プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校3年生の子供を持つ母です。
ありがたいことに指定校推薦の校内選考に受かり、枠をいただきました。
11月初旬に出願、中旬に受験、12/1に合格発表、というスケジュールです。

わがやは母子家庭で、中学生の子供もおります。予算的なことから、上の子の受験が終わったら下の子を塾に通わせてやりたいと考えてきました。
そこで、塾をいつやめさせるか…迷っています。
毎月4万近い月謝を払っており、家計を考えると一刻も早く浮かせたいというのが本音ではありますが…
指定校推薦はよほどのことがないかぎり合格だとききますが、子供自身は まだ合格したわけではない という不安もあり、しっかり勉強しておきたいといいます。
(自習室を利用し ほぼ毎日22時まで勉強して帰宅しています。)

辞めるには前月の10日までに書面での提出が必要です。
11月末で辞めるにはまだ出願もしていないし合格発表も受けていないのに… 
12月末で辞めるには(12/1で合格通知もらったら)丸々1ヶ月もったいないなぁ…

などと色々と考えあぐねております。

指定校推薦でお子様が大学に行かれた親御さんなどいらっしゃいましたら、
みなさんどのようなタイミングでやめられたか きかせていただけるとありがたいです。

A 回答 (7件)

仰るとおり、指定校推薦はよほどのことがないかぎり落ちることはありません。


なので、この話は、万が一落ちたときへの対策というよりは、
まだ合格したわけではないという不安があり、しっかり勉強しておきたいと
自習室通いを続けているお子さんの心のケアの問題ということになります。
安易に「もう合格だからいいのよ」としたのでは、
お子さんのせっかくの向学心を損なうことになりかねませんし...
下のお子さんの通塾の必要性と考え合わせて、上のお子さんの月謝を
もう数カ月払いつづけることが御家庭の経済事情に見合うかどうか
で決めたらいいのではないでしょうか。
この質問の内容そのものを上のお子さんに説明し、
塾代を下のお子さんに回してやってくれないか?と相談してみるのも
一手かと思います。春から大学生ともなれば、そういう話が理解できるはず
の歳ではないかと思います。
    • good
    • 2

うちは双子の高三生が居ますが、2人とも指定校推薦が取れました。

個別指導の塾ですが、中学生からずっとお世話になってましたので、そのまま学校の復習や英語の勉強をやらせてます。2人で10万/月ですから、厳しいですけど、授業でわからない所などチェック出来るので、安心出来るみたいですね。
    • good
    • 1

指定校の場合は貰った時点で99%決まりなので、


そこでやめたら良いですよ。

ふつうは合格が出てからやめます。
けどあなたの家庭はお金がないのだから、ちゃんと塾の先生に伝えてすぐにやめたら良いですよ。
10日ということは、
10/10までに伝えて11末ですかね?

TOEICとかの勉強に、切り替えても良いですね。
    • good
    • 2

少数意見になりそうですが、個人的には上のお子さんの自律を促すためにも塾はもう辞めさせて、下のお子さんに機会を回してあげるべきだと思います。



勉強は塾でなくともできます。指定校推薦を取りこぼさない調整程度なら尚更です。上のお子さんが梯子を外されて動揺するようなタイプなら話は別なので、本人と相談して慎重に決めるべきですが。下のお子さんも口には出さずとも順番を待っていることでしょう。
    • good
    • 1

仮に不合格となった場合、別の大学に照準を変更して詰め込みで対策をする必要があります。


塾を利用せず、親のあなたが合格までの準備してあげられますか?
一般家庭ではとても無理なので、合格が確定するまでは保険として月謝を払う必要があります。

>12月末で辞めるには(12/1で合格通知もらったら)丸々1ヶ月もったいないなぁ…

こどもの将来のためなら、ここでの数万円なんて些細な出費だと思いますよ。
    • good
    • 4

ここは慎重に進めるべきですね。


合格が確定する迄は通いましょう。

わずか数ヶ月分の月謝を削って、
万一の事があれば、
これまでの苦労が全て水の泡となる

ここが勝負の詰めどころ、
詰め切るには「慎重の一手」です。
    • good
    • 1

「子供自身は まだ合格したわけではない という不安もあり、」すでに不安感がある中で塾を辞めたら受験に対して相当なプレッシャーを与えることになります。

ほんの数か月の塾代で将来が変わるようなことがあってはいけません。合格通知を貰うまで塾は辞めない方がいいです。(不必要なものは減らすのはOKだと思います)その分、大学生になったらしっかり親孝行してもらいましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A