dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日国公立大学の推薦を受けました。
面接はまあまあ(最後の質問に詰まったけど)、口頭試問が結構ミスをしました。英語は全て合ってると思いますが、物理は7問中2問を間違え、数学が6問中2問間違えてしまいました。
内申の方は評定4.8、生徒会所属、高校一年の時にオーストラリアにホームステイ(これは面接でかなり突っ込まれました)とこんな感じです。
やはり口頭試問がすべったら厳しいですか?
僕と同じ学科を受けた同級生は2問しか間違えてなかったようです。

A 回答 (1件)

過ぎたことは考えても発表を待つしかない。


ほかの人がどの程度できたかによっても結果は相対的に変わるし。

まだ受験シーズンは終わっていないです
推薦で合格したとわかるまでは、一般に向けて切り変えて勉強してください。

推薦組はこの切り替えができないと、落ちた時に建て直せなくて路頭に迷います。

厳しいか、誰が何問かなんて言ってる暇があったら
暗記の一つ二つ、問題の一問、できるでしょう

あなたの同級生がどうあれ、他校からも全国から受けに来るのが大学受験ですから。

というわけで本当に心配なら今からセンター試験の問題を解いて下さい

ここでいくら何問間違えて~なんて言ったって
だれも合格したか落ちたかなんてわかりません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。
口頭試問も面接も手応えがなく、試験が終わった瞬間に落ちたと核心してしまいとても落ち込んでいました。倍率も2倍ほどある為、恐らく合格は絶望的かと思われます。一般入試に向けて、まずはセンターを頑張ります。

お礼日時:2017/11/28 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A