重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

STACKのメーター(油圧計、水温計、油温計)を追加しようと思ってます。
機械式メーターと電気式は、どちらが耐久性、信頼性は高いのでしょうか。

A 回答 (1件)

あくまで一般論ですが



機械式

・メーターの作りが簡単なので価格が安い
・電気的な配線がシンプル(バックライトぐらいしかない)
・ホースをエンジンルームから直接車内に引き込まなければならないのが面倒
・メーター本体にセンサーがついているので、温度類の場合、メーター裏までに来る間に温度誤差が発生する場合がある。
・電気式に比べ測定誤差が出る場合がある
・電気がなくても針は動く。温度上昇等、キーを抜いていても確認可能。
・油圧や油温の場合、当然オイルを車内までひっぱってくるので、もしこの配管が外れたりすると、車内にオイルぶちまける事になる。又はオイル周りのトラブルが起こる可能性がある。

電気式

・メーターの作りが複雑になるので価格が高い
・センサーをエンジンルームに取り付けて配線のみを車内に引き込むだけ
・電気信号で計測しているのでわりと正確
・針の動きがいい
・ピークホールド機能があり、最高値など記憶できる
・裏側までオイルなどをひっぱってくる必要がないため、配管の取り回しが簡単(室内までひっぱってくる必要がない)。
・キーをささないと針が動かないが、動いたときに一度一斉に振り切ってゆっくり戻るなどの演出があるものもある。

個人的には、信頼性重視なら「電気式」、耐久性重視なら「機械式」でしょうか・・・。

(あとは、計測する種類ごとの重要性とサイフとの相談になるかと思います。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
機械式は取り回しが大変そうなので、電気式にします。
ありがとございました。

お礼日時:2011/01/27 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!