
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ssl.conf内の以下のディレクティブの内容を確認して下さい。
とりあえずテストなら以下のようにデフォルトのままでも動きます。
以下のディレクティブに問題がないようなら、httpd.conf内も確認して下さい。おそらくどちらかに
111.111.111.111と入力されたIPアドレスの記述が存在するはずです。
<VirtualHost _default_:443>
# General setup for the virtual host
DocumentRoot "/usr/local/httpd/htdocs"
ServerName new.host.name:443
ServerAdmin you@your.address
ErrorLog logs/error_log
TransferLog logs/access_log
ようやくできました!
回答、ありがとうございました!
No.5の回答にあるように、確認をしIPアドレス指定しているところをドメイン名(仮)に変更し、再度認証をやり直しました。
そこで、今までCSR作成時にアクセス可能なアドレスと思い、IPアドレスを入力していたのですが、それをドメイン名(仮)に変更すると動作するようになりました。
本当に、お世話かけました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ssl.confの中で最低限必要な設定は以下です。
SSLCertificateFile /パス/server.crt
SSLCertificateKeyFile /パス/server.key(パーミッション400)
SSLCACertificateFile /パス/cacert.pem
※上記ファイル名は適宜環境に合わせて下さい。
一度動いてしまえば後は何度でもうまく行くんですけど、
動かない時は何をやっても動かない=基本的なミスがある
ということになります。ネットワークの設定で443を通すように
なっているかとか、その辺のことも確認して下さい。
この回答への補足
度々の回答、本当にありがとうございます。
以前教えていただいたURLの通りにやってみたところ、以下のようなエラーがでました。
# httpd -f /opt/local/apache2/conf/ssl.conf -k start -DSSL
Could not determine the server's fully qualified domain name, using 111.11.11.11 for ServerName
ネットワークのポート設定以外に、DNSの設定も必要なのでしょうか。
すいませんが、教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
#上書きはconfigureしてmakeしてinstallするということです。
ただしapacheのソースを展開したディレクトリの中にあるconfig.cacheとかその辺(正確にはこれだけだったかどうか。。。)を
削除してからconfigureし直した方がいいです。
で、自分への補足要求ですが
> ssl.confの設定方法を教えてもらえないでしょうか
実際cert.pemとかのファイル(参照したサイトとかによって名前が違うでしょう)の関係上、
ここで説明するのは不可能です。その変わり自分が以前参照したサイトをお知らせしますので、
そちらを見ながらがんばって下さい。
> また、動作確認方法もできれば教えていただきたいです
# /apacheがインストールされたディレクトリ/bin/apachectl startssl
として、エラーが出ずに、https://サーバーのアドレス/でアクセスしてみて、
セキュリティ警告なり、ブラウザの右下に鍵マークが出るなりすれば
動作確認は出来るでしょう。SUN上でpsコマンドで確認も出来ますが、
外部からのアクセスに問題がないかどうかを確認するには、やはり
Windows等からアクセスしてみるのが一番です。
参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~u-osamu/
この回答への補足
すいません。再度、質問させてください。
ssl.confの設定は、SSLCertificateFileとSSLCertificateKeyFileのパスを通すだけで行けるのでしょうか。
psコマンドでは動いているように見えるのですが、ブラウザ上では、「There was a communication problem」というエラー画面になってしまいます。
なお、ベリサインよりテスト用サーバIDをインストールした状態です。
すいませんが、ご教授お願い致します。
補足回答ありがとうございます。
無事インストールが完了しました。
しかし、ブラウザで確認しようとすると、ページが表示されません。httpではApacheの画面が表示されます。
秘密鍵作成し、CSR作成し、公開鍵を作成しました。
以上の他に何かしないといけないのでしょうか。
たびたびすいませんが、よろしくお願い致します。
なお、サーバ証明書はベリサインを入手する予定です。
その前にApacheのSSLの動作確認をしているところです。
No.2
- 回答日時:
>やはり、再度configureしてmakeしてinstallしないとだめでしょうか。
簡単です。
configureでsslを指定すればよいです。
# ./configure --enable-ssl --with-ssl=/usr/local/ssl
DSO(Dynamic Shared Object)として組み込む時は
--enable-ssl=shared
複数のモジュールをまとめて指定する事もできます。
--enable-modules="### ssl ***"
--enable-mods-shared="### ssl ***"
httpd.confに記述するsslの定義は一から書くのが面倒くさかったので
RedHatのhttpd.confからもらいました。
上書きインストールするのが不安であれば、
./configure --prefix=/usr/local/apache2-ssl
みたいにして別ディレクトリにインストールすればよいです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。再度質問させてください。
上書きインストールするということは、configureしてmakeしてinstallするということですか。
configureだけ実行すればいいんでしょうか。
非常に低レベルな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
apacheコンパイル時に--enable-ssl系のオプションをつけていたら
可能かも知れません。後からはやったことないので分かりませんが、
あるいは
<IfModule mod_ssl.c>
Include conf/ssl.conf
</IfModule>
のコメントがあれば、はずしてみるのも手でしょう。ただしincludeに
ssl関係のものがいろいろ入ってる必要があるかも。
あとはssl.confを設定してみて動けばよし、動かなければ残念、
ということになるでしょう。もっともやり方はあるかも知れませんが、
やはりコンパイルし直した方が楽だと思いますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。再度質問させてください。
ssl.confの設定方法を教えてもらえないでしょうか。
また、動作確認方法もできれば教えていただきたいです。
すいませんがよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- PHP バージョン情報の取得方法について 1 2023/03/15 11:56
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- UNIX・Linux fessカスタマイズ 1 2022/09/27 17:29
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- Java Javaで個人ブログサイトを作りたい 7 2022/04/03 17:37
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Apache2.0.47のSSL対応について
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
外付けSSDをWindowsのbitlocker...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
既存のIISのSSL証明書からxmail...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
公開鍵暗号方式が理解出来ません。
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Wifiであるサイトにつながりま...
-
特定のサイトが開けません
-
tnaflixの動画が見れないのです...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
海外SMS認証コードが届かない
-
サイトにアクセスしただけで個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apacheでhttpd-ssl.confエラー
-
google search consoleに、SSL...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
教えて!gooとOKWave
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
Wifiであるサイトにつながりま...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
tnaflixの動画が見れないのです...
-
thunderbirdで暗号化されないの...
おすすめ情報