おすすめの美術館・博物館、教えてください!

水:1リットルと砂10リットル(16.2kgくらいの量)を混ぜて出来た泥の動粘性係数はいくつになるんでしょうか?
また、砂には動粘性係数は存在するんでしょうか?
もし存在するならばそれはいくつになりますか?

どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

> 砂には動粘性係数は存在するんでしょうか?



存在するかもしれませんが、意味のある量にはなるかどうか微妙です。

(動)粘性率は、粘性応力に起源をもちます。たとえば、制止している壁(砂粒よりも大きな凹凸はないものとする)があって、その壁に平行に砂の流れがあったとします。壁からはなれるにつれて砂の速度が小さくなってゆくのであれば、粘性率は意味を持っていることでしょう。ただし、「砂の速度が変化する領域の厚さ」が「砂の直径」よりも小さかったら、流体力学として破綻していますので、考える意味がなかったということになります。
いずれにせよ、定量性を議論するほどの情報があありませんので、測って見るしかないと思いますが・・・。

ちなみに、この問題は流体力学ではなくて粉体力学で考えるべきかと思います。
私は詳しくないので解りませんが、粉体力学では粘性という概念なんてないのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、粉体力学の方向で調べてみます。

お礼日時:2011/02/17 16:11

係数は実測で求めるモノです


だから計算式ではkとしか書いてないでしょう
不定な値なので実験で求めてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報