dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています。

あるオンラインソフトで、取得したデータの読み込みができませんでした。

サポートセンターに相談したところ、保存したデータのtmpという拡張子に勝手にxmlという拡張子が追加されていたことで読み込みができなかったということが分かりました。xmlという拡張子を手動で削除して、tmpだけにするとデータの読み込みができるのですが、サポートセンターでは、なんで勝手にxmlという拡張子が追加されるのかとか、追加されなくする方法については教えてもらえませんでした。手動で削除するには、いちいちオンラインソフトを終了しないとできなくて困っています。

私は、全くのパソコンオンチです。拡張子という単語も今回はじめて知りました。tmpがどうも一時保存ファイルらしいことxmlがどーもテキスト?ファイルらしいことは分かりました。

関係あるか分かりませんが、windowXP オフィスは2003です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どのようなオンラインソフトなどかわあkりませんが、まずtmpという拡張子のファイルができるのが普通じゃないと思います。


もし、セキュリティソフトでウィルスバスターなどを使用している場合には不具合でtmpになってしまうようなことはあるようです。
なので、まずtmpという拡張子のファイルが作成されないようにするのが先ですね。

参考URL:http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-206426 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトの操作手引書ではファイルを保存する画面でファイルの種類がtmpとなっていないといけないところ、私の保存画面では「XMLドキュメント」になっていました。

ファイルの種類を変更する方法がどうしても分からなかったので、再度サポートデスクに電話をすると、IEのバージョンが6の場合に起きる事象なので8にバージョンを変更するように言われました。昨日電話したときは手動でファイルの名称を変更するように言われただけでしたので、昨日の段階ではIEのバージョンの問題だと分からなかったようです。

8にバージョンアップしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/16 18:44

そのオンラインソフトの名前を書いて質問して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトの操作手引書ではファイルを保存する画面でファイルの種類がtmpとなっていないといけないところ、私の保存画面では「XMLドキュメント」になっていました。

ファイルの種類を変更する方法がどうしても分からなかったので、再度サポートデスクに電話をすると、IEのバージョンが6の場合に起きる事象なので8にバージョンを変更するように言われました。昨日電話したときは手動でファイルの名称を変更するように言われただけでしたので、昨日の段階ではIEのバージョンの問題だと分からなかったようです。

私はてっきり何かをいじくって自分のパソコンを変な設定にしてしまったのが原因だと思っていましたが、そうではなくソフトとの兼ね合いでした。

オンラインソフトの名前を書いて質問してくださいの意味が分かりました。

お礼日時:2011/02/16 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!