dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指定校推薦の面接でミスをしてしまいました。
ノック後面接官のどうぞ。の声が聞こえず聞こえていなかっただけなのかと思い、失礼します!と言うと、まだ言っていなかったようで、私が言っている最中にどうぞ!という声が聞こえ、声が被りました。
はじめに自己紹介を2〜3分でと言われましたが、せいぜい1分程度の自己PRしか用意がなかったのでそれと、どもりまくった挙句変な30秒稼げたかどうかの回答を付け足し、自己紹介というより自己PRになっている自己紹介をしました。
それが終わると、これで終わり?と聞かれたのでおそらく2分にもなっていなかったのだと思いますし、質問に対しての回答が出来ていなかったと思います。
通っている高校の生徒数について答えられず、学年のクラス数は焦ってこのコースでは何クラス。の様に完全に回答の仕方を間違えましたし、面接終了後に言っていないコースを思い出し、クラス数のミスに気付いたのでミスを訂正できていません。
この様に、答えを用意していなかったものに関しては支離滅裂な回答になりました。
また、口頭試問を5つほどされ、一問は間違えてしまい、一問は回答に二択で悩み、痺れを切らしたのかどちらがあっているのかの答えを先に面接官に言われました。
残り3問は合っていましたが、自信なさげな答え方になってしまいました。
焦っている事などを隠そうと終始ニコニコしていましたが、それがヘラヘラしている。と取られていてもおかしくない態度でした。
面接官は、特に注意や怒った様子は見受けられませんでしたが、呆れた様に?笑っていました。
終わった事を気にしても仕方がありませんが、面接で誤って嘘をついてしまったことや、答えられなかったことで落とされていないかかなり不安ですし、指定校でなければ確実に落とされていると思うひどい回答でした。
偏差値42程度の医療系大学でこのような面接対応の場合、落とされる可能性がありますか?
全体的に不安が残る物でしたので、何か助言などを下さると嬉しいです。
長文失礼しました。

A 回答 (5件)

1.面接は、ミスをしない人探しをしているのでも、緊張しない人探しをしているのでも、噛まない人探しをしているのでもありません。


アナウンサーの番組登用面接なら話は別でしょうが。

2.> 偏差値42程度の医療系大学
医療系もピンキリです。
例えば、看護のような対面商売系もあれば、裏方も事務もある。妙な一般化をせずに、きちんと学科を記載しなさい。
また、偏差値42程度の大学生受験生に呆れない大学教員は殆ど居ないだろうし、おそらくインチキ化している推薦入試の受験生ならなおのことでしょう。

3.落ちそうかどうかは例年の様子から推定して下さい。
https://passnavi.evidus.com
であなたの大学を検索し、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/cam …
のようなページから、学部を選択し、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/dep …
入試結果(倍率)のタイルを選ぶと例年のしていこう受験者数や合格者数が出てないでしょうか。
非公開ということもあると思いますが。

4.あなたの高校の生徒数等々の情報から、何が判るでしょうか?
それはそもそも、あなたの合否を決定するのに、重要だったり不可欠だったりする情報でしょうか?
あなたの緊張の度合い、パニック度合いは、客観的によく判るのではないかと思いますが、如何でしょう。それを割り引くための質問・測定。

5.> 自信なさげな答え方になってしまいました。

18のガキが自信満々に答えている方が気味が悪いでしょう。
当然、気味が悪い医療系には相応しくない人物か、場数を踏んでいる人物か、ただ心臓に毛が生えているだけか、ただのアホか、切り分けるための質問が飛び交うことになるでしょう。
過信よりは自信が無い方がマシでしょうし。
    • good
    • 5

#3にもあるように、緊張していることに関しては問題としません。

また、その場で2〜3分と言われた自己紹介が短いのも特に問題ではないでしょう。
口頭試問での間違いは当然、減点対象です。
また、それ以外でも話していることが支離滅裂であれば低評価につながるでしょう。
指定校推薦でも不合格になる人はいるようですので、あなたにもその可能性はあります。
しかし、偏差値が42のところであれば、そんなのでも大丈夫かもしれません。また。口頭試問に関しても問題の難易度にもよる話です。

ただ、それで合格なったとしても、偏差値の低い資格系の学部は要注意です。つまり、大学には受かっても国試に受からないとか、卒業できないとか、留年になるといったことがこがちです。合格すればそれでOKとは思わない方が良いでしょう。
    • good
    • 0

国立工学系でAO面接なら何度か担当しました。


 緊張しているのは当然なので,そこは僕らは一切気にしません。質問への回答の中身だけで採点します。それ以上でも以下でもありません。
    • good
    • 1

指定校推薦なら普通は受かるでしょ。

    • good
    • 1

終わったことの助言をしても仕方ないかと。



面接官も多くの人を相手にしていますから、この人は緊張していて、言いたいことを上手く伝えられない状態の様だ、ということくらい認識しているはずです。
そういうことを踏まえた上で評価してくださるか、その面接の出来に重点をおいて評価するかは、大学側の方針によるでしょう。

落とされる可能性はありますか?
とのことですが、絶対合格を保証されていない限りは落とされる可能性は誰にでもあります。

助言するとしたら、
「ダメだった時の場合を想定して次の動きをはじめておきましょう」
ってことくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A