
初めて質問させていただきます。長文ですが、よろしくお願い致します。
現在結婚を前提にお付き合いしている人がいます。
私29歳技術職、彼32歳技術職(同じ職場同じ部署)です。付き合って3年目、そろそろ結婚をという話になったのですが、結婚後私の仕事の件で意見が割れました。
彼は「今の仕事は残業も多いし出張も多い。定時に帰れる仕事に転職してほしい」
と言いますが、私は今の仕事にやりがいを感じています。
今まで一生懸命勉強してきた事が無駄になるのも嫌です。
それに、転職といっても、年齢的にもきついし、じゃあ具体的にどんな仕事に転職してほしいのか?と彼にきいたところ「事務職」という答えがかえってきました。
「今時30前の事務経験の全くない人間を雇ってくれる会社なんてあるわけない。」といった所
「一生懸命探せばあるはずだ」と彼。
「なんでしたくもない転職先を私が一生懸命探さなければならないの?」
と、解決の糸口は見つからず・・・。
結局「子供ができるまでは今の会社で働けば。」と彼に言われました。
私としては、産休を取って、産後復帰して、とにかく正社員で仕事だけはずっと続けたいのです。
残念ながら彼一人の収入だけでは生活はできません。共働きは必須です。
必須であるならば、やりたい仕事をする権利はあるのではないかと思ってしまいます。
「俺一人の稼ぎ+君のパート代くらいで、ギリギリ切り詰めた生活を送ればなんとかなる。」
というのが彼の言い分ですが、そんな無計画な・・・・と思ってしまいます。
事実、彼は32年間実家を出たことがなく、生活していくには、家賃、光熱費、ガス代、電気代が1ヶ月でだいたいどれくらいかかる、という事も、あまり理解できていないようです。
対する彼は、今の仕事が好きではないようで、「辞めれるものなら辞めたい」
といっています。
「じゃあ貴方が転職すれば?」と言ったのですが、いまさら環境を変えるのは嫌なんだそうで・・・。
今の仕事を好きな私が転職して、今の仕事をできれば辞めたいと思っている彼が仕事を続ける・・・。なんとも釈然としません・・・。
それに、人間いつ何があるかわかりません。私の父は5年前に急死し、専業主婦の母親が60を超えて初めて働き始めました。身近にそういう例もあるので、「夫にもしもの事があっても、子供を食べさせていけるだけの経済力」だけは持っておかないといけない気がするのです。
また、実家の母親に、小額ですが仕送りをしており、できればそれも続けたいのですが、夫となる彼の稼ぎから捻出してもらう事はできないので、自分の稼ぎで何とかしたい。
会社の方針もありますし、もし転職を余技なくされるとしても、今までの経験を活かした職場が望ましいのです。
嫁になる以上、やはり私が妥協しなければいかないものなのでしょうか?
それとも、この結婚は見送るべきでしょうか?
彼のことは好きなのですが、もし結婚によって、やりがいのある仕事を手放し、実母への仕送りもできなくなるとなるときついです・・・。
現状を打開するには、どうするのが一番良いのでしょうか?
お知恵を貸していただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんだかあなたはしっかりされていらっしゃるのに、彼の考えは甘いですね。
私は続けられるのであればあなたは仕事を辞めるべきではないと思います。
お母様への仕送りだって今の仕事を続けていないとできないでしょうしね。
何故結婚するからといってあなただけが我慢しなければならないんでしょうか。
彼の方がずいぶん勝手だと思ってしまいますね…
結婚を見送る前にもう一度よく話し合われた方が宜しいかと思います。
転職するつもりもないし、もちろんあなたにも家事をきっちりやってもらう、それができないなら結婚はしません、ときっぱり言ってしまっていいんじゃないですか?
私はもうすぐ30になる既婚の女で共働きですが、ほとんど定時上がりの仕事ですが、家事は相手にもかなりやって、もらわないと疲れます。
共働きでしたら貯金は結構できますよ。
うちの場合、家事は大分夫にやってもらってますが、彼は家事ができるのでしょうか。
そこもちょっと心配ですね。
面倒くさいと外食も多くなりますが、それでもパートで節約するより正社員で働いている方が絶対いいですよ。
多少節約したってお金なんて増えませんが、稼げばお金は増えますので。
何故、あなたに転職、それも事務職にさせようと彼が考えるのかわかりませんね。
ちょっとアホなんじゃないでしょうか、彼。
せっかくキャリアがあるのに捨ててしまうのは勿体無いですし、事務職なんて正社員募集なんてほとんどありませんよね。
あったとしても、企業側は未経験ならば若い子を採用するのが定石ですよ…
もっとがつんと言ってやってもいいと思いますがね。
あなたの考えは甘いよ、と。
結婚してからは妥協も必要なこともあるかもしれませんが、結婚前に妥協はすべきではないと思います。
とことん話し合ってください。
普通であればあなたの考えの方に賛同してくださる方の方が多いと思いますよ!
大変そうですががんばってください。
>多少節約したってお金なんて増えませんが、稼げばお金は増えますので。
何故、あなたに転職、それも事務職にさせようと彼が考えるのかわかりませんね。
ちょっとアホなんじゃないでしょうか、彼。
上記の回答が、私の気持ちをまさに代弁してくださっていたので、BAとさせていただきました。
がんばって話あってみます!ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
既婚、二児の母です。
嫁になる以上、妥協しなくてはいけない・・・なんてことは、絶対にありません。
むしろ、嫁になってやるんだから、男として、より良い環境を整えろって感じですよ^^;
少し傲慢すぎですが、それくらいの強い気持ちで相手とは向き合うべきです。
結婚というのは、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。
あらゆる可能性・・・介護、失業、病気、親の問題、兄弟の問題、夫婦間のトラブルなどを含む、1分先も分からない未来を、家族として共に生きていく以上、ありのままの相手の全てを、自分の全てをかけて背負っていく覚悟と責任が必要不可欠です。
今、あなたと彼が衝突している問題は、あなたと彼に、その覚悟と責任が本当にあるのかどうかを、確認しあうための試練なのです。
恋愛中の今ですら、このような価値観のズレや違いを乗り越えられないようなら、夫婦になんて絶対になれません。
どんなに大好きな相手と結婚しても、24時間365日ずっと一緒にいれば、意味もなく無性に殴りたいほどの衝動に駆られるときもあるのです。
それなのに、恋愛中から受け入れがたい不満があれば、結婚後は、それがさらに浮き彫りになり、夫婦間に亀裂が入ってしまいます。
仕事と同じように、結婚もあなたの人生そのもの。
だからこそ、今の段階で妥協は必要ありません。
妥協してまで結婚しても、幸せなことは何一つありません。
妥協は、結婚後、大切な家庭や家族を守り抜いていくために必要なことです。
お互いが納得いくまでトコトン話し合うしかありません。
そうする中で、彼の本心や本性も見えてきますし、夫婦としてやっていけるかどうかも見えてくるはず。
私も、結婚前には夫といろんなことで衝突しました。
修羅場のような喧嘩も、泣き叫び、物を投げるような喧嘩もしました。
しかし、それを共に向き合い、逃げずに乗り越えることが出来たからこそ、夫への信頼も増し、結婚への覚悟も出来たのだと思っています。
大切なことは、あなたと彼が、相手の気持ちや考えを知った上で、相手の幸せや希望を少しでも叶えてあげたいと思い、譲り合いや歩み寄りができるかどうか・・・です。
「自分が・・・」「自分は・・・」という主張しかできないなら、お互いにまだ結婚できる大人ではありません。
「自分は・・・。でも、少しでもこの人に喜んで欲しい。この人の気持ちに沿ってあげたい」と思えるのかどうか・・ですね。
No.5
- 回答日時:
妥協は絶対にしてはいけませんよ。
嫁だからと転職?する理由なんて・・・・。彼は夢を見ているだけでしょう。良く居るんだよね、嫁を家政婦だと思っている人。もしくは母親にしてしまう人。
同じ道を行く、パートナーとして位置付けてくれるならある程度お互いに家事も育児も介護も協力しなければならないのに。
どうやら彼はちょっと社会を甘く見ているようですね。仕事にも意欲を見せていないところをみるとちょっとお疲れなのかな。
結婚する際に「名字が変わるのはちょっと・・」というツレを「女は名字を変えるのが何も思わないとでも?」とケンカしたことがあります。同じように仕事もそうでした。結局二人で転職したのでお互いさまになったんですけどね。
具体的な数字を出して、しっかりしたライフプランをたてて、保険の事とか家の事とか、両親の老後の事とか今のうちに話し合っておかないとダメです。
今のままだと彼の実家に同居する気な感じですけど・・・・・。
私なら話し合った末にまだ彼が現状を理解せず、また女性の仕事という物に対する考えが変わらないなら、結婚しません。
人間として哲学を変えてまで結婚する理由に値するほど彼を愛しているならともかくですが、悩むというのはそれ自体NOのサインだと思っているので・・・・・。
私は結婚しても子供を持っても、自分を変える事は出来ませんでした。というよりも変える気もしませんでしたが。全員で頑張って全員で幸せに生きるって方を選びます。そういう風な考えをし続けていたらツレもそうなりました。もっとも仕事はまじめに行く人なので。その他のところは目をつぶってます。
あなたに許されて私が許されないって言う事はあり得ない。
そう、言ってます。
No.4
- 回答日時:
結婚15年目です。
昔を思い出しました。
当時私と妻も同じく同じ部署で働く技術職でした。
5~6年の交際でそろそろと考えた時
私の選択は「私が出る」ことでした。
全く同じ職種同じ職場で生きるのはリスクかなと考えました。
さらにこれから結婚出産子育てとがんばらなくてはならないときに
人間関係から一から構築するのを妻に託すのもまたリスクと考えました。
仕事に関しては二人とも前向きに働いていましたが
あえて私が野に下ると決めました。
2月に退職し別の生活に入り10月に結婚式の予定でしたが
いろいろあって結婚式の時は私無職でした。
11月には新しい職場で新しい仕事。
さらに3年後転機が訪れてまた無職。涙も出ませんでした。
「これに耐えられるのは俺の方」
妻の扶養に入り職安に半年でなんとか採用が決まりました。
現在勤続20年の妻よりなんとか年収は1.5倍くらいの生活になりました。
その間子供は3人。家も建てました。
私たち二人で決めたことですが結果として
技術者の妻は勤続20年の実績と結果が残りました。
私はなんとか今の仕事で10年たち過去の経験を踏まえて結果を残しつつあります。
こんな私が言えるのは
「妻にリスクをお願いするのは出産だけにしておけ」
これだけは代われませんから。
そのかわり旦那さんをがんばって支えてください。
お互い様なのは承知のうえですが
「野に下る」のは勇気と励ましが支えですから。
No.3
- 回答日時:
40過ぎの兼業主婦です。
彼が転職してほしい理由は
家のこと一切を任せたい。
子供ができたら子育てに専念してほしい。
ということでしょうか。
残業や出張がどの程度の割合であるのかわかりませんが、同じ部署での共働きであれば逆に有利になりませんか?
どちらかが都合をつけて「今日は早く帰る」とかいうことが可能であればこれほど楽な働き口はないように思います。
それで早く帰ったほうが家事をする、(子供がいれば)子供を迎えに行く、など・・
(職場環境によってそんなことはできない、というところもあるかもしれませんが、知り合いに同じ部署で働いている夫婦がそのようにしていてうらやましい例があります)
それから経済的なことでは、彼はあなたが節約してくれればなんとかなると簡単に思っているようですね。
一度同棲でもして経済的なこと、時間的なことをうまくやりくりできそうかどうかを二人で体験されるとわかりやすいと思いますが・・
彼と一緒に家計簿をつけてみて、生活するにはこれだけのお金が要る、将来的には子供を何人ほしいし、マイホームの希望は・・などなど
より具体的に考えて貯蓄計画なども話し合って行くと、働き方も必然的に決まってくると思います。
とはいえ、無責任に同棲を勧めるのもどうかと思ってしまいますが・・
質問者様がすでに一人で生活されているのであれば、現状の生活費に家賃や水道光熱費、食費ほか諸々にプラスアルファしたところから彼と話してみてもいいかもしれませんね。
彼がずっと実家暮らしで生活の大変さをわかっていなければ、結婚後も同じ生活ができるつもりでしかないと思います。
話し合いをしようにも「家のことは任せたい」というようであれば、「結婚生活は二人で作っていくものなんだよ」、ということを理解してもらうところからの話になるでしょう。
せっかく好きな仕事をされているのでしたら今辞めるのは非常にもったいないです。
それに、あなたが仰るとおり、人生何があるかわかりません。
働けるうちは働いておいたほうがいいと私も思います。
辞めるのはいつでもできます。頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
辞めたいなら彼が転職すれば良い
経験のない事務職でも一生懸命探せば見つかるって言うんだし
だったらあなたが一生懸命転職先を探せば?
と思います
結婚するからって昔と違って夫の給料だけで家計は賄えない
妻がやりたい仕事をなぜに結婚を機に転職しなくてはいけないのか?
ずばり家事をやらせる為ですよね?
つまりは夫婦で協力して家事や育児をするって考えではなく家事や育児は
あくまで妻がするものであるって考えなのでは?
仕事でクタクタなのは自分だけ妻はパートや慣れない転職先でも先に帰って
家では俺に楽をさせてくれってとこが本音なのでは?
そういった考え方ってのは今までの家庭環境で培われているものなので
結婚を機に変わる可能性は非常に低い
いざとなると相手の事より自分の楽を取る人は家で何かがあっても家庭は
お前の範疇だろ
実家や介護の事で何かあってもそれはお前の甲斐性でやってくれ
とお互いに妥協して協力してって考えにはならないのでは?
私だったら結婚をしないで今のやりがいのある職場を選びます
やりがいのある仕事・職場に出会える方が好きな男の人が見つかるより
難しいですよ
周りをみてください
やりがいのある職に就いている人はどの位います?
でも恋人のいる人といない人の差は?そんなにないですよね?
無理に結婚しないでもそのうちにもっと価値観の合う人と出会う可能性は
ありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- 転職 転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。 夫は35歳で 6 2022/09/02 01:31
- 婚活 結婚後の仕事 9 2022/09/21 09:48
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようか悩んでいます。 現在、フルタイムの生産管理の仕事がきつく、社内の人間関係も大変悪いので、 2 2023/07/30 13:14
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 中途・キャリア 32歳女性uターンについて 3 2023/01/16 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。コイン50枚。 色々ありすぎてどうしたらいいのか。 人生真っ暗という感じです。 主に、転職 2 2023/02/12 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏に仕事を辞めろと言われた
その他(結婚)
-
遠距離の彼女が仕事辞めたくないと言って困ってます。
その他(恋愛相談)
-
仕事をやめたくない女性との結婚
その他(結婚)
-
-
4
彼氏に仕事を辞めないと別れると言われています。
カップル・彼氏・彼女
-
5
夫から仕事を辞めろと言われました
親戚
-
6
辞めたくない仕事を辞めて結婚したという方へ質問
その他(結婚)
-
7
結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて
婚活
-
8
仕事を辞めるか、離婚するか悩んでます
夫婦
-
9
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
10
遠距離。お互い仕事を譲らない場合どうする?
カップル・彼氏・彼女
-
11
お金をださない彼女。彼女と温泉旅行で1泊しました。
カップル・彼氏・彼女
-
12
彼女にまだ結婚はかんがえていないと言われてました
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼についていくため、仕事をやめるか迷っています。
労働相談
-
14
彼女が感じやすくて可愛い
その他(恋愛相談)
-
15
彼女がいきなり仕事を辞めた場合、彼はどう思うでしょうか? 先日数年務めた派遣先の会社を辞めました。
カップル・彼氏・彼女
-
16
過労の彼氏に仕事を辞めてほしいんです
転職
-
17
大事な女性に中出しする男性の気持ち…?※性的な話です、苦手な方はご覧頂かない様にお願いしますm(_
妊娠
-
18
同棲のために仕事を辞めるべきか
プロポーズ・婚約・結納
-
19
デート代について。
カップル・彼氏・彼女
-
20
彼女が転勤するとか言い出しました・・・。
恋愛占い・恋愛運
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢です。 31歳 彼氏なし、...
-
都内大手企業に勤める女28歳で...
-
彼氏の浮気を乗り越えて結婚し...
-
パート希望の彼女との結婚について
-
現公務員の結婚後の働き方
-
自営のご主人(または彼)をも...
-
40が来る彼氏が仕事を辞めたい...
-
旦那さんが理学療法士の方
-
ワーカホリック女の末路? アラ...
-
結婚が決まる前に退職してしま...
-
彼氏が研修医で私は看護師です...
-
婚約者の帰宅時間について
-
結婚のタイミングについて
-
結婚もしてフリーランスになり...
-
こんばんは 僕は生まれて24年間...
-
仕事安定するまで結婚待つ?(...
-
辞めたくない仕事を辞めて結婚...
-
妻が忙しい場合の夫婦円満の秘...
-
結婚すると周りの態度が変わり...
-
職人さん(塗装・防水加工等)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢です。 31歳 彼氏なし、...
-
彼氏の浮気を乗り越えて結婚し...
-
結婚が決まる前に退職してしま...
-
都内大手企業に勤める女28歳で...
-
現公務員の結婚後の働き方
-
辞めたくない仕事を辞めて結婚...
-
大好きだった元彼がスピード出...
-
仕事安定するまで結婚待つ?(...
-
自営のご主人(または彼)をも...
-
パート希望の彼女との結婚について
-
旦那さんが理学療法士の方
-
今大学3年生で婚約してます。...
-
ワーカホリック女の末路? アラ...
-
仕事を辞めて、婚活するのは甘...
-
仕事を続けたい私と、できれば...
-
結婚すると周りの態度が変わり...
-
婚約者の転職について
-
彼氏が研修医で私は看護師です...
-
婚約者の帰宅時間について
-
結婚と海外赴任、どちらも取る...
おすすめ情報