
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>今の想像する時に一番言われる時間を制御する段階で4つ目の候補として、
>時間軸が考えられている様な話は新聞や雑誌等で見た事ありませんか?
一般的な概念として、1D・4D(1次元・4次元)というものは存在しますが、TV表示機能としては存在し得ないということです。
一次元は線であり、線形のモニタで表示するTVはありえません。
4次元を時間軸とするなら、TVにおける時間軸方向の制御は録画による過去映像の表示に過ぎず、録画機能TVつき3Dテレビはすでにありますがこれを4Dテレビとはいいませんし、それ以外のTV表示での時間軸制御はありえません。
したがって、TVにおいて1D・4Dはありえないということです。
No.4
- 回答日時:
面白い持論だとは思いますが、もちろん正しくありません。
何か別物と勘違いされてると思います。
Dは空間次元をあらわすdimensionの頭文字で、
0D:点、1D:線、2D:平面、3D:立体です。
ある座標を示すのに変数がいくつ必要になるか、の数値とも言えます。
回答ありがとうございます。
dimensionを次元と捉えて居たので、”空間”次元と言う部分で間違っているのですね。一番私の中で判り易く論破していただき、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
既に4Dと言っている映画やテーマパークのアトラクションなどはありますね。
あれは立体映像(3D)に加えて立体音響や座席の傾斜や振動、風、香りなど色々な臨場感を演出する装置があって、ただの立体映像じゃないよと意味でそう呼んでいるらしいのですが、言葉の意味ではおかしいですね。
回答ありがとうございます。
私もテーマパークの4D発言は気になります。匂いやミストで体感させている。と言うだけでしたら、それを1Dだと思いますが、現状は実際にミストかけたり、匂い、体感させる物と言いながら、結局はミストや匂いを直接掛けるのは違いますよね。
No.2
- 回答日時:
質問者様の認識されている「D」って、何でしょう?
一般的には、「D」は「ディメンション(次元)」で「3D」は「三次元≒立体的」って意味になると思います。
となれば、「4D」は「四次元」ですから、そりゃもう「SFの世界」で、「過去から未来まで時間軸をコントロール」ってな話なんでしょう、おそらく。
ま、「4Dテレビ」なんてのは、50年先でもできない技術だと思います。
もしかして、「D」が「G=ジェネレーション=世代」という意味であれば、質問者様のおっしゃる区分けで合っている感じはしますね。
回答ありがとうございます。
ディメンション=(次元)と私は思っていました。まさにおっしゃってる、「過去から未来まで時間軸をコントロール」と言うのは、変な話暴れん坊将軍見ながら、切殺される位の事と考えれば良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
あなたの言っているDは何を意味しているのでしょう?
3DTVの3Dとは3次元すなわち立体をあらわす言葉で、平面を意味する2Dとの対比で使われる言葉です。
したがって、TVには1Dも4Dも存在しません。
回答ありがとうございます
一応ディメンション(次元)と言う解釈で考えて質問しました。今発売されている3Dは、x軸とy軸だったモノに、z軸が加わる事だと思ってます。
初めて聞いたモノですが、1Dも4Dも存在しないというのは少し乱暴な言い方で、今の想像する時に一番言われる時間を制御する段階で4つ目の候補として、時間軸が考えられている様な話は新聞や雑誌等で見た事ありませんか?
でも、考え方として参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- その他(映画) 3D上映がある映画作品で、2Dのスクリーン、3Dのスクリーン両方ある劇場もありますが、客側の2Dで観 2 2022/12/24 01:41
- 映画館 迷っています。 アバター2を映画館で見たいのですが、どれで見ようか迷ってます。 IMAX 4DX ド 3 2022/12/24 12:27
- 映画館 この夏、「ジェラシックパーク」の4Dが公開されますが、この「4D」って、意味不明ですよね。「3D」が 3 2022/08/01 13:10
- Access(アクセス) お世話になります ACCESSを使用しています 下記のクエリデータ(1)があります 商品名 行数 A 1 2022/09/05 08:52
- ビデオカード・サウンドカード GTX760からUHD730 1 2022/03/25 10:29
- CAD・DTP Auto CAD LT → Auto CAD 1 2022/04/20 12:29
- CAD・DTP CADって簡単ですか? 4 2023/05/01 22:28
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- SOHO・在宅ワーク・内職 クラウドワークスで3Dモデルのお仕事をしたのですが、納品して検収の段階で相手から連絡がこないまま2日 2 2022/08/10 04:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
とにかく恋愛が面倒くさい! 恋...
-
巻線形三相誘導電動機について...
-
制御工学の伝達関数
-
電磁開閉器 ヒューズ 容量
-
アナログシンセを自作したい
-
3Dとかの数え方
-
モーターのPWM制御
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
フィーダ制御回路
-
”はやぶさ” 宇宙から帰還する...
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
サーボモーターの速度指令について
-
MPPT制御・・・
-
ファジィ制御とPID制御
-
PWMインバータの制御方式について
-
蛍光灯の発振
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
サーボモーターの速度指令について
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
ASモーターについて
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
カスケード制御とオート制御の...
-
PWMとVVVFの違い
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
ボイラの3要素制御についての質問
-
フィードフォワード制御と予測...
-
開平機能とは何ですか?
-
冷蔵庫のブロック線図について
-
サーボモータ速度制御での並列...
-
モーターの回転速度を遅くする...
おすすめ情報