dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

融雪ようにポンプを取り付けいと思っています。
当方、農業を営んでおり三相200Vが小屋におりています。
そこで質問なんですが、小屋にある三相の配電盤?でポンプ取り付けが可能かどうか教えてください。
板に3つくっついているのですが、
1、進相コンデンサ N2形 40μF
2、モーター保護権用サーキットブレーカー BCW-30 20A
3、4つ口コンセント

あと取り付けたいポンプが川本ポンプのGSO(3)-C 形 自吸うず巻ポンプ 2極 750W
というものです。
また、家からスイッチみたいなものを取り付けて、小屋ポンプを動かせるようにできるのでしょうか?

まったくの素人ですみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>川本ポンプのGSO(3)-C 形 自吸うず巻ポンプ 2極 750W


検索したら、100V用のもあるようなので、ポンプ本体ではなく、モーターの銘板で
確認して下さい、三相交流電動機200Vと書かれていれば、可能です。

>1、進相コンデンサ N2形 40μF
これは力率改善用のコンデンサーです、ブレーカーに接続されているはずですので、
そのまま使用します。

>2、モーター保護権用サーキットブレーカー BCW-30 20A
750Wのモーターには充分な容量です。

モーターを動かすには、ブレーカーで直接「入」「切」しても可能ですが、
使用目的を考えると長時間の運転になるので、安全の為、過電流保護リレーの付いた
電磁接触器で行うべきですね、火災が発生したら、取り返しの付かない事に・・・
配線は電気工事屋さんに依頼しましょう。

この回答への補足

度々、すみませんが具体的にどのようなスイッチが良いのか教えて頂けたら幸いです。

補足日時:2011/02/17 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

至急ご回答して頂きありがとうございました。
本当に助かりました。

お礼日時:2011/02/17 21:16

あ、 ほんとだ 失礼しました。

    • good
    • 0

コンセント・ブレーカーは問題ありません。



ポンプは0・4KWは100V 0・75KWは三相200Vなので、これも問題ありません。
あとはNo.1さんの言うようにブレーカーでの入り切りは
避けたほうが良いと思います。

この回答への補足

K形スイッチというものでも大丈夫でしょうか?
http://fakiki.com/89_3470.html

補足日時:2011/02/17 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 06:37

750Wで3相なんて まず無いと思いますが



単相の間違いではないでしょうか?

この回答への補足

このページを見ると三相だとおもうんですが、
http://www.omn.ne.jp/~do/fs4.html#1

補足日時:2011/02/17 21:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!