
1999年生製造の車なんですが、オルタネーターの発電量が若干足りないようで、バッテリー充電をしなくなってきました。バッテリーを充電器でフル充電しておけば、しばらく元気なのですが、エアコンなどの電装品をどんどんオンにしていくと、ナビについているテレビの映像が、地デジからワンセグにかわってしまいますし、なによりバッテリ充電器についている発電量テスト昨日で試しても、表示ははERRERでした。ですのでオルタネータはもう交換時期と見ています。
ところがこのオルタネーター、エンジンのリフトアップをしないと交換ができない仕様の車なので、手間がかかるの躊躇している合間に、車検の時期が来てしまいました。オルタネーターは海外取り寄せなので、時間がかかり車検に間に合いそうにありません。
一度車検を通してから、オルタネーターを交換したいと考えていますが、このようにオルタネーターの発電が弱いままで車検を通すことはできますでしょうか?出費節約のためにユーザー車検を考えています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリー充電器についているテスターは確実なものですか?発電量はアイドル時、走行仮想時何Vありました?
充電器兼用のテスターはあまりアテにならない事が多々あります。ちゃんとした発電テストを一度してみて下さい。
実際見て見ないと分かりませんが、記載の症状から見て発電不良の症状に思えないので。
ちなみに、あらかじめライト調整を他でしておき、バッテリー新品にしてラインを待つ間2~3千回転をキープさせ、即ライトテスターへ行けば通るかも知れません。
結論から言うと車検通りました。検査官の指摘もありませんでした。ありがとうございました。シガーソケットでの計測では、電装品全てオンで11Vを切りました。。。もう交換ですかね。
No.7
- 回答日時:
オルタネーターの劣化や充電機能の低下自体は車検に関係しません。
車検で検査するのは安全性の事と環境基準を守れているかの事柄です。
運転席の警告灯類の作動が無ければ、車検は通るでしょう。
車検時にバッテリーで検査に支障が有るなら、後回しや後日修理後の車検に成るかもよ?!(暇な奴に付き合いませんよ)
故障等は、何れ修理し無きゃ駄目なので、気付いたら早期に修理する事ですね。(ユーザー車検なんか、こんな状態では無理でしょうね)
No.6
- 回答日時:
車検自体には問題ないと思われますが、警告灯などが点灯いている場合はダメでしょうね。
ちょっと前までは警告灯ついててもなんとかパス出来たようですが、最近は難しいみたいです。
No.3
- 回答日時:
基本的にチャージランプが点いてなければOKですが、
民間で検査員がアイドリングのまま
ヘッド調整とかモタモタやってるとわかんないですね。
29年2月よりエアバッグとかABSとかパワートレーンも含めて
車検は通らなくなってしまいました。
平成11年式の車両の光軸は「ロービーム」検査です。
ハイビームは明るいのでほぼパスできますが、
検査パスできるかどうかは車両状態次第だと思います。
エンジン始動直後に検査を始めたとして、
余裕見て30分は状態がキープできないようなら無理かなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
ブローオフとバックタービンつ...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
アンダーネオンって車検に通る...
-
マフラーを交換しないと車検が...
-
3列目シートをはずすと法律違反?
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
ブーメランアンテナって車検通...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
リジッドバイクの車検切れ後の...
-
イエローハットはこんな商品を...
-
カー用品店
-
エンジンスターター取り付け失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
イエローハットでアンダーコー...
-
車のバッテリーの規格で Q85と...
-
ポップアップエンジンフード
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
フーガy51 3.7GTついてです。22...
-
ホイールの規格について
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
未対応のスポーツ触媒を装着し...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットの4本2万円スタ...
おすすめ情報