dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。

友人らと遊園地に遊びに行くことになりました。一度みんなで行った所です。
しかし、遊園地に行っても私は全く乗り物に乗れません。

友人に「せっかく来たんだから…」と背中を押され、一度乗ろうと勇気を出し、席に着きましたが、震えと涙が止まらなく、結局降りました。

友人達の空気も悪くなってしまいました。

今回行くのにも条件があり、
「みんなが乗る物を頑張って乗れるなら」
という事です。
すごく行こうか迷っています。

どうしたらいいんでしょう。
行きたいのですが、乗れない。
行かない方がいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

涙を流すぐらい辛い思いをしたのに


本当に もう一度 行きたいですか?

どうしても 行きたい気持ちが強いなら 
お友達に 
「乗れない乗り物が多くても
 どーしても 一緒に行きたいの
 下で待っている間に みんなが乗っているとこの 写真や動画をいっぱい撮るから
 一緒に行きたいよ」と
頼んでみてはどうですか?
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そういうてもあったんですね^^

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/05 08:41

わかる、わかるよう


乗らなきゃ雰囲気壊すんだよね…

頑張って乗れるなら、まで意地悪なこと言われるのなら
行かない方が良い気がする。
少なくとも、私なら行かないと思います。
乗ることを強制されるのはすごく嫌い…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

乗れない気持ちがわかってもらえて、よかったです^^


参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/05 08:47

やめなはれ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/05 08:45

>友人達の空気も悪くなってしまいました。



それ、友人、です?

俺が「友人」の立場だったら、無理に相手が嫌がることを強制したりしませんけどね。

「空気悪くなった」って、それは貴方に強制した「友人」の所為でしょうが。

行くな!

嫌な思い、キツい思いをしても「友人」が大切なら話は別ですけどね。

ただ、断言しますけど、そういう「友人」は自分の都合で貴方を「友人」ではなくしますよ。

なんか、無理から嫌がってる貴方を絶叫マシーンに乗せようとしてる奴等を想像したら吐気がしてきたわ。

ゴメンなさいね。貴方の所為じゃないのよ。

個人的に、そういう奴って許せないので。

新しい「友達」を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

しかし、かなりの人数で行くので、後で楽しかった話をされるのは悔しいというか…悲しいのです(>_<)


参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/05 08:45

私も苦手です。



だからそういうところには行きません。

慣れな面もあるかもしれないけど、恐いものは恐い!
無理に乗せようとする意味がわからない。

「嫌だったら乗らなくていいよ」と言いながら、いざ本当に乗らないと、ご質問にあるように空気が悪くなったりします。乗れる人は乗れない人の気持ちがわからないんですよね。

友人に飛行機さえ乗れない人がいます。私は飛行機は乗れるので、その人の気持ちが全くわかりません。
旅行に誘っても「飛行機やだ」というのですが、乗っちゃえば平気だって~なんて言ってしまいます。
ジェットコースターに置き換えれば、どれほど嫌なものか私にもわかるはずなんですけどね。いまいちピンときません。

しかも今回の条件は「皆が乗るものに乗ること」ですよね。それで「やっぱり乗れない」はナシだと思います。無理して乗って吐いたら気遣ってくれるどころか空気が悪くなりそうです。だって、こんな条件を出してくるなんて、貴女のこと考えてくれてないですもん。

私だったらいかないです。
むしろ誘ってくるなら、私なら「乗りたくなければ乗らなくていい」という条件をこちらから提示します。

ジェットコースター得意でもお化け屋敷苦手な人いますよね。私はお化け屋敷が好きなので、屋敷に入るならコースター乗ってもいいよ?というと、それはやだ!と皆言います。ほんとジコチューです。

なので無理することないと思います。

それについての思い出は共有できないけれど、イベントはそれだけじゃないでしょう?
次回は自分も楽しめるイベントを企画したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

乗れない気持ちがわかってもらえてよかったです^^

飛行機に乗れない方の気持ちは私もわからないのですが、この私の気持ちが絶叫マシーンに乗れる方の気持ちなんですよね…。


参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 08:40

私だったら、行かないと思います。



質問者さまは、学生さんでしょうか。
いつも遊ぶ友だちで遊園地に行くのか、それとも、バイトや新しいサークルでの仲間と行かれるのか、状況が分からないですけれども、とにかく・・・

『 身体的な制約があって実行不可能なことを、“仲間”という枠で強要する関係は良くない。 』
と思います。

仲間意識を育てたいのなら、全員が楽しめるもの( ゴーカートとかパターゴルフ?とか )を考え、苦手分野がある人にも安心感を与えるのが、友だちのはず。
それをせずに、『 みんながやるから 』という括りで、誰かが苦手なものを強要するのは、なんだか違う気がします。

確かに、質問者さまの日常において、彼らとの付き合いが生活の大部分を占めるなら、悩んでしまいますよね。
大学生ぐらいだと、そういう絶叫体験での連帯感を求めることも多いですし。( 違っていたらごめんなさい )

でも、安心してください。
世の中、そんな“統一体験”を通さなくても理解し合える関係は、たくさんあります。
もし、そうした関係を、現段階でお持ちでないなら、これからつくれば大丈夫。
ユースホステル旅行・地元ボランティア・カルチャースクール等々、多くの価値観と出会える場はたくさんありますよ!
『 この仲間と一緒でないと、自分が置いて行かれた感じになる 』。…そんな自分の不安感とも向き合いながら、選択肢や視点を広げるのが一番です。
あなた自身の個性を大事にしてくれない仲間だと、別の場面でも、また同じようなことが起きるでしょう。

質問者さまの「 拒否行為 」が、周りの反省を促すこともあることも覚えておいてほしいです。


さて。逆に、こちらからお尋ねしたいことがあります。

私はもともと、お酒が飲めません。体質的に受け付けないのです。一口飲むと、すぐ吐き気に襲われて、めまいがします。
しかし、大学時代に入っていた音楽系サークルでは、「練習後に“飲み会”がないと面白くない。 」という多数意見のもと、毎晩、居酒屋に同行させられ、高いお金を払っていました。( 全員が同一料金での折半 )
私自身、休日にお酒を買い込んで、自宅で片っ端から試しましたが、すべてダメでした。

「 みんなは楽しそうにお酒を飲んでふざけているのに、自分にはそれが出来ない。
 自分が会話の中に入ると、みんなの雰囲気を崩してしまう。
 たまにはふざけてはしゃぎたいのに、『 だったら飲めよ 』と言われる。
 自分と同じく“飲めない立場”の人は居ないし、かげの苦労を見てくれる人もいない。
 今度の合宿では、夜通しの大宴会があるらしい…。」 

こんな私は、このサークルにいるべきだったのでしょうか??

・・・これに対する質問者さまのお返事を、そのまま、御自分に返されてみてください(笑)。

少しでも気分が軽くなられたなら幸いです。
くれぐれも無理をされませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/05 08:36

こんにちは。

女性です。

行かないほうがいいと思います。
乗れないんでしょ?
条件が「乗ること」なんでしょ?
できなかったのに、行って同じことになったら意味ないし、友達にも迷惑かける。
だったら最初からいかない、以外の選択はできないと思います。
結局辛い思いをするのですから楽しめないですし、楽しめないのに行っても本末転倒です。


絶叫系がダメな友達がいますがその子とは、ディズニーランドみたいな乗れるのが多いのには行きますが、そうでない富士急ハイランドとかには行かないです。
嫌なのに乗せるの可哀想ですし…
その子は「私はいいや(行かない)」ってはっきり言ってくれます。
ダメなのに無理やり乗って気分悪くなられるほうがイヤです。
最初から分かってるなら断ってって思います。
本人も周りも気を遣うし心の底から楽しめないですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

乗れる方の気持ちがよくわかりました^^
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/05 08:32

行けばいいと思います。



安全なものだけに乗って、絶叫系は下でみんなのことを見守っておいてあげたらよろしいのじゃないでしょうか。

それを問題とする人が仲間にいるならば、止めておいたほうがいいですが、私なら全く気になりません。というより、私も危ないものは決して乗りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


参考にさせていただきます^^

お礼日時:2011/02/05 08:30

 絶叫系は慣れです。



 あと、目をつぶらない、身体を硬直しない・・・。

 列車タイプのコースターなら中央付近が怖くないです。

 バイキング(船状のゴンドラが振れる乗り物)も中央が怖くないです。

 観覧車は下見ない、遠くを・・・。

 安全バーはロックされているか自己確認!


 苦手・・・って、男が多いんですよね~(質問者さんはどちら?私は男)。
 私は結構平気で、友人何人かで行ったときは・・・コースター数本乗ってみんなヘロヘロになっている中、女友達と二人は平気で・・・さっき先頭に乗ったんで、ケツに乗ってくるわ~・・・と2週目に行ったときは、お前らヘン・・・と、言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

乗れるって羨ましいです(;_;)

小さな子が乗っているのを見ると、いつも「なんであんなに小さな子が乗れるのに私は乗れないんだろう」と思います(>_<)

アドバイス、参考にさせていただきます^^

お礼日時:2011/02/05 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!