
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来の、灯油ポンプのメカニズムは
逆止弁つきポンプで管内の空気を排出した後
サイフォンの原理で輸送するものです
なので、輸送量を考えるためには
質問のようにポンプを手で押したぶんの量と
サイフォンで流体力学的に移動した量の和になります
手で操作したぶんは
ポンプの変形量=輸送量になります
灯油だったら液体なので体積が不変なのでね
サイフォンの移動量を考える場合
ベルヌーイの式を変形しなければならないのですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB% …
答えだけ 流体:水
流量=AV
A:管断面積
V:流速
V=(2q)^0.5
q:動圧(基本的には水位差の圧力と同じ)
あくまでも理想状態で、本気で解くと大学の講義レベルなので
簡単なのしか書きません
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
そんなに複雑な話ではありません。
スポイトの場合、先を水に入れて上のゴムを押さえると
先端から、空気が押し出されて、泡が出ます。
ゴムを離すと、元の形の戻って押し出された空気と
同じ体積の水が入ってきます。灯油ポンプでも同じ理屈です。
ポンプを握ると、押しつぶされて、中の空気が外に出ます。
手を離すと、元の形に戻るのですが、吸い込みホースの先が
空気中なら、元に戻るとき空気が入るのですが、灯油に浸かって
いる状態では、出て行った空気の分だけ灯油が入ります。
給油ポンプでは、弁をうまく使って入る側と出る側を別に
しているので、連続して給油できるようになっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/23 09:24
ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。
これは空気中でも同じなわけですね。
押し出した空気の体積と同じ体積だけの空気が戻ってくるのですね。
これを物理の法則に当てはめることってできないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
”吐出”を英語にすると。
-
冷凍機のポンプダウンについて
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
井戸水の水圧を上げるには
-
灯油を入れるときのポンプの仕...
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
真空計の読み方と、真空中での...
-
ポンプで吸い上げる高さ
-
ポンプの揚程計算について。添...
-
1トン水を1時間に100メート...
-
ターボポンプ(Varian社)のトラ...
-
背圧弁
-
水のポンプの温度による影響に...
-
水のポンプの吸い込み高さについて
-
ポンプで10m以上
-
流体力学の噴水の問題です。
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
自分の仕事はAIロボットに置き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
”吐出”を英語にすると。
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
洗濯機の風呂水給水口から水が...
-
水のポンプの温度による影響に...
-
冷凍機のポンプダウンについて
-
井戸水の水圧を上げるには
-
ポンプで10m以上
-
水のポンプの吸い込み高さについて
-
100V、400Wモーターのブ...
-
ポンプで吸い上げる高さ
-
ポンプの圧力が知りたいです。
-
ポンプの回転数と圧力と揚程に...
-
汚水ポンプの他に汚物ポンプと...
-
プライマリーポンプに亀裂、応...
-
水位センサーと対応した電源ON...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
おすすめ情報