
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AとBは、真逆な考えの場合だと思うんですが、
Aの人は、説明や解説を納得する言葉や表現、身の回りの出来事に例えたり、具体的に物事を言ってあげたりして理解する人を指すんだと思います。
Bの人は、会話や文書などから、話の意図を本位を探り、その人の心理や情景を推理して、予測されるだろう事を推測し、答えとされる言葉を導き出すって事じゃないかな?
物事を一片からしか判断できない人か、物事を色々な方向から考えられるのかにもよりますが。
No.2
- 回答日時:
簡単に言うと、頭の「いい人=B」と「悪い人=A」に分けられるような気がします。
それはより単純に考えれば、知能指数の高い人と低い人に分けられると思います。誰かが言っていましたね。頭のいい人はどんな難しい話もわかり易く話せる人。難しい言葉を使って、自分だけしかわからない言葉で喋る人は、頭の悪い人なのです。→「パソコンおたく」とかにいそうですね。気をつけましょう、お互いに。
「質問に悪い質問はない。あるのは悪い答だけだ。」という言葉を信じている者なのですが、質問の背景を少しでも付加して貰うと、とても考えやすくなる質問があります。背景について、「ヒントをください。」という心境です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/22 10:45
ありがとうございます。
「質問に悪い質問はない。あるのは悪い答だけだ。」とは誰の言葉でしょうか。
自分の中で検証してみます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
似たような言葉である ”自由意...
-
「頑張って」という言葉を嫌う人
-
ガンジーの言葉について。…明日...
-
自我と真我について
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
漢字の読み方を教えてください
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
僕はセックスができないほど短...
-
女性において一番スケベな血液...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
鮫の記事について質問
-
首締める愛情表現ってどうです...
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
普段の生活で満足や不満を常に...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
スポーツ観戦に興味が無い人は...
-
「受け取る」の対義語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとばしる痴性は どこから湧き...
-
似たような言葉である ”自由意...
-
最大多数の最大幸福とは?
-
ガンジーの言葉について。…明日...
-
アイデンティティ
-
言ってもしょうがないことは言...
-
朗読について
-
《人と過去は変えられないが自...
-
何者かになりたい思考。 昔から...
-
民主主義という考え方について
-
「思考は行動から生まれ、行動...
-
5月18日はことばの日 あな...
-
「頑張って」という言葉を嫌う人
-
考えるとは
-
No1と全く同じ回答をするように...
-
「理解する」とはどういうことか?
-
人道支援、と云う言葉に付いて...
-
歳を取りたくない 老いたくない...
-
「信念」と「理念」の違いにつ...
-
幾つでも良いので、皆さんの座...
おすすめ情報