dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxを閉じた状態で、Firefoxで保存したhtmlファイルの名前を変更しようとすると、ときどき(いつもではなく)、次のようなメッセージが出て、名前の変更ができないことがあります。

  ファイルまたはフォルダ名の変更エラー
  (ファイル名)の名前を変更できません。共有違反がありました。
  送り側または受け側のファイルは使用中の可能性があります。

考えられる原因は何でしょうか?

あと、上のことと関係があるのかないのか分りませんが、
ときどき、次のようなメッセージが出ます。
Firefoxを閉じた状態でも出ます。

  \\o.advg.jp\oifにアクセスできません。
  ネットワークパスが見つかりません。

これは、何が原因でしょうか?

OS: MS-Win2000 SP4
ブラウザ:Firefox 3.6
セキュリティ:AVG Anti-Virus 9.8(ライセンスタイプ無料)
です。

A 回答 (3件)

> 可能性はあります。

でも、わかりません。
> 複数の者が触れるPCなので、、、

そうですか。(^^;
うちにも、家族で共用の PC が置いてありますので、気持ちは分かります。。。
(トラブルが起きるとすぐに呼ばれます(^^;)
Windows XP の PC では、誰かが勝手にインストールしたソフトはスタートメニューの全てのプログラムにオレンジ色で表示されるので簡単に分かるのですが…Windows 2000 は難しいですよね。


> 事後のご報告です。
>
> ウィルススキャンしてみましたが、検知されませんでした。

そうでしたか。ご苦労様です。
ウイルスの心配は無さそうですね。


> HD内の文字列 o.advg.jp を含むファイルを検索してみました。
> 意外なことに、ことごとくFirefoxで保存したhtmlファイル、
> しかも、このOKWaveの質問ページを保存したものでした。
>
> 任意の質問ページを保存して、
> htmlを読んでいただけるとわかると思うのですが、
>
> 末尾の方に、
> <iframe src="//o.advg.jp/oif?aid=5177&pid=1" width="1" height="1"></iframe>
> という箇所があります。

なるほど。
普段は Firefox 使っているので、気がつきませんでした。(^^;
Internet Explorer (IE) から保存すると下の方にありますね。

そうなると…
エクスプローラから、そのHTMLファイルを選択してから、しばらく経った後に 「\\o.advg.jp\oifにアクセスできません。」 のエラーメッセージが出ませんでしたか?

Windows 2000 のエクスプローラには HTMLファイルのプレビュー機能があって、そのファイルを選択したときにファイルの内容が左側へ小さく表示されるようになっています。
そのときに 「\\o.advg.jp\oif」 へアクセスしたのかと思います。
しばらく時間が経ってからエラーが出るのは 「//o.advg.jp/oif」 の URL を Windows のネットワークと勘違いして、マイ ネットワークの間で 「o.advg.jp」 の PC を探していたためです。当然、そのような PC は存在しないため 「ネットワークパスが見つからない」 とエラー画面が出たことになります。

※PCの名前が 「o.advg.jp」 の場合は例外になりますが、通常は分かりやすい名前つけますよね。(^^;


> Firefoxで保存したOKWaveの質問ページ、
> ブラウザを開いていない状態でも、
> 自動的にネットワークへアクセスしようとするんでしょうか?

通常の状態ではまずないですね。
ただ、上のときのような状況になると…勝手にアクセスしたと勘違いすることはよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しばらく時間が経ってからエラーが出るのは
> 「//o.advg.jp/oif」 の URL を
> Windows のネットワークと勘違いして、
>マイ ネットワークの間で
>「o.advg.jp」 の PC を探していたためです。

まさに、それですね。

その探している間、ファイル使用中と認識されていて、
ファイル名を変更できなかったのだと思います。

大変助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/10 20:47

1つ書き忘れてしまいました。

(^^;

すでに実施されていたら、ごめんなさい。
ネットワークパスのエラー画面が出る問題は、
保存したHTMLファイルの 「iframe」 タグにある 「<iframe ~ ></iframe>」 の内容を削除することで解決出来ると思います。

【削除のしかた】
1.
「//o.advg.jp/oif...」 の行まで移動します。

<noscript><iframe src="//o.advg.jp/oif?aid=5177&pid=1" width="1" height="1"></iframe></noscript>

2.
「iframe」 タグの内容は全て削除します。

<noscript></noscript>※

※「noscript」 のタグも Javascript が無効のときに使われるものなので一緒に削除しても問題ありません。

3.
上書き保存して完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<iframe ...></iframe>は、削除しました。

お礼日時:2011/02/10 20:46

レスが貰えていないみたいなので…


わたしの知っている限りの範囲で答えます。(^^;

>  ファイルまたはフォルダ名の変更エラー
>  (ファイル名)の名前を変更できません。共有違反がありました。
>  送り側または受け側のファイルは使用中の可能性があります。

ここは他の回答者に任せることにします。(^^;
気になるのが後者のときどき出てくるエラーメッセージです。

> ときどき、次のようなメッセージが出ます。
> Firefoxを閉じた状態でも出ます。
>
>   \\o.advg.jp\oifにアクセスできません。
>   ネットワークパスが見つかりません。

エラーの内容見ていると、
勝手にネットワークへアクセスしている点です。この動作は大抵がアドウェアやウイルスによるものになります。Firefox を閉じた状態でも発生するので可能性は高いかもしれません。

最近、何かアプリケーションのインストールしませんでしたか?

この回答への補足

事後のご報告です。

ウィルススキャンしてみましたが、検知されませんでした。

HD内の文字列 o.advg.jp を含むファイルを検索してみました。
意外なことに、ことごとくFirefoxで保存したhtmlファイル、
しかも、このOKWaveの質問ページを保存したものでした。

任意の質問ページを保存して、
htmlを読んでいただけるとわかると思うのですが、

末尾の方に、
<iframe src="//o.advg.jp/oif?aid=5177&pid=1" width="1" height="1"></iframe>
という箇所があります。
たぶん、原因はこれです。

Firefoxで保存したOKWaveの質問ページ、
ブラウザを開いていない状態でも、
自動的にネットワークへアクセスしようとするんでしょうか?

補足日時:2011/02/10 05:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>勝手にネットワークへアクセスしている点です。
>この動作は大抵がアドウェアやウイルスによるものになります。
>Firefox を閉じた状態でも発生するので可能性は高いかもしれません。

それは困りました。

>最近、何かアプリケーションのインストールしませんでしたか?

可能性はあります。でも、わかりません。
複数の者が触れるPCなので、、、

重要な作業をするには他のPCを使っていて、
この件のPCについては、
いざとなったら、
すかさずOSクリーンインストールでも構わないのですが、
それはそれで面倒なので、
もう少し自分でも調べてみます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/09 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!