重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アナログテレビの映りが、悪かったために
平成22年1月に、○○電機で、アンテナ工事(アナログ用)を
依頼し、修理完了。

平成23年1月に、○○電機で、テレビ(デジタル)を
購入しました。
私の地域では、UHFアンテナで、デジタルが見られる為に
アンテナ工事を、○○電機に依頼しませんでした。
しかし
テレビを取り付けると
7つのテレビ局が 写るはずが
3つしか 写りません。
アンテナの位置が、方角が
悪いと思うのですが、
この場合、○○電機には、
落ち度は ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

平成22年1月に、○○電機で、アンテナ工事(アナログ用)が、


 VHFアンテナ工事なら、○○電機に問題はなし。
 VHFはアナログ受信ですから、アナログ受信を要望し工事したものと考えられます。
 
UHFアンテナ工事なら、○○電機に問題あり。
 時期的にUHFは、デジタル受信の前提を考慮しての工事が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UHFアンテナ工事です。
時期的にUHFは、デジタル受信の前提を考慮しての工事が必要。とのアドバイスありがとうございます。
回答者様のアドバイスで、取り付け業者に話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 14:23

アナログ優先セッティングを質問者様が指示されているので


デジタル受信に支障が出た物と思います。

デジタル受信が出来るように調整しましょう。
(高さや方向調整など)
費用は、質問者様全額負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調整します
ありがとうございます

お礼日時:2011/03/06 14:24

職場での事です。


一つのアンテナから複数に分配しているため、デジタル信号が弱くなっていて映りませんでした。ブースターはついていたのですが、再度調整して映るようになりました。
再度電器店に依頼をして、信号の強弱を計測してもらい、必要であればブースターの取り付けなどでも解決できるようです。
電器店に落ち度はないとは思いますが、今年の事だったら、お互い確認しあっても良かったかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年前に工事を依頼しました。
もう一度 工事業者に掛け合います

お礼日時:2011/03/06 14:25

anneiennさんのどちらに道府県かがわかりませんが、県境に近いですか。


もし、県境に近い場合、地上波アナログだと隣接県のテレビ局が視聴出来ることがありますが、地上波デジタル(地デジ)だと隣接県のテレビ局が視聴出来ません。
つまり、anneiennさんの県内の地デジだけ視聴出来ます。
隣の県の地デジテレビは視聴出来ません(アナログテレビは電波が強ければ隣の県が視聴できる)


下記のサイトで、anneiennさんの地方をクリックして、地上波デジタル(地デジ)が何局が視聴出来るか確認して下さい。
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm


また、このサイトで、テレビ放送の送信アンテナの場所も、それぞれの放送局アンテナごとに確認できますので、正しくアンテナの方向も確認しましょう。
anneienn さんの家から、視聴できる県内のテレビ放送の送信アンテナ全部が「だいたいの方角」が1つの方向なら、UHFアンテナは1つでOKです。
テレビ放送の送信アンテナが、視聴できる県内のテレビ局の中に、20~30度以上も方角が放送アンテナが違す方向があれば、UHFアンテナはそれぞれの方向に必要です。

しかし、アンテナ工事屋さんが、アンテナの方向を間違うことを考えられないし、アンテナの方向が複数あれば、必ず複数のアンテナを建てるはずですけどね・・・・・

たいていは、テレビ放送送信用アンテナは、NHKをはじめ、県内の民放局ともに、同じ山や高台なあるはずでだから、地デジ用のアンテナは1本でいいはずですけどね・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家は、県の中心です。
詳しい説明ありがとうございました。
近所のお宅は、アンテナは1本ですので、1本で対したいと考えます。
地上波デジタル(地デジ)が何局が視聴出来るか確認します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 14:28

アンテナの竿にVHF(アナログ)とUHF(デジタル)の二つのアンテナが付いてるタイプだと思うのですが


アナログ用のアンテナ調整のみの依頼ですからデジタルのUHFアンテナはノータッチが当たり前です。
もしアンテナの向きの調整や受信レベルのテストなどをするのなら別途料金が発生します。
ただ先々のデジタル化に向け「UHFのアンテナの調整は今のうちにしておきますか?」のお伺いが
あっても良さそうな気はしますがね
気が利かなかった感はありますが○○電器に落ち度は無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました
もう一度 取り付け業者に掛け合います
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!