
子供が指定校推薦で11月に合格しました。
それまでは予備校に通い定期テストも頑張っていました。
指定校推薦の校内選考を通った時には、予備校も勉強も続けて最後までやり抜く約束でしたが合格後から現在はまったく勉強をしていません。
いくら親が言っても仕方無いとは思いますが、どのように指導したら良いでしょうか?
多くの受験生の皆さんは頑張っている中、歯がゆいです。
本人は分ってると言ってますが目に見えてません。
我が地方では偏差値トップクラスの大学で周りからは良い大学に決まって良かったねと祝福される大学です。ですから親として余計に不安で仕方ありません。
本人の自覚次第でほっておくしかないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
去年、娘が指定校推薦で薬学部に進学いたしました。合格後に大学から、課題が出されましたが合格通知を受けたその日から、心は東京へ。パソコンの前でこれから始まる生活に向けて情報集めばかりしていました。
指定校推薦でトップクラスの大学に合格できるということは、今までまじめに頑張ってきたご褒美かもしれません。ただ、高校はセンター試験までは授業があるのではないですか?高校で「もう合格したから!」なんていう態度でいると嫌がられます。お子様もそれは感じ取っておられると思います。きっと高校では真面目に勉強している振りはなさっておられることでしょう。それもこれから生きていく上での大切な勉強だと思います。
さて指定校推薦で合格してということは、留年すると出身高校への指定校がなくなるかもしれないという責任を高校に対して負ったことにもなります。その点だけははっきりなさったほうがいいと思います。
娘は英語だけが得意で3年の最初には、偏差値80位ある時もあって自信をもっていましたが、センター試験(合格してもセンターを受ける事は約束していました)では、8割も取れませんでした。校内選考が決まってから3ヶ月以上遊んでいたのですから。
指定校で入った生徒は、英語の能力が低下していることが多いそうです。
結論からいうと何も心配なさる事はないと思います。大学生になっても学校の授業をうけていれば、何とかなるものです。日本の大学はそんなものです。何もしていないように思えても感じていないように思えても、お子様はいろんな意味での勉強をなさっていると思いますよ。数学や英語だけが勉強ではありません。
どうぞ楽しい大学生活がお子様に待っておられますように!
No.2
- 回答日時:
現在大学1年生の者です。
合格が決まったら、大学に合格するという目的を失ってしまったのですから勉強をさせるのは難しいと思います。しかし四月まで何もしないで遊びほうけるのもどうかと思うので、車の免許を取ったり、TOEICの試験を受けたりしてはどうでしょうか。勉強というのは受験勉強だけではないので、様々な経験を積むことも重要だと思います。しかし、もしFrench_loafさんの子供さんが理系なら受験レベルまでは必要ありませんが、物理や数学の基礎的なところはやっておいたほうがいいです。この二つで苦しんでいる指定校推薦で大学に来た人を多数見ているので。
最後に、子供さんの合格おめでとうございます!
ありがとうございます。
ほんとうは一般試験を受けるつもりでいたんですが。
現在、受験勉強中の学生さんやご両親の方々には申し訳ない悩みだと思います。
年明けには何か目標を持って過ごしてくれることを期待しています。
No.1
- 回答日時:
まずは、French_loafさんのお子さん、合格おめでとうございます。
ですがおもしろいもので、指定校推薦者が入学後芳しくないことは多々あります。
最たるものは、「留年」です。
当人に聞くと、やはり気の緩みが取れなかったとか。
目標を達成すると、力が抜けるのは人の性ですが、
高い目標を持ち続けないと堕落しますし、第一、社会で通用しません。
ということで、語学や資格の勉強で目標を与える
(本当は自分で設定できることが望ましいのですが)のはいかがでしょうか。
その際、French_loafさん自身も参加したら、おもしろいですね。
指定校推薦を得るくらい真面目な子でしたら、能力はあることでしょう。
どんなことがやりたいか(夢)を聞いてあげて、
軽く背中を押してあげるのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
指定校推薦で大学には行けるとわかった瞬間、やる気がどうしても起きません。 この夏休み冬に本番を迎える
大学・短大
-
大学の指定校推薦で高校での校内選考が受かってから、全然勉強していないのですが普通にやばいですよね。
大学受験
-
現在高3の受験生です 私は指定校推薦を狙っています。 正直、受験勉強のモチベーションが落ちてきてます
大学受験
-
-
4
推薦で高レベルの大学入った人は、難しい授業についていけるのでしょうか?
大学受験
-
5
担任と喧嘩してしまいました。 高校三年生の女子です。 指定校推薦の校内選考が通り、今ほっとしている時
学校
-
6
【指定校推薦で校内選考合格後、不安の気持ちがおさまりません】 こんにちは、2022年度、指定校推薦で
大学受験
-
7
3年間の評定平均を4.7か4.8にしたいのですが 1年の時に4.3で2年の時に4.8です。 3年生で
行政学
-
8
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
合格可能大学
-
指定校推薦合格後、勉強してい...
-
国立大学に合格できるのは、全...
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
大学や短大などの合否通知書
-
入試で、あれできたのに!とか...
-
東京学芸大学について
-
合否については、 本人宛合格通...
-
併願校の断り方(小学校受験)
-
高認の人はmarchに入ったとして...
-
合格したことをつたえるか?
-
追加合格者候補者について 今回...
-
大学の指定校推薦で、募集要項...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
大学受験・段階評価
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
合格可能大学
-
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
高校3年生の塾の辞め時
-
合否については、 本人宛合格通...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
指定校推薦合格後、勉強してい...
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
合格したことをつたえるか?
-
余り頭が良くなくても、頑張れ...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
入試で、あれできたのに!とか...
-
今日は合格発表日なのですが、...
-
防衛医科大の看護学部の補欠合...
-
併願校の断り方(小学校受験)
-
麗澤大学と拓殖大学・・どっち...
-
5割はだめなの 試験の6割以上で...
-
令和元年の10月にあった二級土...
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
国立大学に合格できるのは、全...
おすすめ情報