
初心者です。フォームに日付が入ったとき、イベント処理でCGIプログラムを実行し、結果をインラインフレーム内にホットテキストとして表示したいのですが、
まず、イベントに自信がありません。フォームの値が取得できず、それ以降の処理もできていません。詳しくご教示いただけないでしょうか。
<FORM name="dateFORM" action="dateFORM.cgi" target="heute_artikel"><INPUT type="text" name="day" onfocus="dateFORM.cgi"><INPUT type="text" name="month"></FORM>
としておいて、日付を増減するボタンを押すたびに、下のfunction setDatumIntoForm()を呼んで、数字をこのフォームに入れ、その数字をフォーム側がonfocus イベント処理で取得して、dateFORM.cgiを呼び、以下のような処理をさせたいのです。
function setDatumIntoForm(gkibakday, globalmonth) ////フォームに月日をいれる
{
document.dateFORM.day.value= globalday;
document.dateFORM.year.value= globalmonth;
}
** 以下はイベントで呼び出される dateFORM.cgi です
*************************
#!/usr/local/bin/perl
require 'cgi-lib.pl';
##フォーム(dateFORM)の数字を取得したい。
&ReadParse(*dateFORM);
$day = $dateFORM{'day'};
$mon = $dateFORM{'month'}; ##これができません
opendir(DIR, "kalender");
while ($file = readdir(DIR))
closedir(DIR);
$todaystr=$mon'.'$day; #次に検索する/表示する
for (@file) {
$FLname = $_;
$find = index $FLname, $todaystr; # 検索
if ($find =1) { <a href=$FLname>todaysKalenderFiles; #関連づけして、インラインフレームtodaysKalenderFilesにタイトルだけを表示したい。
}
}
exit;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと気になる点を…
> document.dateFORM.year.value= globalmonth;
は、正しくは、
> document.dateFORM.month.value= globalmonth;
ではないでしょうか?
また、最初の
> function setDatumIntoForm(gkibakday, globalmonth) ////フォームに月日をいれる
も、カッコの中が何か変ですが…
> function setDatumIntoForm(globalday, globalmonth) ////フォームに月日をいれる
…ですよね?
外してたらすみません...
どうも失礼しました。記入のミスでした。ご指摘のとおりです。こんなことではお答えを頂けませんでしたね。
誤りの箇所を訂正して、もう一度アップしなおします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Cancel = True」とはどういう...
-
別フォームから戻ったときのイ...
-
VBAにてjavascriptを起動したい
-
VB2005 DataGridView上でクリッ...
-
エクセル アプリケーションの...
-
Perlで数値(小数点、負の数、...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
Outlookのエラー表示について
-
マイページはどこを開くの
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
VBA ポップアップが表示された...
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
エクセルでポップアップを出し...
-
リストビューをスクロールさせ...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
ACCESSのレポートで
-
PDFファイルを分割するマクロの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Cancel = True」とはどういう...
-
別フォームから戻ったときのイ...
-
VB2005 DataGridView上でクリッ...
-
excelのタスクバーアイコンが・...
-
エクセル アプリケーションの...
-
Perlで数値(小数点、負の数、...
-
【C#】ラベルのダブルクリック...
-
VB6.0のEnabledをfalseにしても...
-
【ImageMagick】 PDF → JPG 変...
-
MSFlexGrid
-
エクセル:マクロを実行してい...
-
処理終了後のに砂時計が、クリ...
-
vba IE操作で こういう事って...
-
DLLが LoadLibrary() でロー...
-
C# マウスオーバーの記述方法
-
JSPページがダウンロードになっ...
-
フォームの値を取得できません...
-
同一の検索値が複数存在する場...
-
遷移元を知りたい。
-
マウスオーバー時に効果音を鳴らす
おすすめ情報