dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レッツノートCF-W8でSkypeを使おうとしましたが、マイクを認識しません。
PCは、ウィンドウズVistaをダウングレードし、ウィンドウズXPを使っています。
色々試したのですが、どうしても上手くいきません。

下記記事を見つけ、試してみましたがそちらも上手くいきません!!

Skypeの「オーディオ設定」で「マイク設定を自動調整」が有効になっていると、Skypeが勝手に「コントロールパネル」の「オーディオの詳細設定」を変更し、「代替マイク」を有効にしてしまうために、外部マイクを認識しなくなるということがわかりました。

1. Skypeの「オーディオ設定」で「マイク設定を自動調整」を無効に。
→こちらの設定は完了

2.「コントロールパネル」の「サウンドとオーディオデバイス」を開く。
3.「オーディオ」タブの「録音」の「音量」を開く。
4.「録音音源」の「マイク」の「トーン」を開く。
5.「代替マイク」を無効に。
→マイクブーストの項目しかありません。チェックを入れても外しても利用不可。


先日、BUFFALOの型番BMHH03SVAを購入し、マイク端子にさしましたが、そちらも認識してくれません。
どうすれば認識してくれるのでしょうか?

マイクのところは、SoundMAX HD Audioのみしかありません。
SoundMAXのコントロールパネルを開くと音声がウィザードによって認識されませんでしたと表示されます。
SoundMAXIntegrated Digital HD Audio デバイスは正常
オーディオCODEC デバイスは正常


上記1~5を問題なく設定が行われているのです。

スカイプのEchoで試してみても何も聞こえません。
「マイクの音量がとても小さい」と画面に表示されます。

私はPC操作がうといので、初心者向けにご回答を願えればと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Skype以外で音が出ているのであれば、サウンドデバイスとSkypeとの相性問題です。


ですので、もしそうならUSBヘッドセットを買うなどサウンドデバイスを増設すれば解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、サウンドデバイスを増設したいと思います。

お礼日時:2011/02/28 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!