dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の面接の自己PRで小学校から高校までの皆勤賞のエピソードを入れたいのですがそれは忍耐力があるということでいいでしょうか、?
うまくPRの構成がわからないのでアドバイスくださると助かります、、

A 回答 (10件)

ある学校では、卒業式で皆勤賞受賞者を発表します。


誰を讃えると思いますか?親御さんです。生徒は、健康管理をしてくれた親御さんに感謝をするように、という言葉のみで、特に讃えられることはありません。

もし、大学の面接で皆勤賞をPRしたいのであれば、「楽しい学校に毎日休みなく通うことができたのは、健康管理をしてくれた両親(保護者)のおかげです」くらいにとどめておいてはいかがでしょうか。
皆勤に関しては、無理に自分の誉れに利用するより、親御さんに感謝できる素直な子なんだ、と思わせる程度でいいかもしれません。
    • good
    • 0

国際的に活躍うんぬんと一方で言いつつ、もう一方で昭和の日本風な価値観である皆勤をアピールするのもチグハグな感じがします。

ましてやそれを忍耐力と言ってしまっては、どれだけイヤイヤ通っていたのか、と。
    • good
    • 0

それがもし忍耐力を表しているなら,他にもエピソードがあるはずですよね。

しかもその忍耐力を自分で感じるのは自由ですが,我々面接員は,その忍耐力を他者例えば友人や教諭が客観的に評価した事実だけを評価しようとしています。また,その忍耐力があれば大学で達成する何に有利なのでしょう。またアドミッション・ポリシーにある受験生に求める資質と忍耐力とはどういう関係にあるのでしょう?
    • good
    • 0

それでいいですッ!

    • good
    • 1

凄い事なんだけど、健康には自信があり皆勤でした、くらいでは。

無理してみんなをコロナにした、とか今皆勤で頑張る事が評価される時代なのかなぁ??って思います。
    • good
    • 0

「勤勉、健康、マインドの強さ」集中力と成し遂げたい気持ちさえあれば、当然かと思われます!って謙虚に自慢してやれぇい!

    • good
    • 0

皆勤賞は「健康に自信があるんだな」くらいにしか思われませんよ。


小学校~高校は、病欠以外は毎日登校するのが普通なので。
    • good
    • 1

どっちかといえば、目標決めてやり遂げた実行力じゃない?

    • good
    • 0

自制心、自己コントロールの能力が


ある、ということでしょう。

●「マシュマロをすぐ1個もらう? 
それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、
というような意味です。
    • good
    • 0

皆勤賞と忍耐力は関係ないと思うけど。



耐えなくっちゃ行けないぐらい、学校って嫌なとこだったの、と思われるよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています