
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「Wikipedia」とは「Wiki+Encyclopedia」 の造語で、この「Wiki」とは、ウェブサイトの参加者が自由にサイトのコンテンツを
書き換えることのできるサーバの仕組みです。
(「wiki wiki」は本来ハワイ語で、「速い」とか「急いで」という意味らしいです)
そして「Wikipedia」とは、その Wiki の仕組みを利用して
みんなで作り上げてゆくウェブ上の共有財産というべき百科事典なのです。
この Wikipedia を既存のウェブ事典とは一線を画すユニークなものにしているのは、
No.1 の方の紹介された Wikipedia の説明に見える
「コピーレフト(copyleft)」という概念です。
この「コピーレフト」を提唱しているのは
「フリーソフトウェア財団(Free Software Foundation, FSF)」
というところで、これは「GNU(グニュー、グヌー)」という
凄腕プログラマ(ハッカー)集団たちのリーダー、リチャード・ストールマンが
フリーソフトウェアの普及を一層進めるために設置したものです。
ちなみに、GNU ソフトウェアは Linux(リヌクス、リナックス)でも
コンパイラや共有ライブラリ、メンテナンスツールなどの重要な位置を占めています。
GNU については以下の質問なども参考になさってください。
No.15 で私が駄弁を揮っています(^^;
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=643595
従来のウェブ百科事典やこの「OKWeb/教えて!goo」などでは
コンテンツの著作権が「コピーライト(copyright)」で保護され、
著作権者の許可なしに複製が禁じられているのに対し、
「コピーレフト」ではコピーする権利が利用者に託されて(left)います。
つまり、コピーレフト扱いのプログラムや文書は、
どんどんお隣さんへコピーすることが奨励されているのです。
(例えば goo では会員規約の第13条・14条に、著作権はウチにあるんだから、
勝手にコピーなんかしちゃダメ!と定められていますね)
http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide03.html
書籍でも「コピーレフト」扱いのものは存在します。
ビレッジセンター刊、引地信之・引地美恵子共著「Think GNU(シンク・グヌー)」
という本がそれです。引地夫妻は長きにわたって GNU の広報官として
活動されてきた方々で、この本を読めばストールマンの素顔などもよくわかります。
なお、この本の内容は電子化され、ビレッジセンターのサイトからも
ダウンロードして読むことが可能です。
http://www.villagecenter.co.jp/book/think_gnu.html
まだまだ Wikipedia には穴の空いている(内容が空欄のままの)記事・項目も
多数ありますし、記述の質も玉石混交ですが、これはいかんという記事は
自分で書き換えてしまえばいいのです。
腕に覚えのある方はふるって参加されてはいかがでしょうか。
あとは「Wikipedia について」やトップページから自由にリンクをたどってみてください。
「Wiki」そのものを検索すれば、Wiki 仲間のサイトもいっぱい見つかるでしょう。
参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/wikiway/
ご回答ありがとうございました。
とても詳しく教えていただきまして、感謝に堪えません
まだ。「Wikipedia」に関しては、充分に知りえてませんので、参考URLなどをたよりにこれから少しずつ調べて行こうと思っております。
でもお役立ち度から言うとあちらのサイトの方が良いように思えます。(こちらは何か殺伐としてます。)
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
わずかながらですが分かってきました。みんなで作る「百科事典」と思えば良いのですね。
このサイトより役に立ちそう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 中国の元号 1 2022/06/05 22:54
- アプリ Androidエミュレーター危険性は? パソコンでグーグルアプリを使用したいです 2 2022/05/10 23:28
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- 歴史学 戦前の中華民国や朝鮮の地名や学校名 1 2022/06/24 18:47
- アジア 中国や朝鮮の地名 2 2022/06/24 18:55
- その他(暮らし・生活・行事) ウィキペディアみたいに、大勢の方が1つのサイトをまとめるような検索サイトがあれば便利と思いませんか 4 2023/03/19 22:14
- その他(教育・科学・学問) いまの時代、百科事典って売れてるのですか? 3 2022/11/18 23:12
- 事典・辞書 紙版の百科事典は売っていますか? 1 2023/04/25 21:14
- 文学 中3 批評文 百科事典少女 1 2022/06/13 00:42
- 物理学 電磁波の特性インピーダンスZ=E/Hの導出方法 6 2023/03/06 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
読めますか:揚収
-
ラズベリーパイをWi-Fiルーター...
-
もう遅くて遅くて・・・
-
インターネットは繋がってるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
渥美清はいくつでなくなりましたか
-
アドレスの意味
-
PSPのネット接続方法について
-
インターネット接続なしで家庭...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
PC~アンドロイドスマホでの、...
-
-無線LAN- セキュリティ(WPA)...
-
Wikipediaペディアは、自分で自...
-
poco x3 gt 5gを購入したのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
「おかけになった電話番号は電...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
スマホテザリングがつながらな...
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報