重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません。どうしてもわからないのでどなたかお知恵お貸しください。

昨年の11月頃、ホームページを開設しました。
検索エンジンに登録したいと思い各登録ロボットに申請、じーっと待ってるわけなんですが
一向に登録されません。

ただ今日発見したのですが、グーグルとヤフーではホームページのURLを直接検索すると表示されるようになっていました。
これは検索エンジンには登録されたとみて良いのでしょうか?

また、もし登録されたとしたらホームページの名前などで検索した際に表示されないのは何かホームページを作る際、ミスが発生してしまっているという事なんでしょうか;;

過去ログを調べてもわからなかったので質問させていただきました。
尚、過去ログをみて登録されやすくするには、
アクセス数とリンク数と更新数が大事だということは把握しています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Googleにインデックスされているかは、Google検索で


site:http://あなたのホームページ
と、入力されると表示されます。

じっと待っているより、Google ウェブマスター ツールを利用されたらいかがですか。

また、Yahoo!はGoogleの検索エンジンなので両方見る必要はありません。

検索エンジンに登録するなら、GoogleとBingぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウェブマスターツールという存在しりませんでした!
他にも色々と役立つ知識教えていただき感謝です^^

お礼日時:2011/02/15 10:31

>昨年の11月頃、ホームページを開設しました。


今は殆どが巡回ロボットが拾っていきますから登録でも変わりないでしょうね
まだ、4か月まだまだヒットしないでしょう。
ワードタグに工夫を凝らし引っかかりやすくするとかの工夫はどうしていますか?
>ホームページのURLを直接検索すると表示されるようになっていました。
>これは検索エンジンには登録されたとみて良いのでしょうか?
普通、URL打ち込めば出てきますから登録と違うでしょう。
>登録されやすくするには、
>アクセス数とリンク数と更新数が大事だということは把握しています。
はい、地道に更新するとか、ヒットし易い様に研究して下さい。
    • good
    • 0

検索エンジンのクロールをmetaタグで拒否ってませんか?


あとは、更新時にping投げるといいですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
metaタグを100%理解してないので自信はないですが
おそらく拒否ってないと思います。
逆に<meta content="" name="">をいれて検索ワードを設定してるつもりなんですが…。

pingについては初めて聞く単語でしたので調べてみます。

補足日時:2011/02/14 12:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!