
私は大学を指定校推薦で入学しました。
本日、銀行の新卒採用の面接で、「大学入試は一般ですか?推薦ですか?」という質問に、私は「一般入試です」と嘘をついてしまいました。
凄く後悔しております。後ろめたさと、調べられるかもしれないという恐怖におびえております。
正直に話すのが一番だとは思うのですが、この企業は第一志望なので、バカ正直に話すのもどうかな・・・という考えも私のなかにあります。
質問ですが、皆様はどうなされますか?
もう一つの質問ですが、学生が推薦か一般かということを調べたりするのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あの~全然言う必要ないですよ~
入試が一般か推薦か?というのは、学歴ではありません。
学歴とは、あくまでも入学と卒業、退学などのことを言うのです。
学歴を詐称したら罪になりますが、入試方法を嘘を言っても、まったく学歴詐称とはなりません。
そして、(ここ大事)、あなたが推薦で入学したということは、完全に個人情報です。
だから調べられることは「絶対に」あり得ませんから、安心してください。
これを銀行が調べた場合、調べた銀行も罪に問われますし、情報を漏えいした大学も罪に問われます。
今、世の中は個人情報保護についてかなりうるさくなっています。
私は官公庁に勤めていますが、個人情報の取扱いはかなり厳しいです。
いちいち個人情報を取り出すたびに、何の目的で取り出したか申告しなければなりません。
個人情報を仕事の目的以外に利用することは、信用問題にかかわります。大学と銀行が結託してそんな危険なこと、するはずないじゃないですか。
>質問ですが、皆様はどうなされますか?
言いません。
履歴書に書いたことと、面接で言ったことは、取り返しがつかないと思いましょう。
正直に言ったところで、何のメリットもありません。
回答ありがとうございます!
学歴詐欺には当たらない、そして個人情報保護法によって調べられないという情報は非常に心強いです!
あとは自分が嘘を貫き通すか、もしくは正直に話すことでうやむやをスッキリするかのどちらかを選択するだけですね。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ここに「質問」するくらいですから、よっぽど気にしているんですね。
#1の方もおっしゃっていますが、正直に話す方が将来的に精神衛生上、良いと思います。
「前回、緊張していて推薦と一般を間違えてしまいました」
という感じで(「嘘」とか「事実と違う」というような否定的な表現は避けた方が無難)。
ちなみに、推薦か一般かを調べる企業なんて、私は聞いたことありません。
回答ありがとうございます!
そうですね。確かにこのままだと精神的に辛いので、次回の面接で無難に訂正しておきます!
確かに企業がそんなことを調べるとは思いませんよね^^;
杞憂に終わる可能性の方が高い・・・ですね・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
面接はある意味駆け引きの場でもありますから、相手も100%こちらの答えを鵜呑みにはしていないと思うんですよね。
第2,第3志望でも、「御社を第1に今まで活動してきました!」って言うでしょ?
ただ、もし結果がNGだったときに、あの嘘のせいだ…とこれから先ずっと悔やむ事になるのであれば、次回にでもその旨話された方が良いかもしれませんね。但し、その行動がプラスになるかマイナスになるかは分かりませんけど。
>質問ですが、皆様はどうなされますか?
私なら、あとで後悔するような嘘は付きません。
では。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
うーん、普通の企業なら、まず絶対調べないんだけどねぇ
銀行かぁ・・・調べない可能性がないとは言えないなぁ
>「大学入試は一般ですか?推薦ですか?」
しかも、こんなこと普通聞かないので、そういうことを聞きたくなる要素が
あったとか?
例えば商業高校・工業高校・高専から大学へ入ってるとか?
>質問ですが、皆様はどうなされますか?
難しいね。
私なら次回の面接時に、人事部の人に正直に話すかなぁ
「すいません、前回の面接で、とっさに・・と言ってしまいました」
という感じかな
それが、あなたは正直ものですね、金の斧を差し上げましょう となるか
あなたはうそつきですね、お引取りください となるか笑
いやまあでも面接する側として、そんな深い意味を持って聞いたわけではなく
話の流れ程度に聞いただけだと思うので、
そんな深く気にすることじゃあないと思う
回答ありがとうございます!
やはり可能性としてゼロではありませんよね・・・
ちなみに高校は普通科です。聞かれた理由はたぶん、一般的にそこそこ有名な私大だったからだと思います。
たしかに、採用側もそこまでヒマではないと思うのですが・・・(笑
次の面接でどうしても良心が痛むようだったら、正直に話します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1です。バローのバイトに応募...
-
面接で嘘をついてしましました...
-
志望理由はどうしたらいいので...
-
脊髄反射的の同意語ありますか?
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
利点の反対語
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
漢字の由来
-
理性の対義語は?
-
精神と精心の違いを教えてください
-
トリックアートは物理学ですか?
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
笑うセールスマンの喪黒 福造は...
-
上等や、上質の対義語は……?
-
感情=人間的、論理=機械的で...
-
太宰治が書いた走れメロスに比...
-
人間がいないほうが地球環境に...
-
人間は不完全変態ですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。大学面接についてで...
-
面接で嘘をついてしましました...
-
給食調理の志望の動機
-
先週の金曜日にコンビニのバイ...
-
高1です。バローのバイトに応募...
-
スーツの胸ポケットにボールペ...
-
面接行ってきたんですが
-
今どき学校推薦だけで確実に入...
-
ただのバイトで、面接から勤務...
-
集団面接を受ける際の所作について
-
転職活動のさいの髪色
-
面接中におならをしてしまいま...
-
理学療法士の大学を 卒業予定で...
-
左翼系のゼミだと面接不利ですか?
-
先日国公立大学の推薦を受けま...
-
家庭専攻推薦の志望理由書
-
集団面接の意味
-
公務員の願書について
-
手品を自己PRにしたら変ですか?
-
マイナビで、面接(個別/グルー...
おすすめ情報