dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、新高校1年生です。これを機に電子辞書を買おうと思っています。ネットを見ていて、カシオのXD-B4800かシャープのPW-G5000のどちらかを検討しています。けれどその違いがよくわからないので、詳しく教えてほしいです。また、その他にも、高校生向きのおススメの電子辞書があったら詳しく理由をつけて教えて下さい。希望<キーボードのほうに画面が付いている二画面・タッチペン・イヤホン付き>がいいです。ぜひご推薦よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

長いことセイコーを使いつづけた後、シャープを買って直ぐに後悔しました。



検索機能がお粗末です。
例えば「?lic?」で検索すると、セイコー、キヤノンなどは(カシオは未確認)「click」「slice」…などが見つかります。しかしシャープは先頭に「?」を指定することができません。カタログには「?」も使えると書いてあったのですが、完全に騙されました。

作りも非常に悪いです。
1年くらいしたら、あちこちのキーが効かなくなりました。何度も強く押したり、叩いたり、キーボード全体を強引に押し曲げたり…すると、やっと反応します。しかし、時間が経つと、別のキーが効かなくなります。毎日イライラしながら使ってます。

少なくとも電子辞書に関しては、シャープだけはやめたほうが良いです。
    • good
    • 0

もし、学習用として漢和辞典を考えているならシャープはやめた方が良いと思います。


シャープは見出し語から下付き・中付き熟語が調べられません。
例えば、「足」をしらべても、「不足」、「満足」という熟語が調べられないのです。
場合によっては下付き熟語の存在すらわかりません。

基本的にシャープの電子辞書はイマイチ製品としての熟成度が低いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!