dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

評定平均が少し低めで、危機感を覚えています。
評定平均3.0で部活動は副部長と体育祭で応援団長を務めました。活動面では不安はないのですが成績の面での不安と、本番の面接と小論文でヘマをしてしまわないか不安です。面接と小論文が上手くいってこの評定平均で受かる確率はあるのが知りたいです。優しい方ご回答お願いします。

A 回答 (5件)

それは専願一択ですね。

全力を尽くして挑んでくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ご親切にありがとうございます!がんばります!

お礼日時:2022/09/20 23:39

調べてみます。

学部は何ですか?場所の希望はありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。調べていただこうとしてたところ申し訳ないのですが、高校側に専願で受けることを伝えたのを忘れてしまっていました。なので専願にしなければならないと思います。自分自身も国士舘一本で気持ちを切り替えて頑張っていたので気分的にも一本で行こうと考えています。ダメだった場合は二期で最善を尽くします。

お礼日時:2022/09/20 23:36

併願した方が良いですよ。

競争率1.3から2倍位なので落ちることもあります。一般入試も考えているなら専願でもいいですが、総合選抜で決めたいなら併願です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二期の募集も国士舘の総合型選抜であるのですが、確か一期ダメだった場合二期も受けれるようなんです、、併願するにしても今から準備するのは少し気が引けるのですが、国士舘と併願するならオススメの大学ありますか?何もかも質問倒しですみません、、

お礼日時:2022/09/20 20:10

学力成果基準なしの大学は面接で日本語が話せればOKです。


試験ないのですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/20 19:54

国士舘の総合型選抜は評定基準がありませんし、公表されていません。

そのため評定低めの人があつまりやすいです。活動面に突出して良いところがあるので、面接と評論文でミスらないと合格の可能性はあると思います。ただ評定や併願の制約がなく、受ける人も多いので併願はしっかり確保しておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
併願はしないつもりだったのですが、その理由として併願するとそっちの方にも気を使わなければならなくなると考えたからなのですが、併願をそれでもしといたほうがいいのでしょうか、、

お礼日時:2022/09/20 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています