
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
裏講ってサクセスとかのことを言ってるのでしょうか?
大学受験予備校と同じで、
運転免許試験予備校です。
どんな予備校だってその分野の情報収集をして試験問題を予測し、
予想的中率が高いほど客が集まる、
ただそれだけのこと。
ですので「その日の問題を教えてくれる」ではなく、
「その日の出題予想を教えてくれる」が正しい。
講習方法は図書館の個人ブースみたいなところで独習する形式が一般的のようです。
私は使った事がないので人づての情報ですが、
予想精度は実力で合格できない人にとってはお金を払う価値のある程度正確だとか。
(競馬新聞よりもはるかに完全的中を出す率が高いがもちろんたまには外れもあり?)
決して違法な方法で手に入れた試験問題を流しているのではなく、
予想屋としての予想問題です。
個人的には運転免許試験なんて最低限度未満の能力しか計ってないのに、
それを無理に合格させようという商売は迷惑だなぁと思いますが、
そもそも論を言うならそれでも合格出来てしまう制度のほうが欠陥なわけですが。
No.6
- 回答日時:
>10点くらい落としてます… 正直受かる自信がありません
どうして間違えたか、自己分析して繰り返し覚えれば
普通の人は1回、多くて2~3回、極まれに数十回です。
数十回の人は、文章を読み取る能力に少々問題があるだけです。
迷ったら、自己中心的・身勝手・危険で判断すれば
ほぼ正解は分かります。あとは進路変更や駐車禁止等の数字や
標識、表現の読み取り問題で、問題は数種類ありかなりの回数
使いまわすハズだから5~6回試験受ければ同じ問題に出くわすかと。
質問して裏講云々している間に、標識の1つでも覚えるほうが
いいですよ。
No.5
- 回答日時:
「その日の問題を教えてくれる」
「何パターンか問題だされてそれを覚えるだけ」
「ヘッドフォンで教えられる」
あるみたいですよ。
でも、その裏講で受かった人は
ヘルメットに「わたしは裏講で受かりました」というステッカーを貼らなければならないそうです。
それを無くす為には、再度正規に試験を受けて合格する必要があるらしいです。
No.4
- 回答日時:
人間ね。
そんな簡単に物事がススムなら、みんな苦労なんぞしないのですよ。
都市伝説の様な話を信じる自体、世間を舐めてますな。
世知辛い世の中を渡って行くには、原付の問題ぐらい真っ向から向かっていかなくてどうするのです?
落ちたら次の試験のために勉強する。
コレのみですな。
落ちたのは全て自分のせい。
しかしあきらめず十回以上も受けている若い衆もいます。
セコイ事を考えず、そんな暇があったら勉強しなさいよ。
そうして頑張って取った免許はピカピカに光っているでしょうて(笑)。
No.3
- 回答日時:
問題集見ても合格点にたどり着かないようなら 裏講受けても意味がありません。
道路に出て「標識の意味がわからない」では命に関わりますので免許の取得はあきらめましょう。
あなたの命を心配しているのではありません。
まわりの通行人があなたの巻き添えで死ぬことを心配しているのです。
No.2
- 回答日時:
「裏講」と聞くと、なにか違法性のある悪いことをして、ズルをして合格させるような意味にも聞こえますが、全く違います。
単に詰め込み授業をしてくれるだけです。
ですから、バカみたいに「裏講行けば必ず合格させてくれる」とか勘違いして全く勉強していかないと、裏講行っても落ちまくります。
そんな無駄金出すならば、自分でしっかり勉強したほうが費用が安くすみます。
No.1
- 回答日時:
元々原付の試験なんてパターン問題です。
下手すればひっかけ問題なども、一字一句問題集などと違わない様な試験問題が出る位ですよ。
>「その日の問題を教えてくれる」
>「ヘッドフォンで教えられる」
こんなのは犯罪行為ですね。
試験場に試験官は一人ではありませんよ。また、試験は公安委員会という警察の上位組織がやってるんです。
>「何パターンか問題だされてそれを覚えるだけ」
問題集と同じですね。
変な噂を探されてるみたいですけど、そもそもそんなに難しくも無い様な試験です。
単に、ひっかけ問題に引っかからなければ落ちる様な物でもありません。
問題集のひっかけの内容を覚えて行く程度でも十分に受かる範囲になるはずです。
変な噂を探してくるくらいなら、問題集を説く方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付で4回落ちてます。 死ぬ気...
-
原付の免許を取ろうとしていま...
-
本免が受からない
-
大阪で 原付の免許取れるとこど...
-
明日サクセスいくんですがその...
-
外人は日本で原付免許を取るに...
-
原付の免許の勉強はどんなこと...
-
原付を二回も落ちてしまいまし...
-
原付免許で僕試験を三回も落ち...
-
原付バイクの免許を取ろうと思...
-
原付免許を大阪で取りたいです...
-
安全地帯の意味を教えて下さい。
-
原付免許、模擬試験がほとんど4...
-
MUSASHIの本免対策って試験場で...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
本免の学科試験に落ちました。1...
-
学科の本試験は満点様だけすれ...
-
飲み会で飲まない人や飲めない...
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
仮免試験で、もし技能に合格し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の免許を取ろうとしていま...
-
本免が受からない
-
原付で4回落ちてます。 死ぬ気...
-
明日サクセスいくんですがその...
-
安全地帯の意味を教えて下さい。
-
原付免許の学科試験で 「夜間の...
-
明日、鴻巣で原付の試験を受け...
-
外人は日本で原付免許を取るに...
-
原付免許で僕試験を三回も落ち...
-
原付を二回も落ちてしまいまし...
-
京都伏見のモギ会館の原付虎の...
-
原付試験 ひっかけ問題
-
原付免許の模擬テストの問題集...
-
原付で初めての免許更新なので...
-
僕は余裕で41点で原付免許落ち...
-
高校1年生です。 現在普通自動...
-
大阪で 原付の免許取れるとこど...
-
原付の免許の勉強はどんなこと...
-
原付バイク学科試験問題やって...
-
原付の学科試験の答えを教えて...
おすすめ情報