dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円マークで「\」「¥」「¥」の三種類がパソコンにあるのですが前二つは半角円と全角円で
入力のしかたもわかるのですが最後の一つがわかりません。
入力の仕方とそれが何なのかを教えていただけないでしょうか。(今はコピペデ入力しています)

(投稿したつもりで出来ていなかったので再度投稿しています)
WindowsXP/メイリオインストール済み

A 回答 (2件)

最後の円記号は、Unicode文字みたいですね。

これは単一の文字コードで全世界の文字を表現できるようにしようと考えられたものですが、16ビット長しかないために65536種類の文字しか表現できず、抜粋版になってしまってますけどね。厳密には漢字だけで10万文字近くあることと、ハングルも組み合わせは1万通り程度はあるらしいので、極東アジアの文字だけでも16ビット長ではぜんぜん足りてないんですが、アルファベット圏の人の発想だから仕方ないかも。

と言うのが前置きで、入力はWindowsの「文字コード表」を使うのが一番手っ取り早いと思います。ただしUnicodeに対応していないソフトでは文字化けの原因になるので、Unicode指定が必要な状況以外では、積極的に使用する意味はないと言うか、逆に混乱の原因になりかねません。意味と存在理由が解らなければ、「へ~そんなのがあるんだ」程度に思っているだけでいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!コード表のA5ですね。(半角\は5C)。1枚のテキストに両者が混じってかかれていたため、スクリプト等で処理するのに苦労しておりました。
フォントによってはまったく同じに表示されてしまうので厄介ですね。。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 11:52

半角「¥」は英語キーボードでは「\」になるはずです。


半角で\か全角で¥(どちらも同じ意味)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのはず、にあてはまらない3番目が気になっています。

お礼日時:2010/12/30 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!