
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
平成22年1月に、○○電機で、アンテナ工事(アナログ用)が、
VHFアンテナ工事なら、○○電機に問題はなし。
VHFはアナログ受信ですから、アナログ受信を要望し工事したものと考えられます。
UHFアンテナ工事なら、○○電機に問題あり。
時期的にUHFは、デジタル受信の前提を考慮しての工事が必要。
UHFアンテナ工事です。
時期的にUHFは、デジタル受信の前提を考慮しての工事が必要。とのアドバイスありがとうございます。
回答者様のアドバイスで、取り付け業者に話してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
職場での事です。
一つのアンテナから複数に分配しているため、デジタル信号が弱くなっていて映りませんでした。ブースターはついていたのですが、再度調整して映るようになりました。
再度電器店に依頼をして、信号の強弱を計測してもらい、必要であればブースターの取り付けなどでも解決できるようです。
電器店に落ち度はないとは思いますが、今年の事だったら、お互い確認しあっても良かったかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
anneiennさんのどちらに道府県かがわかりませんが、県境に近いですか。
もし、県境に近い場合、地上波アナログだと隣接県のテレビ局が視聴出来ることがありますが、地上波デジタル(地デジ)だと隣接県のテレビ局が視聴出来ません。
つまり、anneiennさんの県内の地デジだけ視聴出来ます。
隣の県の地デジテレビは視聴出来ません(アナログテレビは電波が強ければ隣の県が視聴できる)
下記のサイトで、anneiennさんの地方をクリックして、地上波デジタル(地デジ)が何局が視聴出来るか確認して下さい。
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
また、このサイトで、テレビ放送の送信アンテナの場所も、それぞれの放送局アンテナごとに確認できますので、正しくアンテナの方向も確認しましょう。
anneienn さんの家から、視聴できる県内のテレビ放送の送信アンテナ全部が「だいたいの方角」が1つの方向なら、UHFアンテナは1つでOKです。
テレビ放送の送信アンテナが、視聴できる県内のテレビ局の中に、20~30度以上も方角が放送アンテナが違す方向があれば、UHFアンテナはそれぞれの方向に必要です。
しかし、アンテナ工事屋さんが、アンテナの方向を間違うことを考えられないし、アンテナの方向が複数あれば、必ず複数のアンテナを建てるはずですけどね・・・・・
たいていは、テレビ放送送信用アンテナは、NHKをはじめ、県内の民放局ともに、同じ山や高台なあるはずでだから、地デジ用のアンテナは1本でいいはずですけどね・・・・・
私の家は、県の中心です。
詳しい説明ありがとうございました。
近所のお宅は、アンテナは1本ですので、1本で対したいと考えます。
地上波デジタル(地デジ)が何局が視聴出来るか確認します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アンテナの竿にVHF(アナログ)とUHF(デジタル)の二つのアンテナが付いてるタイプだと思うのですが
アナログ用のアンテナ調整のみの依頼ですからデジタルのUHFアンテナはノータッチが当たり前です。
もしアンテナの向きの調整や受信レベルのテストなどをするのなら別途料金が発生します。
ただ先々のデジタル化に向け「UHFのアンテナの調整は今のうちにしておきますか?」のお伺いが
あっても良さそうな気はしますがね
気が利かなかった感はありますが○○電器に落ち度は無いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
USBーcの太さについて
-
量子コンピュータってなんです...
-
megsafeについて教えて下さい。...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのアンテナ?ケーブルテ...
-
プラズマテレビは、何型以上を...
-
アンテナ工事 デジタル
-
PC-MV7DX/U2 が映りません
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
2台のTV間の音のズレ。
-
YouTubeのメールアドレスで作れ...
-
コピーガードされている音楽C...
-
ケーブルテレビでのBS・CS...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
PS3のトルネ→PS4で使えますか?
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
おすすめ情報