
せっかく、久しぶりに会ったのに愚痴ってばかりいる友人が多くて疲れます。
私も今年31歳で、もちろん嫌なこと、辛いこと、もう~~~~めちゃくちゃあります。
でも、愚痴っても仕方ないし、だいたいが「解決」しないのがものすご~~~く嫌なんです。
友人が「あ~で、こ~で」と愚痴りだすと、私は「じゃ、こうすればいいよ」と、アドバイスするとします。すると「う~~ん、でもさ~~」って絶対言うんです。
でも、そうやって愚痴ばっかいう人に限って、その愚痴に対してのキャリアというか、経験が少なくないですか?たとえば、仕事。
「あ~給料高い会社にうつりたぁーい」と愚痴るとします。私は「やっぱし、今はパソコンくらいできないとダメだから、何か始めたら?」とアドバイスします。
すると「ん~でもパソコンは高いし、興味ないから」と返ってきます。
もう一人の友人は30歳越えて、初めての不倫にはまってしまっています。
いつも「どうしよう」と言っています。
私は次の出会いを見つけるためにも、まず職場を変えて(相手は上司みたいなので)みたら?と言いました。でも、彼女は「う~ん、でも給料がいいし」との事。私はがっくりしてしまいましたよ、、、。
悩んでいるなら「でも」とか言ってないで、「まずは動いてみれや!」ってイライラします。
誰だって、今の不況満足した生活ができているはずがないのに。
いったい、愚痴をいう人って、どんな答えが欲しくて、グダグダいうのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
ではmac_shosinsyaさんは、この質問にどんな答えが欲しいですか?それがこの質問の回答になると思います。
愚痴るなよ、という愚痴に聞こえます。たとえばここで愚痴ってる人はこういう答えを望んでいる、と答えが出たところであなたに愚痴を言って来る人がいなくなるかというと、いなくならないと思われます。解決しませんね。愚痴は言うことこそ目的で、答えのほうは、共感してくれれば最高、違うことを言われてもOKぐらいです。友達や仲間だと思う人間がストレスを溜めに溜め、爆発してしまうよりも愚痴を聞いてあげて助けてあげたほうがよほど良いでしょう。爆発してしまうと電車の時刻表を遅らしたり(飛び込んだ)、TVのニュースで包丁を振り回したりしていたりします。それが自分の友達であれば少なくとも私は嫌です。
あなたに愚痴を言う人は少なくともあなたを嫌っていない人、あなたのことを友達、仲間だと思っている人です。聞いてあげてもいいと思います。ではあなただけが最後にイライラを溜めなければならないかという、もちろんそんなことはないでしょう。誰かに愚痴っていいと思います。OKWEB内をよく見ると(よく見なくても)愚痴ってる人、とてもたくさんいますよ。全然問題ない行為に私は思います(あくまで私はという事に留めておきます)。愚痴しか言わない人も問題あるんでしょうが。
あっ、書いてて気付きました。解決方法ないこともないですね。あなたが万人から嫌われるような事をし続けると愚痴は、なくなるかもしれません。でもその他のことも全てなくしそうです。
「まっ、聞いてやるか」ぐらいでどうですか。
>この質問にどんな答えが欲しいですか?
答えというより、ベストな対処方法を知りたいだけです。
>聞いてあげてもいいと思います。
許容範囲ってどれくらいですかね、、、
私は同じ内容の愚痴を10年、月1~2回ペースで
聞き続けてきました。
まだまだ聞いてあげた方がよさそうですか、、?
>「まっ、聞いてやるか」ぐらいでどうですか。
正直疲れました。対処方法ってないものでしょうか。関係をきれる人間だったら、楽なのですが、、、
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
そういう愚痴る性格の人は、問題解決のため自ら、答えを探すとか求めるという意識は、殆ど欠落しているのではないかと思っています。
問題をいつまでも割り切れないので、悶悶が鬱積し
そういう言動をとってしまうんでしょうね。
毎度のことであれば、右から左と聞き流しが賢明でしょうね。
>悶悶が鬱積し
そういう言動をとってしまうんでしょうね。
そういう考えもあるんですねー!
私は「思ったことを整理できずに垂れ流し」
するから、いつまでも、同じ事を言っているのかな?
って思っていました。
でも、それなりに考えた挙げ句の結果なのかも
しれないですね。
>毎度のことであれば、右から左と聞き流しが賢明でしょうね。
月に1~2回のペースで、10年くりかえしています。
聞き流し上手になりたい、、、。
いちいち本気で回答してしまうので、、、
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
貴方は女性でしょうか。
他の方の答えにもありますが、愚痴を言う人は間違いなく回答を求めていません。適切な回答を返していると怒り出す可能性もあります。そういう人は悩みがあるけれども改善する気はありません。ただ聞いてくれる人が欲しいだけです。
ただ私が言いたいのは、そういう人を駄目な人などと思わないで欲しいということです。
回答を求めない愚痴を言う人はたくさん居ます。主にそういう人は女性に多く、男性ははっきりした回答を求めがちだと心理学者も発表しています。
自分をしっかり見つめ自立している人にとってこういう人はイライラする対象でしかないと思いますが、はっきり言いましてそんなにしっかりした人はたくさんいません。皆弱い一面を持ち、解決しない愚痴を言ってしまうものです。
私の知り合いにYESかNOしかないデジタル人間がいました。凄くしっかりしていてもう人間の完成型といわんばかりの余裕を感じました。私が悩みを言うと「○○すればいいだけ。何が難しい?」と簡単な答えを導き出してくれます。ただその答えは極端に正解のためなかなか実行する事が出来ません。そんなことが出来るならこんなに悩んでいないという思いに駆られました。
世の中にカウンセリングという職業がありますが、あれは簡単に言うと悩みを聞いてくれる職業です。答えを出したり叱ってくれるものではありません。話している間に自分で自分のことを見つめ直し、自分で考えさせてくれる職業です。声に出して言うということは自分の考えを改めて整理するということに効果があります。
私も友人から愚痴を言われイライラすることがありますが、「放っておく」という突き放した答えではなく、「見守ってあげる」という態度で接してあげて欲しいと思います。
はい女性です。
>そういう人を駄目な人などと思わないで欲しいということで
関係の薄い(会社など)だったら、思うかもしれないけど、もう15年つき合ってる友人なので、そうは思っていないけど、
もう同じ事を10年言ってるので、「結局どうしたいの?」っておもってしまっています。
>はっきり言いましてそんなにしっかりした人はたくさんいません。
その通りです。私だってしっかりはしていません。だから問題から逃げないで、ヤル時にやらないと、、、って考えにはならないですか?
>私も友人から愚痴を言われイライラすることがありますが、「放っておく」という突き放した答えではなく、「見守ってあげる」という態度で接してあげて欲しいと思います。
ズバリ言ってしまいますが、甘えていませんか?
友人を愚痴のゴミ箱扱いにはしていませんか?

No.4
- 回答日時:
この質問のタイトルを見て「愚痴ばかり言う人何処にもいるんだ…。
」「その愚痴を聞かされウンザリの人、私だけじゃないんだ。」と、何となくホッとしました。私の場合は職場で隣の席に座っている初老の女性なのですが、一日4時間のパートの勤務時間中、まったく仕事をせず、途切れることなく「私は苦労したのよ。」と言い続けていることがあります。
苦労の中身というのが「主人が会社で仕事のミスをして、妻である私までが謝罪をしなくてはいけなくなった。」とか「少ない主人の給料でやりくりしてきた。」とか。
「少ない給料でやりくり…」の苦しさは何処の家庭でも同じ経験をしてきていると思うし「やりくり…」といいつつ、他家に嫁いだ娘と「疲れたから。」の一言で外食三昧。
週末には、まるで特売のトイレットペーパーを買うように、ブランド物のバッグや宝石を買いあさり。
ちなみに御主人は個人経営の小さな会社のフツーの社員。
それでこの贅沢生活じゃあ経済的にも苦しかろう…と思うのだが「我慢していたらストレスが溜まる。」と贅沢生活は変らない。
そのくせ会う人会う人、顔を見れば「いいわね…あなたは…苦労したことないでしょ。悩んだことなんてないでしょ。」とさらに愚痴。
「こんな人は頭が病気。かかわっていることが時間の無駄。」と思いつつ、その愚痴に一日中振り回されている自分が情けない。
どんな答えが欲しいのかというより、何を言っても「でも…。」という言葉しか返ってこない。
本当に苦しい人は、そんなに簡単に愚痴はこぼさないと思うのですが。
ごめんなさい。
私が愚痴ってしまいました。
mac_shosinsyaさん、でも本当に愚痴言う人ってウザイよねっ!
私も、会社の同僚などは、全然ほっとけるんです。
「勝手にやってろ」って思えるんです。
でも、この相談の相手はもう15年もつき合ってる友人で、25歳過ぎた頃からどんどん性格変わっちゃって、、、、私自身「この子、どうしてこうなっちゃったんだろう?」って思うことが多くて、、、
簡単に関係を切ることができる相手じゃないので、頭が痛いです。できれば昔の彼女に戻ってほしいです
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
ずばり。
『答えは欲しくない』
答えがそこに落ちていても,ひろう気はなく,
「自分を変える気は,無い」
のだと思います.
いつまでも同じ場所で同じ愚痴を30年言いつづける人だっていますし,
「さ、これからどうしよう」と気持ちを切り替えて,
対処を考えて行く人もいます
私の身近の「ぐちいいさん」は,
「こうして見たらどう?」というたびに,
「あなたは正論ばかり」
『前向き過ぎて疲れる』『説教やさん』なんて,逆に切れてきます.
堂々巡りの,愚痴は聞き流す,,,もどかしいですけど.
愚痴に見せかけた自慢やのろけの場合もあると思います.
(偉そうにいってますが もちろん自分も
愚痴は ひとに 聞いてもらう事も、よくあるんです
ほどほどに、、、ですね。)
>前向き過ぎて疲れる
よく、言われます、、。自分自身、前向きともなんとも思っていないのですが、そう言われます。
それと同じように、彼女らも「私たちは愚痴ばっかり」って認識がないのかな?
>ほどほどに、、、ですね。
そうなんですよーー;
月に1~2回会うんですが、その度に数時間も同じ事ですからー!!
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
愚痴を言う人って、「言い訳の人生」なんだと思うんです。
助言をしたとしても「でも」と否定的。
正論を言えば、言い訳が先。
認めるということをしない人間だと私は思います。
何事にも適当にやってると、言い訳って増えると思うのです。(厳しいでしょうか?)
正直、会社とか周りに結構いるのですよね。
そういう愚痴っぽい人。
私は黙殺してます。
だってストレス溜まりますからね。
何を言って欲しいかは、ずばり「共鳴する発言」です。
もしくは「仕方ないよ。それでいいよ」と言うこと。
付き合えます?私は無理。
一度私も余りに愚痴の多い会社の人間に物申してしまいましたが、無駄の一言でしたね。
余りに仕事に対していいかげんだったので、
私にも被害が出たので。
その場は言い返したりせずシュンとするのですが、
他の人に「私、○○さんに△△って言われて。私は一生懸命やってるのに。」って泣かれました。しかも、尾びれ背びれ付きです。
被害妄想も強いので手におえませんでした。
正直、適当にあしらっておくことが無難だと思います。
>正直、適当にあしらっておくことが無難だと思います。
ああ、、、愚痴をいう人の共通点なんですかねー
自分の上ばかりに問題が降り注いでいる感覚っていうのかな、、、。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そーですよねー。
よく解ります。 愚痴ばっかりきいてると、なんだかなあーって感じですよね。 答えは求めてないと思いますよー。 ただ、聞いてほしいだけです。 私も、同じ年代ですが、いつも愚痴を言わない友人が愚痴を言うと、よっぽどストレスたまってるんだなあーと思います。 で、ひたすら愚痴を聞いてあげます。 言葉に出す事で、ストレスはかなり発散されますし、友達だからできることかなあ??とも思っています。 愚痴を聞いてもらえる友達がいるって事はいい事だとおもいませんか? 私もいつか、愚痴を言うかもしれなういから、、、お互い様だと思って、人の愚痴は「そうだね、そうだね、」と言って聞いています。>ひたすら愚痴を聞いてあげます。 言葉に出す事で、ストレスはかなり発散されますし、友達だからできることかなあ??とも思っています。
私にはそれが既につらい事となっています。
同じ事を、かれこれ10年は愚痴ってます。
会うたびに(月1~2)言うので本当に疲れました。
会う回数を減らしてみたら何か変化が起こると思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫
-
親友に縁を切られてしまいました
-
愚痴ばかり言う人の気が知れない
-
勝手にしたらいい
-
職場に、50代のおばさんがいる...
-
旦那の愚痴を聞くのが精神的に...
-
父親が精神保健福祉手帳2級を持...
-
主人の仕事の愚痴に対する妻の対応
-
愚痴ばかりの彼とは別れたほう...
-
主人が転職をして、その仕事は...
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ...
-
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
気のない異性からLINE交換しよ...
-
お尻の大きさに悩んでいます。
-
たまに こういう表示が出てくる...
-
上階、下階の読み方は?
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
小陰唇
-
敬語について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫
-
愚痴ばかりの彼とは別れたほう...
-
親友に縁を切られてしまいました
-
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ...
-
父親が精神保健福祉手帳2級を持...
-
この前指名してる風俗嬢と会っ...
-
知り合いの既婚女性が旦那の愚...
-
仕事の感情をどれだけ自宅に持...
-
20歳差の友人関係に息が詰まり...
-
あなたが、自分自身にあげた 最...
-
旦那の愚痴を言ってくる女がい...
-
会うと疲れてしまう友人
-
職場に、50代のおばさんがいる...
-
父親が毎晩している愚痴の長電...
-
不妊治療中の友達がうざくなっ...
-
とても理不尽な事で、腹黒い人...
-
職場では愚痴や悪口、不満言わ...
-
男性が仕事の愚痴を吐く相手っ...
-
嫌なことを考えそうな時にスト...
おすすめ情報