dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そのままですが、社員が定時に出社しません。

朝9時が定時です。
夜は皆、違いますがだいたい夜の22時ごろにかえります。

会議を21時からやって帰るのが終電のときも多々あります。

終電だろうが、22時にかえろうが、皆アポイントがはいっている時間に出社をします。


私は朝、定時に出社していますが、そのときに社内にいるのは私と、もう二人だけです。

朝かかってくる電話は全部私が出て(その3人の中で私が一番年下なので)、
緊急を要する電話は、社員の携帯に私から連絡したり、
会議室の使用状況を出社してない社員からきかれたり。

定時にきている自分。バカバカしいったらありゃしないです。


かといって、じゃあ私も午後に出勤する
という考えはかしこくないので、もくもくと毎日定時に出社しています。


しかしもう体力が限界で・・・。

朝、体力を気力でカバーして出社しています。
で朝、色々用事をたのまれて、イライラして。


どうにかなりませんかと、上長にお願いをしていますが、今のところ
改善の見込みはありません。

そもそも終電で帰って朝9時にくるのが無理なんだったら、
夜会議なんてしなきゃいいと思いませんか?

半分以上、愚痴になってしまいましたが、
こんな会社にたいするご意見・感想・アドバイスなどありましたら、
いただきたく思います

A 回答 (4件)

他の人の遅刻を辞めさせることは、質問者様には不可能でしょう。


質問者様が遅刻した人に遅刻するなと注意すれば、
皆さんそれに従ってくれるという公算でもあるのですか?

最終的には、ご自身が迎合することで解決を見るしかないように思います。
遅刻が容認されていて、上司も改善する気がなく、しかも自ら遅刻ですよね。
であれば、多少の遅刻は許されるのでは?
上司に、定時出社は体力的にキツいので少し遅めに出社させてもらえるよう、交渉したらどうでしょう。


会社としての姿勢に問題と憤りを感じておられて、愛想を尽かしたということなら、転職がいいでしょう。
ちなみに私の勤務先は皆真面目ですので、遅刻する人など皆無です。
3分でも遅れると白い目で見られます。
私は帰宅が夜中になっても、翌朝は必ず定時30分前には出社しています。

このような一見素晴らしい職場ですが、全く問題がないかというと、そうでもないです。
真面目でオリコウだけど、性格悪い人は一杯います。
表ではにこにこして、裏ではすごい悪口言いまくるという二重人格者とか、
気に入らない人にはメール回さないとか、ねちねちいじめに回る人とか。

表面では、みんなオホホって感じで仕事していますが、裏ではドロッドロ。
そういう環境でも良ければ、今のご勤務先を退職して、当社で働きますか?
    • good
    • 0

 役に立つとは限りませんが、各地の労働基準監督内には、厚生労働省の相談コーナーが設けられていて、労働者からの相談を、電話等で受け付けていますから、何か良い方法はないか、相談されてみては如何でしょうか。


 最初はあくまで相談であり、会社に対する指導が必要になるか否かは、相談内容にもよるでしょうから、相談したからと言って、必ずしも労働基準監督署が会社に対してどうこうする事によって、質問様が会社に睨まれる事態になるとは限りませんから、気軽に相談された方が良いと思います。
 但し、お役所故に受け付け時間が9時~17時の所が多い様ですから(場所によって多少異なりますから、確認されて下さい)、貴重な休憩時間(仮眠可能な時間)を使わねばならないかも知れません。

【参考URL】
 厚生労働省 > 大臣等・組織・制度概要 > 主な制度紹介 > 総合労働相談コーナーのご案内 > 総合労働相談コーナー所在地一覧
  http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …
    • good
    • 0

こんにちは、素人です。



うちの会社は忙しい社員は(基本皆忙しいのですが)終電1本前ま
たは終電あがりで、朝は8:20ですよ。皆遅れずに来ています。

実はフレックスでコアタイムが10時からとかそういうことありませ
んか?(同じ職場でも技術にあわせて変化させてる会社がないとは
限りません)

きちんと定時が朝9時なら、毎日遅刻となってしまいませんか?人
事部から怒られそうな気がしますが(ならないなら上司が認めてる
としか考えられませんが)

話から推測すると上司は黙認していると思われます。
もし黙認してたら改善はしないでしょうね。

自分も遅れていいかというと、上司の判断では技術力がある人だけ、
とかわかりにくい線引きをしてるかもしれませんので、自分の場合は
遅刻にされて余計いらつく可能性はあると思いますのでそういうもの
だと諦めるしかないんじゃないでしょうか。

どうしても納得出来ないなら、人事部や上層部に垂れ流しでもしてみ
たらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すばらしいですね。8時20分なんてとても出社できません。
フレックスでもないんです。
就業規則、かわりましたか?とイヤミを言いたくなります。


昔は、定時に厳しかったのですが、最近かなりユルユルになっております。
1分でも遅れたら遅刻だったんですけどね。(当たり前か。)

黙認です。だって上司がまず朝きませんから。

まぁ。上司といってもほぼ役員のような方なので、上司が
こないのはそんなにイラつかないんですが・・・。

人事部というものがないんです。小さい会社なので・・・

お礼日時:2011/02/08 19:28

駄目な会社だね~。


以前いた会社は会議を始業時間前の
早朝に切り替えやがって
朝5時半に家を出ないと間に合わなくなって
辞めました。
帰りは終電近くで流石に睡眠時間が少なすぎ、
2年で体調を崩しました。

勤めていて状況が変わるとは思えないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

朝5時半。ぜったいに無理。です(笑)

体調こわしますよね。肉体的にもしんどいですし、精神的にもやられます。


ほんとに、どうにかしてほしいです。

お礼日時:2011/02/08 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!