dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
私は昔から人間関係が苦手なのかインターネットの社会でもそれで大きく悩んでしまうところが多いです。
数年前からmixi、最近ではTwitterも始めたのですが、そこでの人間関係にも悩むものを感じてしまいます。
mixiはいつの間にかマイミク(友達)が450人以上にまで増えてしまいましたが、多くが顔を知らない方ばかりで、心の繋がりも感じません。
友達ではないけどマイミク、そんな感じです。
そんな中、ある日に突然マイミクを解除されたりアクセスブロックされたりして嫌な思いをすることも多いです。
無言でマイミクを切った人にメッセージで理由を聞いても全く返事がないので、ますます気が滅入ってしまいます。
私自身の悪口や噂をする人もいるみたいです。
私の友達(mixiに入っていない)は「顔を知らない人は友達なんて言わない」と言ってmixiに入会する気がないようですが。
また、別の人は「mixiって2chと同じようなもので悪い奴も多いんだろ」と批判していました。

mixiもTwitterも私にとっては一応、心の拠り所になっているのかも知れませんが、ストレスも多いです。

インターネットの人間関係は実際の社会よりも難しいと痛感しました。
皆さんはどう思いますか?

しかし、私は今更mixiを退会することが出来ません。
日記を書いても全く足あとがない人って「本当の友達なのかなぁ?」と疑問に思うこともありますが。
更に、大人だとは思えない幼稚な言動をする人も多くストレスに感じてしまいます。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

マイミクなんて、数だけ多ければいいというものでもないでしょ。


あなたからマイミク申請したんですか?
私はマイミクは実際の知り合いだけと決めているので、申請を受けても断っています。
そのため数は多くないですが、普段のことを気軽に書いています。
そんなもんじゃないですかね、マイミクって。
知らない人なのだから、「本当の友達」なわけないじゃないですか。

たまにいるようですね。
どんどんマイミクを増やし、しばらく関わりが無いと切っていく人。
インターネットの世界では、人のつながりもずいぶん希薄、クリック一つと軽いもんなんだな~と思って見ていますが。

>大人だとは思えない幼稚な言動をする人も多くストレスに感じてしまいます。

なんでそんな人とマイミクになったんですかね。
    • good
    • 0

すごーい、450人もの人の本名が言えるんですね。



言えないでしょうから完全なmixi依存症です、友達でも何でも無いマイミクを友達と思ってしまっています


退会できないんだったら、それでいいんじゃないですか
何も変わる気が無いんだから変える必要も無いでしょう。
    • good
    • 0

日常生活でも同じですよ。


仕事では気を使わなきゃいけないですし、ストレスを感じることもあります、楽しかったりもします。
関わる人数が多くなればなるほど陰口の対象になったりします。まあ、単に確立の問題です。
「出る杭は打たれる」のはどこの社会でも同じです。
ましてやご質問者さまは450人の中で生活されてるようなものですから。
ネットの世界ですから余計に途切れやすいでしょうし、関係の維持が難しいと感じられるかもしれません。

自分の意思で「その社会」から離れることは出来ます。自由に出来ます。
実生活の結びつきから離れるのは生活をしていく上で難しいのですが、
自分の意思で自由に離れることができます。ネットでも同様です。

どちらにしてもご質問者さまに足りないのは休養だろうなぁ、と思いました。
実社会でもネットでも休日(休養)が無ければ心身が持ちませんよ。
リアルで大型連休を作って、旅行とかされると良いかもしれません。
近場で温かいところなら・・・沖縄とかグァムとか沖縄とかサイパンとか沖縄とか。

まあ無理はされずに。7~8割程度で。チバリヨ~。
    • good
    • 0

一回やめて仲の良いと思える人だけマイミクにしたらいかがですか?


私はMIXIが嫌になって退会しましたが、
半年間、特に不便はありませんでした。
最初だけちょっと寂しいような気もしましたが、気が楽なようでもありました。

最近またMIXIに入会しましたが、今は必用な人だけマイミクになってもらってます。
マイミクの数は前よりも3分の1ぐらいに減りましたが、疲れたり気を使う事も無いので楽です。
    • good
    • 0

依存症ですね。


しばらくインターネットから必要最低限を除いて、離れられる事をお勧めします。

ミクシーやツイッターをやってた理由をもう一度良く思いなおされてみてください。
知らない間に、人数だけ稼ごう、アクセス回数だけ稼ごうとなって居ませんでしたか?

そういう事の方がメインになって行ったので、人数だけ増えてしまった様に思います。

あなたは、日記に足跡が付いてない。と書かれて居ますが450人にすべて訪問されてコメントを付けて行かれて居ますか?

現実的に無茶な話でしょう。
一日中パソコンの前に居なければならなくなってしまいますからね。

現実的に、フォローできる人数って、2~30人くらいが限度ではないかと思います。
それ以上は、頑張ったって現実的に無理な話で、それ以上の友達は、単なる登録だけの友達になってしまうのがおかしくない話です。

私はそういうのが嫌いなので、何でもかんでも友達の要請が来たとしても、受け入れません。
しばらく様子を見て、それからとして居ます。

無理に人数を上げ過ぎたので、その人数の中で動きが取れなかったり、あいてが期待して居る反応をしてくれない人が多く出ているので、余計に不安になられているのではないかと思います。

どうも、友達の人数を競ったりする傾向のある人がいますが、私は人数を競うと言うのは元々嫌いなので、少なくとどめていますけどね。
それよりも、きちんとしたつながりのある人を大事にしたいと思って居ますので。


少し依存が強くなりすぎているようにも感じますので、少し距離を置かれたり、友達なども整理されて見る事も考えられては如何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!