重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めて質問させていただきます。

NECのPC-VL300RGを使用しているんですが、先日SP1からSP2にアップグレートした際に再起動後、解像度が勝手に変更されてしまい、直そうと思い個人設定の画面の設定のところで解像度を見てみたんですが1440×900という解像度が表示されず、詳細設定のところでも表示されていませんでした。

この場合どうすれば解像度を元通り1440×900に戻せるんでしょうか?

無知な質問かと思いますが当方PCにはかなり疎くぜひともお力をお貸しいただきたく思います
どうか回答の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、“何”をSP1からSP2に“アップデート”されたのでしょうか?



多分、OSを“アップデート”されたのでしょうがディスプレイドライバーが古い為に
表示されていない可能性があります。

NECのホームページから対応したディスプレイドライバーをダウンロードし、
インストールを行うと表示出来るかも知れません。

この回答への補足

おっしゃる通りOSをSP1からSP2にしました。

NECのホームページでディスプレイドライバを確認してみたところ、種類が多数あり、自分が入れるべきドライバが判断できないんですが、これはどこを見て入れるべきものを判断すればいいんでしょうか?

質問を重ねるうえに大変無知な質問かと思いますがご教授いただければ幸いです。

補足日時:2011/01/25 11:12
    • good
    • 0

画面のプロパティ>設定タブ>詳細設定>モニタタブで、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してみてください。


チェックを外した後、OKボタンを押せば解像度の選択肢が増えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その方法を試してみましたが残念ながら表示されませんでした。

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!