
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
キャッシュドライバを設定すると使えるかもしれません。
まず、メモ帳などで「C:\Windows\System.ini」を開きます。
「vcaahe」という項目の下にある2行を見つけたら以下のように編集してください。
なければ新たに作成してください。
MinFileCache=0
MaxFileCache=10240
※最低キャッシュは0、最大は10MBという意味です
最大値は使用環境によって調整してみてください。
上書き保存してWindowsを再起動すると有効になります。
Windows9xは512MBを超えるメモリーを搭載している場合にエラーを起こす事があります。
(512MBまでは載せられますし、認識もします。なぜ256MBと回答されてるのか根拠が判らないのですが…)
AGPボードを増設した時などに
「メモリ不足のため、Windowsを初期化できません」
…と表示されるようなら十中八九メモリが多すぎます。
Windowsの起動時にプロテクトモードのキャッシュドライバがメモリ容量によってキャッシュサイズを決定します。
512MBを超えるメモリを搭載していると、システム領域をすべて使い切ってしまうほどのメモリアドレスを割り振ってしまうのです。
これは9x系Windowsの仕様です
No.6
- 回答日時:
以前から、問題されるメモリー増設の事ですが、増設して良くなる、余り変わらない、などいろいろな意見が過去にも出ていますが、すべて正しい事です。
ソフトに寄っては早くフアイル保存が出来るとか、読み込みが良くなったとか、ウィンドウを多く開いても問題ないとか、他いろいろな事が言われていますが、
中にはフリーズする回数が多くなったなどの意見も有りました。
私の、経験ですが、一般的なPCは一部のハード&ソフトを強化すると必ず何処かにリスクを伴ないます。常にバランスの事を考えて、PCのスペックをレベルアップされる事がベストだと思いますが。
注:メモリーは小刻みに増量するとメモリー同士のタイミングが微妙に合わずPCがフリーズする事が多々あります。(BIOSでは認識していても実際は判らない方が多いようです)出来る限り信頼のあるメーカー保障のある物を一枚か二枚までにした方が宜しいかと思います。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
9系のOSは256MB程度で頭打ちになります。
速度を速めたいのなら、徹底してスリム化したり、PCによけいな仕事をさせないようにすることです。また、そのようにすることによって、フリーズやエラーからも開放されます。ということで、98を早くするための設定方法がかかれてあるサイトを紹介しておきます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#32
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0010/sp1/
No.3
- 回答日時:
Win9xではメモリーを大量につむと、スワップが発生することがあります。
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から System.ini を起動します。
[386Enh] と書かれた行を探し、この行の下に次の行を挿入します。
ConservativeSwapfileUsage=1
変更を保管してメモ帳を閉じます。
Windows を再起動します。
でシステムのパフォーマンスを向上させることができます。
増やすとしても512MB以下に方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
終了時と起動時のエラーについ...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
起動時のようこその画面を消したい
-
SHIFTキーが効きにくいのですが...
-
wpsupdateとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報