dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から大学生、今からメイクの勉強をしたいと思っています。
メイクはさっぱり初心者で、買い揃える前に、初めてメイク雑誌を買ってみようと思いました。
色々あると思うので、どれがいいかわかりません(@_@;)

ふんわり甘めで、ガッツリ囲い目ではないけれど、ちょっと姫っぽいようなメイク(しょこたんのような?)をしてみたいのです。

どの雑誌がいいと思いますか?
雑誌のコーナーはあまり見ないのですが、コンビニに置いているでしょうか。
教えていただけたら嬉しいです(m。_。)m

A 回答 (3件)

他の方も言っていましたが、私もいくつか雑誌についてコメント。





ビーズupは対象は20代前後ですね。
プチプラの比較や特徴も欠かさず載っています。初めての方には良いかも知れません。
お肌の悩みや、解決策もテカリや毛穴悩みも若い感じがします。


MAQUIAやVoCEは20代後半を対象にしています。
ブランドコスメも楽しめる世代向きのイメージ。自分の稼いだ給料から自己投資楽しんでる世代向きかな?
MAQUIAは創刊号当時はマキアサロンがあり活用していた時代はよく買ってました(笑)
サロンの利用カードが毎月ついていて、タダで雑誌に載っている製品をサロンに行くと時間制限で試せてプロのメイクアドバイスが受けれたので重宝しました。
いまサロンはやっていないのであんまり買ってません。
VoCEはテレビで平子理沙さんが司会の番組があり、メイク講座を見られます。金曜日のテレビ朝日深夜1:50からやってます。内容も視点が面白い。男性から見たら可愛くドキッとするメイクをテーマにした月刊メイクくんのコーナーとか、女性とは違う視点で面白いです。


美的は完全に30代向きかな?
お肌の曲がり角になり乾燥やハリ対策などがあります。
高いコスメが出てくる一方で、仕事や家事に忙しかったり独身世代だけではないのでプチプラの検討はMAQUIAやVoCEより多いかな?
時短のコーナーがある一方で、時間をかけてするお手入れや、職場での冷暖房や通勤の紫外線対策など季節もののスキンケアをテーマにしてることも多いかも。化粧テクニックはきれいなお肌の作り方やスキンケア中心なのでメイクテクニックなら前の3誌の方が良いかもしれないけども。
同時に高いコスメも多いかも。悩み対策も詳しいので私は若い頃からよく買っちゃいます。


あとNHKのきれいの魔法という番組はトータルビューティー番組ですがメイクやマッサージ、食事、エステ、運動と様々なテーマで専門家が丁寧に説明してくれます。
メイクの回を参考にしても良いかも知れません。ちゃんとテキストが出ていて使用したアイテムをテレビでは言いませんが、テキストには説明してあるので参考になります。


みんな本屋さんで売ってます。

意外に大事なのは自分のなりたいメイクが載ってる雑誌を探すこと。
メイクアップアーティストさんはかなりかぶってますが彼らはプロです。自分のオリジナルカラーを少し滲ませつつ雑誌のコンセプトに合わせて顔を作ります。

モデルの対象世代が異なればニーズも変わってきますが、自分がどんな顔になりたいかの直感で雑誌を選んだりする事も大事。なれてきたら好きなメイクアップアーティストさんの本を見てみるのも良いかも知れませんよ。
    • good
    • 6

メイク雑誌で有名なものなら「bea's UP(ビーズアップ)」「美的」でしょうか・・・。


お若いですから「bea's UP」がおすすめですね。どちらもコンビ二で売ってます。

囲み目メイクとか今時なメイクを好まれるなら「vivi」などの普通のファッション雑誌の後ろのほうのメイクページとかを参照したほうがいいかもしれませんね。

メイクさっぱり初心者とのことですからまずは基本を身に着けてはいかがでしょう。
本屋に行ったら色々あると思いますよ。
ネットでちらっと検索してみましたが、下記はいかがでしょう?

・with メイク超基本のき (講談社MOOK)
・美人はこの1冊で始まる 基本のメイク(レタスクラブMOOK)

アマゾンなどで検索してみてください。
    • good
    • 0

私の経験上では、雑誌を見ても初心者はいまいちダメだと思います。


デパートの化粧品カウンターで、色々なブランドでメークをしてもらってみてはいかがでしょう?
うまく初心者なので色々なブランドを回って決めたいとか言えば買わずに逃げられますし。

多分、Jill StuartとかAna Suiとかがお好きな感じと合うと思うのですが。。。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
カウンターには行ってみるつもりなのですが、
その前に今どきのメイクはどんな感じなのかな~と、見てみたい気持ちが強くて…。
テクニックを拝借!というよりは、服を眺めるような感じの目的で買ってみたいと思っています(;・∀・)説明が足りなくてごめんなさい;

Jill StuartやAna Sui、ぜひ調べようと思います♪ありがとうございました!

補足日時:2011/02/20 16:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!