
五肢の問題をエクセルを利用してたくさん作れないでしょうか。
考えているのはこうです。
例えば日本史です。
「日本の歴代の天皇の政治」というジャンルの問題を作りたいと考えたとき。
まず
「日本の天皇の政治について正しいものを選べ」というリードを作ります。
これは別のワードか何かのファイルです。
つぎに
10問分の選択肢5×10=50をエクセルに一覧で作ります。
全て正当選択肢です。
その選択肢を組み替えて新たな問題を作りたいのです。
ただし、選択肢5つでワンセットですから、例えば1番の問題の選択肢1を使った場合、重複を避けるために2~5は使えません。
同じく、次の選択肢に2番の問題の選択肢2を用いた場合、重複を避けるため選択肢1及び3~5は使えません。
そのようにして選択肢をシャッフルし、別の10問の問題を作りたいのです。
その後、選択肢5個のうちの4個の記述を少しずつ変更し、誤答肢にして、正当肢が1つの択一問題を作ります。
そのようなことを自動でできるプログラムがエクセルで使用できるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2つ3つののフェーズがあるでしょう。
(1)正しい問題から、派出して、間違いの問題を(1問関連で)4つ作る過程。
(2)正しい問題1つと、4つの誤りの問題を1セットに組み合わせる過程《
3)5つの1セットの問題の順序を偏りをなくす過程。
ーー
(1)は自動でプログラムで作るのは難しいと思う。質問している質問者のレベルでは多分難しい(出来る人は質問などしないで手をつけて、行き詰った点で質問する)
(2)は多分正しい問題から派生させて問題を作っているので組み合わせは決定していると思う。
この正答にしてこの誤答ありだろうから。
ーー
また
正しいにしろ、誤りにしろ、問題番号を振っておいて、その問題文を引いてくることはVLOOKUP関数(VBAでも使える)で出来るでしょう。
(3)は1-5の乱数を振って、素の乱数でソートすれば、順序は乱数順になるが、基から考えると、順序にはクセはなくなるだろう。
ーーーーーーーーー
だから
(1)人間が正しい問題文を作る。Aグループ
(2)その問題文の語句の中で1-2箇所紛らわしいように変更する。Bグループ
《例)室町時代のーー>江戸時代の《時・場所を変える)
僧XXが行ったーー> 僧YYが行った(行為主体を変える)
XXは存在したーー>XXは存在しなかった(存在を反対に)
XX物を作ったーー>YYを作った(対象を変える)
などパターン化は可能だろうかな。
(3)Aグループ1つBクループ4つを組み合わせる。ここには対応関係を人間が付けないとちぐはぐな組み合わせになろう。
そのちぐはぐさまで判定はプログラムでは出来ない。
ただ問題の中には全くかけ離れた問題を組み合わせている問題にも出くわすがどう考えるか
(例)西南戦争は西郷隆盛が鹿児島で・・
太平洋戦争は主にサイパンで行われた
上の問題と関係ないが、こういうのを入れるかどうかは作成者の見識であろう。
(3)で述べた、5つの選択肢の印刷順序は乱数でやれるだろう。そして番号により問題文章を引いてくることは関数など出来るだろう。
ーー
さてVBAでやるほうが、ましな個所は何処だろう。
そういう点があれば、その点に絞って質問すべきでしょう。
質問者がVBAの経験があるか、も付記して。
ーー
全般的に、5選択肢の出題順序のこと以外は、パソコンやプログラムでやろうと言うのは漫画チックでないだろうか。
No.1
- 回答日時:
5個セットのものが10あってそのなかからそれぞれランダムに1個ずつ10セット選ぶということでしょうか
Randを使えばできます
=INT(RAND()*(6-1)+1)
とかで
たとえば選択肢に番号をつけて一覧にしますA1,B1から始まっているとします
1 選択肢1
2 選択肢2
3 選択肢3
4 選択肢4
5 選択肢5
6 選択肢6
7 選択肢7
8 選択肢8
9 選択肢9
10 選択肢10
以下略
用いる選択肢を表示したいセルに
=VLOOKUP(INT(RAND()*(6-1)+1),A:B,2,FALSE)
=VLOOKUP(INT(RAND()*(11-6)+6),A:B,2,FALSE)
以下略
とします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- 計算機科学 アルゴリズムについて 1 2023/01/01 19:43
- 大学受験 現代文の中間考査で、センター試験の追試験の過去問と同じ問題、同じ選択肢が5割も出題されます。本試験な 1 2022/10/10 11:40
- 英語 問題 : I visit the ( ) with my mom every week. 3 2022/08/15 23:49
- その他(お金・保険・資産運用) Aさんは$50,000を借りて、今後5年間で返済する必要があります。Aさんが見つけたローンは年利3. 1 2022/06/27 12:31
- その他(お金・保険・資産運用) Aさんは$50,000を借りて、今後5年間で返済する必要があります。Aさんが見つけたローンは年利3. 1 2022/06/27 12:01
- 英語 TOEICって、どうしてもわからなかったり(選択肢を絞り込めない)、時間がなくて問題すら見れない場合 2 2023/04/18 10:39
- 英語 another の使い方、otherなどの使い方がわかりません。 大学に入って英文法を研究している先 3 2022/08/03 21:23
- その他(Microsoft Office) Microsoft Formsについて質問です 作成をしているのですが、 選択肢を用意してその中に詳 2 2023/04/20 15:15
- 英語 ある大学の英語の過去問で、長文の問題に「本文の要旨として最も適するものを選べ」という問題が毎回出題さ 1 2023/01/22 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
アクセスの更新クエリでカレン...
-
Accessのレポートについて
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
AccessVBAで降順にするテーブル...
-
access2021 強制終了してしまう
-
accessデータを指定したExcel、...
-
スキルシートのエクセルの項目に
-
日付のテキストボックスに(例...
-
Accessで、『"A"以外の場合"--"...
-
CSVファイルの「0落ち」にVBA
-
Access 複数条件検索の設定が上...
-
テキストボックスの値をテーブ...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
ACCESSのフォーム テキストボッ...
-
Accessフォームの配色テーマを...
-
Accessのクエリの印刷設定
-
Accessデータベースに含まれる...
-
アクセスで、実行時エラー3075 ...
-
お助けください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レノボのPC
-
いじめはされる方も原因はあり...
-
クイズで「2択」と「3択」は...
-
ここで質問者にケチつけてるや...
-
大抵の大人たちは「もっと若い...
-
木造アパートの隣人が、「ドス...
-
因数定理の意味があまりわかり...
-
昔よりは選択肢が広がった時代...
-
外交などで「すべての選択肢は...
-
誹謗中傷はいけないことなので...
-
家に風呂が無くて風呂屋に行か...
-
エクセルを択一式問題を量産し...
-
最近学校でいじめられてて、そ...
-
期待値に反しても参加する人
-
ニュース番組を見て なぜ気にく...
-
アクセスでルックアップウィザ...
-
人は朝起きて寝るまでの間に約9...
-
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中に...
-
「内数」って英語でなんと言い...
-
ご存じでいらっしゃるって二重...
おすすめ情報