重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CapsLockを外した状態で、大文字を入力する時は「Shift+入力小文字アルファベット」ですが、「M」を入力する時だけが、このやり方が通用しません。(他の文字は全てOK)
「M」を入力する時は、まずNumLockキーを押した後、「Shift+m」とすると大文字の「M」が入力されます。他の文字と同様に、「Shift+m」操作だけで入力できるように解除方法を知っている方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

パソコンは何をお使いでしょうか?


「マイコンピューター」右クリックメニューの「管理」-「システムツール」-「デバイスマネージャ」の
「キーボード」は何が表示されていますでしょうか?

この回答への補足

申し訳ありません。肝心な事を書き忘れていました。
パソコン立ち上げ時に、パスワード入力方式となっていて、パスワードの一部に「M」が使用されています。従い、マイコンピュータの確認は出来ません。
使用PCはTOUGH BOOKです。

補足日時:2011/01/28 12:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超勘違いしていました。これまでのやり方で確認してみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/01/28 22:47

窓の手をインストール



タブ「システム」で「□起動時にNum Lockをオンにする」のチェックを外す

・・・としてみてください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。試してみます。

補足日時:2011/01/28 22:45
    • good
    • 0

それは既湯固有の問題が考えられます。


メーカ製なら型番を明記下さい。

この回答への補足

使用PCはパナソニック製のTOUGH BOOKです。
但し、パソコン立ち上げ時にパスワード入力するカスタマイズされたものです。
最近までは普通に「Shift+m」で問題は有りませんでした。

補足日時:2011/01/28 12:31
    • good
    • 0

質問ですが


ノートPCですか
ディスクトップPCですか

「J」や「K」はどうでしょうか?

ノートの場合ですがNumLockが常時使える状態ですか?でしたらOFFにしておけば宜しいのでは

PCに詳しい方でしたらスミマセンがたまに自分でもやってしまうものですから

この回答への補足

使用しているのは、ノートPCです。
他の文字は問題ありません。
NumLockは常時OFFです。「M」を打つ時だけ、NumLockを最初に押します。

補足日時:2011/01/28 12:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!