
小学生の時に読んだ物語でタイトルがどうしても思い出せません。
ちょっと長くなりますが・・・まず舞台はどこかの外国のお話です。
大きくて広いお屋敷に一人の大男が住んでいます。その大男は人間嫌いで、町の誰とも付き合おうとしません。その大男の家の敷地はかなり広いので、その町の子供達が勝手に敷地内に入って、遊んだりしますが、大男は怒って追い出します。そのせいか町の人は誰も寄り付かなくなります。そしてそんな心の冷たい大男の仕打ちに、季節も彼の家だけがいつまでも冬のままの状態です。
そんなある日の夜、大男の家に一人の少年が現れます。その少年は木の側で泣いていて、大男がその少年のを抱き上げて木に乗せてあげるのですが、その瞬間に季節が冬から春に変わります。
子供を抱き上げた様子を見ていた、町の人からも認めれれ、そして大男も心を入れ替えて、町の人や子供と仲良くなります。それ以来大男の家には町の子供たちが、たくさん遊びに来るようになるのですが、自分が抱き上げて木に乗せた少年だけが姿を見せません。大男はその少年にお礼が言いたくて、他の子供たちに聞いても、そんな子は知らないと言います。
やがて大男も年を取り、寝たきりになるのですが、ある日の夜、木の側に昔抱き上げた少年が立っているのを見つけます。大男は側に駆け寄り、その少年と対面します。やがて大男はその少年に手を引かれて何処かに行きます。物語はそこで終わり、結局大男はその次の日に死んだ事になるのですが、その少年は神様だったのでは・・・というニュアンスで終わっています。
その当時似たような物語が多数あったので、内容は多少異なるかも知れませんが、私はもう一度読んでみたいなと思っています。
何か心当たりのある方は、是非タイトルを教えて下さい。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくオスカー・ワイルドの童話集『幸福な王子』に収められている『わがままな大男』だと思います。
さまざまな版で出ていますが、新潮文庫がいちばん入手しやすいと思います。
短い話なので(文庫で7ページ、原書で5ページ)なので、原文で読んでみてはどうでしょうか。Puffin ClassicsなどでThe Happy Prince(Oscar Wilde)のタイトルで出ています。
早速検索して調べてみました。間違いありません。これです!やっと見つかりました。
短いお話なら、一度原文も挑戦してみようかな?早速本屋さんに行って、探したいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 10~15年ほど前に読んだマンガのタイトルを知りたいです。 1 2023/05/03 17:17
- 子供 別に謝罪しなくてもいいか。騒音トラブル 4 2022/08/11 08:20
- 失恋・別れ 複雑恋愛片思い。元カノの気持ちを知りたいです。 1 2022/11/04 03:46
- その他(家計・生活費) 父母以外に、 祖父祖母、伯父伯母などにお小遣いをもらっていた人はどのくらいいるのでしょうか? [私の 1 2023/05/12 21:52
- 片思い・告白 高校生の恋愛話聞いてください 2 2022/09/10 16:16
- その他(恋愛相談) 二人の人を同時に同じくらい愛せますか? 3 2023/06/02 01:39
- その他(家族・家庭) 実家暮らしの50代の息子について 17 2023/07/04 10:28
- マンガ・コミック 手塚治虫の「世界を滅ぼす男」とは誰のこと? 5 2023/02/25 18:49
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- カップル・彼氏・彼女 自分を変えるため彼氏以外と関係を持ちたい。 10 2023/04/26 11:06
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイモン&ガーファンクルどち...
-
本を探しています。
-
プレステ "MOON"のおばあさんの...
-
お勧めのマーケティングの本
-
本のタイトルを忘れてしまって、、
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
少年が無人島生活をする日記(...
-
本のタイトルが思い出せません
-
「私は13歳・なぜママになっ...
-
『母をたずねて三千里』のマル...
-
PHPスペシャルの絵師さんの名前
-
子どもの頃に読んだ児童書を探...
-
冒険もので
-
サッカーのコーチをやりたいと...
-
公立図書館の納期
-
作曲したい。
-
魔女の女の子が出てくる絵本の...
-
乙女ゲームを遊ぶ男性はいます...
-
女の子に生まれて来ると、色は...
-
異世界ものの童話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
児童書のタイトル教えて
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
喘息、咳、吐血などなどの小説...
-
魔女狩りを扱った児童書?を探...
-
グリム童話について教えて下さ...
-
パンダと魔方陣が出てくる本の...
-
タイトルを教えて下さい。 熊の...
-
ドリフターズ
-
「だんだんおうちがとおくなる」
-
この本の元のタイトルが知りた...
-
冷房をガンガン効かせている男の話
-
昔絵本で読んだ物語が思い出せ...
-
G mailの設定
-
児童文学のタイトルを知りたい
-
子どもの頃に見た本のタイトル...
-
雪の結晶のプレパラートの本
-
デブの国ノッポの国の英語版っ...
-
小学生の時に読んだ物語のタイトル
-
グリム童話「木の皿」
-
不思議な話がいくつか載ってい...
おすすめ情報