
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何が既知なのかわからないと答えが難しいです。
dは格子常数に依存する面間隔です。dは結晶面にも依存します。
dは結晶学の面間隔を調べてください。 エックス線回折ですね。
No.2
- 回答日時:
No1の方が回答されている通り、現在はXRDデータから物質の同定する場合、専用のソフト(定性分析、物質同定)とICDDのデータベースソフトを使用しています。
ソフト無しで同定する場合、これらのソフトが無かった時代の手動検索をするしかありません、これは結構大変な作業になります。
手順としては、
1、ピークの角度をd値に変換する(Webに変換ツールがあるのでそれが利用できます、2θ-d変換で検索してください)
2、各ピークの強度を相対強度に変換する。
3、ハナワルトインデックスブックで強度の強い3本のピーク(3強線)のd値と相対強度が一致するものを探す。
このハナワルト索引書が無いとどうにもなりません、図書館やXRDお持ちの方から借りる必要あります。
4、該当する物質が見つかったらそのファイルナンバーを、ICDD(ASTM)カードで探して全ピークのd値と強度が一致しているか確認する。
ICDDカードは紙で出来たカードの物と、CD-ROMのソフトになったものがあります。
おそらく大学の図書館等にあると思いますし、XRDで定性されている方はお持ちです。
純物質なら上記方法で同定出来ますが、サンプルが混合物だった場合は大変です。
見つけた3強線が同じ物質のピークで無い場合同定で来ませんので、3強線を選びなおして探すを繰り返して総当りで探さないといけません。
まずはSiやSiO2、Al2O3などの純物質を測定して、上記方法を練習してみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
MP3→CDAへ変換について
-
エクセルのデーターをPDF変換す...
-
曲をオルゴール風にするソフト
-
バイナリエディッタにコピペ
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
日本語の住所録(エクセル)を...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
ATOK利用者数
-
jpgとjpgプログレッシブの見分け方
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
OCRBフォントの代替え手段
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
MP3Gainの目標”標準”音...
-
ぺたろうに似たようなもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
MP3→CDAへ変換について
-
エクセルのデーターをPDF変換す...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
EXCELマクロのEXE化
-
Adobe Acrobat DCでは複数のPDF...
-
完全無料の 「mbrをgptに」のソ...
-
ベクターワークスからAUTOCADま...
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
mpegからmp4への変換が遅いです...
-
PDF変換ソフトについて(フリー)
-
英語キーボードで「無変換」キ...
-
FCDファイルをマウントする方法...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
パスワードがかかったPDFファイ...
-
psdをpdf変換するソフト
-
バイナリエディッタにコピペ
-
古い映像の変換方法について
-
CDI→FCD,CCD+IMG→FCD,NRG→FCD,C...
おすすめ情報