、Internet Explorerでは入力モードが切り替わりますが、その他のブラウザでは保証されません。
http://www.htmq.com/style/ime-mode.shtml
今、確認したところ、IE8はもちろん切り替わり、Firefox 3.6も切り替わりましたが、Google Chromeは切り替わりませんでした。
Opera,Safari,Sleipnir…等は試してません。
大手のサイトでは「より多くのブラウザで表示できること」が求められますので、独自仕様の「ime-mode」を使っているところは少ないのではないでしょうか。
逆に「Internet Explorerしか表示できなくて良い」と割り切ってるサイトや、社内だけに公開するようなページは「ime-mode」が使われていると思います。
No.3
- 回答日時:
W3Cもブラウザ仕様も知った上で、ケースバイケースで利用しています。
例えば、パソコン初心者の場合、
自分のメールやパスワードを全角で入力したりする場合があると思いますが、
(内部で自動変換も出来ますが)
手入力で入力するケースが多く、間違ってしまう場合があるようです。
そういった初心者向けのフォームは、
自動で半角にし、次の漢字やひらがななどは、全角へ戻す場合もあります。
慣れているユーザーにとっては、設定されると迷惑な事もありますし、
disabledにされても変換やコピペする術を知っていますから、結果としては、問題なく入力は出来ますが、手間を掛けますね。
つまり、
パソコンの素人ユーザーが多いか少ないか(利用者層を考えて)で決めています。
ただ、自分が設定する場合は、disabled を指定するのではなく、
パスワード以外は、inactiveやactiveにしています。
素人ユーザーの「誤入力を減らす」為の設定と思っています。
----------------
因みに、インターネットの最大手と言えばヤフーですが、
Yahooでは、IMEモードを利用しています。
この質問は賛否両論なので、答えはでないでしょう・・・
No.2
- 回答日時:
ime-modeによる制御は基本的にはW3C的にアウトです
ブラウザ依存ですし・・imeを無効にされてしまうとimeの辞書機能が使えないのが困る時もあります
前にあったのがIEだとパスワードフィールドにime指定していたのに、FireFoxだと効かなくてバグ扱いされたり・・
最近はログインIDとかメールアドレス入力しないといけない場合があるので、中には「めーる」で変換すると自分のメールアドレスが表示されるとか・そういった場合、ちょっと困ります
じゃぁ、ime-modeは使わないのか?というとそんなこともありません
ime-modeを使用するのは、業務系が多かった認識があります。
業務用webアプリを開発する際はクライアントのほうから直接依頼されたりします
ここはもう英数字しか入らないようにしてほしいとか
逆にここにタブ移動したら自動でかな変換になるようにしてくれとか・・
社内でIE7しか使ってないからそれに統一してくれって感じの時はバシバシ指定しますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- X(旧Twitter) 【至急】twitterを乗っ取られたのでしょうか? 1 2022/09/08 02:34
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- LINE 【LINE】海外製端末に日本端末の電話番号を入力し、引き継ぎ(番号変更)をすることは可能ですか 6 2022/08/21 12:01
- その他(IT・Webサービス) CICでの情報開示について CICのインターネット開示を利用しているのですが、必要事項を入力後に確定 1 2023/04/04 16:11
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
Geminiって、Geminiの入力フォ...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
メールアドレスからの住所特定...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
アクセスのマクロ
-
入力フォームの値をQRコードで...
-
アルファベットGの小文字の入力
-
PHPのSJISからUTF-8への変換で...
-
DataGridView 列ごとの入力制限
-
excel vba でユーザーフォーム...
-
VBA R1C1形式で変数の入力について
-
EXCEL VBA で指定した範囲に入...
-
TextBoxから数字が文字...
-
Flashテキスト入力
-
合い言葉による認証を設置した...
-
「イ分」・・・フンという文字...
-
正規表現で2回以上連続する文字...
-
VBで電卓の=
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
EXCEL VBA で指定した範囲に入...
-
VBAでInputBoxの再入力をさせる...
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
入力フォームの値をQRコードで...
-
TextBoxから数字が文字...
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
エディットボックスの入力制限...
-
DataGridViewの桁数制限に関して
-
HTMLで全角文字のみ入力するに...
-
「イ分」・・・フンという文字...
-
excel vba でユーザーフォーム...
-
DataGridView 列ごとの入力制限
-
アクセスのマクロ
-
至急です!Excelがわかりません
-
VBA R1C1形式で変数の入力について
-
教えて!全角文字「μ」の半角
-
アルファベットGの小文字の入力
おすすめ情報