
photoshop CSを使っています。
カスタムシェイプツールを使って写真の一部を星形などに切り抜きたいと思っていて、ネットで調べた通りにやっているんですが うまくいきません・・。。。
どこが間違っているのか ご指摘いただけるとうれしいです。
1.画像を開いて 「背景」になっているのをレイヤー0にする
2.カスタムシェイプツールで星を選んで 画像の上に描く
3.シェイプレイヤーをレイヤー0の下に移動
4.レイヤー0をアクティブの状態にする
と、ここまでして レイヤーメニューの「下のレイヤーと結合」を選びたいのにグレーアウトしていて選べません。。
ご指摘お願いします・・・
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
また、#1ですが...
>...「下のレイヤーと結合」を選びたいのにグレーアウト...
の方に着目してしまいまして...
>1.画像を開いて 「背景」になっているのをレイヤー0にする
>2.カスタムシェイプツールで星を選んで 画像の上に描く
>3.シェイプレイヤーをレイヤー0の下に移動
>4.レイヤー0をアクティブの状態にする
4.に続けて次の操作を加えてください。この操作が足りなかったのです。
5.レイヤー0を選択したままレイヤー上で右クリック。
ポップアップメニューの「クリッピングマスクを作成」を選択。
画像が切り抜かれます。

No.2
- 回答日時:
#1ですが...
>...「下のレイヤーと結合」を選びたいのにグレーアウトしていて選べません。。
シェイプレイヤーの下にターゲットとなるレイヤーが存在していません。
したがって、この状態ではシェイプレイヤーは何の働きもしない無意味な存在です。
だからコマンド自体が無効でグレーアウトしているのです。
私のCS3でもグレーアウトしますよ!
「Photoshop Elements」と「Photoshop CS」ではシェイプツールの操作に若干の違いがあるので、改めてCSでの作成手順を説明します。先に「シェイプレイヤーを使う作成手順」、後に「シェイプのパスを使う作成手順」を説明していきます。
今回のご質問のような単一画像の単純な切り抜きでは「シェイプレイヤー」を使うのは無駄な手間が増えるだけでよい方法とは言えません。(使用バージョンはCS3)
[CSでシェイプレイヤーを使用する作成手順::]
1)CSとElementsでシェイプのプリセットは同じです。「塗りつぶした星」を使用します。
2)ツールボックス>シェイプツールの「カスタムシェイプツール」を選択してオプションバーで次のように設定します。
左端のアイコングループで「シェイプレイヤー」を選択、その右隣のアイコングループで右端の「下三角」をクリックして「定義比率」を選「中心から」にチェックします。シェイプは「塗りつぶした星」、その隣のアイコングループで「新規シェイプレイヤーを作成」を選択、スタイルは赤の斜め線表示の「無し」、カラーは見やすければ何でもかまいません。
3)星のシェイプをドキュメントウインドウに描きますとシェイプレイヤーが作成されます。シェイプレイヤーのオプションバーで次のように設定します。
「バウンディングボックスを表示」にチェック。表示されている「星のシェイプ」をドラッグして画像の切り抜きたい場所へ移動。(シェイプレイヤーの不透明度を下げると画像が透けて見えるので判りやすい)バウンディングボックスのコントロールポイントを操作して切り抜くサイズを調整します。
4)ここから「Photoshop Elements」の操作とは違います。
シェイプレイヤーのシェイプのサムネール(ベクトルマスクサムネール)をポイント、右クリックしてポップアップから「ベクトルマスクをラスタライズ」します。再度サムネールをポイントして右クリックしてポップアップから「選択範囲とレイヤーマスクの共通範囲」を実行するとシェイプの選択範囲の破線が表示されます。
以降は「Photoshop Elements」とほぼ同じ手順。
5)メニュー>選択範囲>選択を反転。背景レイヤー(下の画像のレイヤー)をクリックして選択>キーボードの「Deleteキー」を押します。星を残して画面が背景色で塗りつぶされます。
6)上のシェイプレイヤーを選択、右クリックして「レイヤーを削除」で「OK」しますとシェイプで切り抜かれた画像が現われます。
7)「マジック消しゴム」で背景を消して透明にします。選択範囲を解除して完成です。
[CSでパスを使用する作成手順::]
1)同上
2)ツールボックス>シェイプツールの「カスタムシェイプツール」を選択してオプションバーで次のように設定します。
左端のアイコングループで「パス」を選択、その右隣のアイコングループで右端の「下三角」のプルダウンメニューから「定義比率」を選択し「中心から」にチェック、シェイプは「塗りつぶした星」にします。
3)星のシェイプをドキュメントウインドウに描きます。
4)ツールボックスで「パスコンポーネント選択ツール」を選び、パスをポイントして選択するとパスのバウンディングボックスが表示されます。(表示されない場合はオプションバーの「バウンディングボックスを表示」にチェックします)>シェイプのパスをドラッグして画像の切り抜きたい場所へ移動、バウンディングボックスのコントロールポイントを操作して切り抜きサイズを調整します。
5)パスパレットに「作業用パス」のレイヤーが表示されています。選択してダブルクリック。ダイアログが出ますので「OK」して保存します。パレットの下のアイコングループから「パスを選択範囲として読み込む」をクリックしますとシェイプの選択範囲の破線が表示されます。パスパレットの何も表示していないところをポイントしてクリックしてパスを非表示にします。
6)メニュー>選択範囲>選択を反転
7)「Delete」キーを押すと切り抜かれた画像が現われて背景は背景色で塗りつぶされています。
8)「マジック消しゴム」で背景を消して透明にしたら選択範囲を解除して完成です。

No.1
- 回答日時:
「Photoshop Elements」での操作を説明します。
[作成手順]
1)「Photoshop Elements」の星は「塗りつぶした星(5 point star)」と「太線で輪郭を描いた星(5 point star frame)」がありますが「塗りつぶした星」の方を使用します。
2)星のシェイプを画像の上に描くと暗いグレイに塗りつぶされた星が表示されます。
パスも同時に表示されています。
3)ツールボックス>移動ツールで星を画像の切り抜きたい場所へ移動します。
4)シェイプレイヤーでシェイプのサムネール上で右クリックして「レイヤーの不透明部分を選択」を選ぶと星に選択範囲の破線が表示されます。
5)メニュー>選択範囲>選択を反転。
背景レイヤー(下の画像のレイヤー)をクリックして選択。
キーボードの「Deleteキー」を押します。星を残して画面が背景色で塗りつぶされます。
6)上のシェイプレイヤーを非表示にしてから削除。
星型に切り抜かれた画像が現われます。
背景を「マジック消しゴム」で消して透明な背景にします。
7)メニュー>選択範囲>選択を解除して完成です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
フォトショップで青の下書き線...
-
photoshopかイラストレーターで...
-
photoshop マッティングの使い...
-
GIMPで背景を透明にした画像の...
-
Photoshopで勾玉のような形。
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
photoshop CS6 多角形選択ツー...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
画像の一部をぼかすためのソフト
-
フォトショップ CS3 渦巻...
-
フォトショップのクイックマス...
-
photoshopで複数レイヤーの選択...
-
CS3での細かな髪の毛を含む人物...
-
選択途中で手を離しても始点と...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
エクセルの切り取りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
PhotoshopElementで「50%以上...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
GIMPで線を太くするには?
-
フォトショップで青の下書き線...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
Paint.NET 選択範囲を逆にしたい
-
photoshop マッティングの使い...
-
線を太くする方法
-
拡張子がjpgの 背景が黒の画像...
-
エクセルの切り取りについて
-
WinShotの矩形範囲指定が出来ま...
-
フォトショップ 選択で残った...
おすすめ情報